しましまのドレミ・カフェ

家のしつらい、音楽、おいしいもの、庭遊び
日々のくらしを綴ります
よろしければお立ち寄り下さい

「えっさ」「ほいさ」

2015-10-11 19:22:23 | 日記

残っていたサーモンと、ベビーリーフと、昨日市民祭で買った阿智村のりんごを挟み、朝食にしました。



去年呼んでいただいた和楽器のコンサートに、ありがたいことに今年も声をかけていただきました。
今日は初めての合わせ練習。
箏、十七絃、尺八、笛の方とソプラノ三人で合わせました。
とても美しい曲は、魅力に満ちています。
お客様に楽しんでいただけるとうれしいです。



夕方、地元駅からの帰り道、鉄砲隊と「おまんと」を見かけました。
「えっさ」「ほいさ」「えっさ」「ほいさ」の声が聞こえてくると、隊列を作って歩いてくるのに出会いました。
装束もすごくカッコいいのです(^o^)/

朝から「パーン」「パーン」と音が聞こえてきていました。こういう場所で発砲するのだと思います。



馬は会社などに立ち寄り、引いてきた人が歌を歌い、商売繁盛を祈るようです。
みんな想像で言っているのは、我が家は夫婦とも地元生まれでなく、よそ者だから。実際のところよくわかっていないのです(^_^;)
でも見ていると、多分そんな感じのように見受けられます。

棒の手もカッコいいけど、声をかけられたこともないから、縁がありませんでした。
見てるだけ。。。
ちょっとそこは寂しいです。

まあ、やるとなると装束もや道具などお金がかかるのは大変だけど、お友達は増えそう。良いところと不安なところはありますネ。

これは、私ではなく夫のこと。仕事を卒業してから、どうするのかな~と思うこともあるので、鉄砲隊などを見ると、そんなことを考えたりもします。まさに男性の地域デビューですね(^^)
きっと自分でも考えているとは思うのだけど。

今日は(朝ご飯以外は)「和」に関わりのある一日でした。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする