しましまのドレミ・カフェ

家のしつらい、音楽、おいしいもの、庭遊び
日々のくらしを綴ります
よろしければお立ち寄り下さい

百周年

2017-10-29 22:14:01 | 地域のこと

民生委員制度ができて百周年だそうです。
今日はその式典がありました。

「民生委員の歌」の合唱隊の一員として舞台上で演奏しました。僭越ながら指揮の役目をいただきました。

何回かの練習では、「恥ずかしがらないで、明るい顔で声を出す」ということを、私はひそかに目標にしていました。
細かいことや、嫌なことを言っても、慣れない人が人前で歌うなんてことは絶対できません。
下を向かず、自信を持って前を見て歌うだけで、声が大きくなり、良い歌に聞こえてくると思い、私は今回それを目標にしました。

本番では、式典の最後に、会場の民生委員と共に歌いました。
合唱隊は、とても堂々と歌えたと思います。
みんなで目標に向かってがんばれたことは、宝物になりました。
貴重な経験をさせていただいたことを、心から感謝しています。


講演の後は懇親会。今度は司会役として、この場所に立ちました。
色々な場面で助けていただいたり、飲み物や食べ物をたくさん運んでいただき、お心遣いがとてもうれしかったです。
本当に私は、仲間に恵まれているな、と感じる一日でした。


お土産は「千なり」
子どもの頃から食べている、名古屋のお菓子。私は結構好きです(^_^)


民生委員百周年のアイコンが、千なりの表面に刻印されていました。最近の千なりは、こんな風に進化しているのですネ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする