
さて、続き。出町柳駅で降りて、Yの字の川を二つ渡ったところにある、食いしん坊の行き先といえばアレですな。

この店先の賑わい。
はい。並びましたとも!

有名な「豆餅」はもちろんだが、今回の私の目的はこの季節しか食べられない「栗餅」だ。
柔らかい餅の中には、こしあんと大きな栗。上にはきな粉が振ってある。


妹と二人、橋の下のベンチに座り、早速包みを開ける。これが本日の昼ご飯なのであーる(^^)

栗餅には大きな栗が入っている。栗は甘い甘露煮ではなく、蒸して渋皮を剥いただけのもの。香りが違う。あん、餅と良く合っておいし〜〜い。

そして、栗赤飯。餅屋の赤飯は蒸し具合が良い!この栗も甘露煮ではなく、渋皮の少し残った生栗。おいし〜〜い。

栗赤飯は、大、小、ミニと3サイズ。妹と二人でミニですわよ。だって、餅二つに水無月まで付けたんだもの。ホホホ。
こちらは豆餅が有名で、デパートでもすぐ売り切れる。でも私はこの栗餅と栗赤飯の方が好きだわ。糖質まつりだけど、いいの。こんな機会ないから、いいの。いいのよ(^^)