goo blog サービス終了のお知らせ 

しましまのドレミ・カフェ

家のしつらい、音楽、おいしいもの、庭遊び
日々のくらしを綴ります
よろしければお立ち寄り下さい

チャーシュー麺

2022-01-29 22:04:00 | たべるもの



いつも拝見している北海道のたからひかりさんの話題がとても美味しそうだったので、一念発起した🍜

というか、チャーシューを手作りしてみた😊


見た目はすごく美味しそうにできて満足していたのだが、肉選びが好みに合っていなかったようで(やや脂が多すぎ💦)次回はそこを気をつけてみたい。


バラ肉を買ってきて、たこ糸で縛って焼き目を付けていく。


ここは丁寧にやったので、随分脂が出てきた。


一応「ラード」として器に取ってあるので、今度炒め物などに使ってみようと思ってる。




ネギの青いところと、生姜を入れてまずは下茹で。

合計2時間くらい、じっくりやった。


翌朝冷めたらラードがまた浮いていたので、それも器に取る。




醤油、砂糖、酒と、少し取り分けた茹で汁で煮る。




朝、出勤前にここまでやって、洗濯物を干しながら「あ!ゆで卵!」とここで気づいて、慌てて茹でて殻を剥いて投入する。





まずはチャーシュー丼に😊

この時の付け合わせが芽キャベツ。

後は目玉焼きとチャーシュー。

ご飯に梅干しを少しちぎって乗せてみた。

自分で初めて作った梅干しを、大事に食べている😄


チャーシュー丼は中々美味しかった。





そして今夜は憧れのチャーシュー麺‼️

醤油味のラーメンを買ってきた。

分厚く切ったチャーシューをスープと共に温めておき、脂っこさを少しでも抜く。

青いのは、畑のつぼみ菜。
ネギも畑のものだ。



敗因を分析。
・麺にもう少しコシが欲しかった。今度は違うやつを買おう。
・最初にも書いたが、バラ肉ではやや脂っこさが残る。あんなに丁寧にやってもまだダメなんだな。今度は部位をちょっと考えてみよう。


三日かけて作ったチャーシューだったが、チャーシュー麺の奥は深かった💦


リベンジはあるのか⁉️

ちょっとヘタレてます💦

何十年後かもしれない。

自分、生きているのか⁉️


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする