健診の申込みに行った。
日にちを取るのに、とても時間がかかった挙げ句、期間ぎりぎりだったためか、検査を取れる日が4日に分かれてしまった。
なんかいい方法はないのかな。
来年、ちょっと考えよう。

夕方、ちょっと遠くの苗屋さんに行ったら、お釣りの五百円玉に違和感が。。。
新しい令和4年の新五百円玉に、初めて出会った‼️


真ん中の色がちょっと色が違う。
周りが黄色っぽくて、中が白っぽいかな。
しばらく財布に入れて、眺めよう😄
夜は二人で家を建ててもらった建築家さんの所へ行き、メンテナンスの相談をした。
ガス機器の人も同席してもらった。(←わざと地味な書き方をしたけど、本当はかなりミュージシャン寄りの人😅)
どちらも懐かしい人たち。
建築家さんには本当にお世話になった。
温厚な人で、みんなに慕われていた。
元々はPTAを通じて知り合った。
ガス屋さんは最初ロックギターの名手として知り合い、建築家さんを通して、その後に家のガス関係を担当してもらうことになった。
家を建てる時にエネファームと太陽光発電の初期投資をして、十年間楽しくエコ生活をした。
今でいうとSDGsですかな😊
機械ものには寿命があるし、ガス会社と電気会社のフォローが切れる時期もある。
自分たちの生活や経済情況と合わせて、今後また十年間安心して暮らしていきたいので、そんな相談をしてきた。
結論は出ていないが、それを考えていく方向性の話はできた。