しましまのドレミ・カフェ

家のしつらい、音楽、おいしいもの、庭遊び
日々のくらしを綴ります
よろしければお立ち寄り下さい

白い花の庭

2016-05-16 17:54:18 | 庭の楽しみ

プリペットの花が咲きました。
白い花が愛らしいです。


全体の樹形はこんな自由な感じです。
ちょっと大きくなっちゃったかな~(^_^;)



こちらはオリーブの花です。
葉も美しいし、実も可愛らしい。
見ているだけで地中海の風が吹いてくる~~。
なーんて(*^^*)


私の庭に華やかな花はあまりないけど、この季節には、ひそやかに清々しく、白い小さな花が咲いてくれています。
葉が風にそよぎ、白い小さな花が咲く庭。私はちょっと気に入っています(*^^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おにぎり2個

2016-05-15 18:25:57 | 地域のこと

校区社協のウォーキングがありました。

公民館をスタートして、校区を歩き、ゴールは森林公園です。
おにぎり2個とお茶、お菓子の詰め合わせを貰って、みんなで仲良く昼食を食べます。
その後は、手作り感あふれるゲーム。
輪投げ、靴飛ばし、お手玉ビンゴなど。ほのぼの~~。

今年は先発隊になり、ゴールに基地を作り、おにぎりなどをセットして、到着を待つ係になりました。



ゴールして貰う方もにこにこ。
渡す方もにこにこ。
いい仕事ですね~(*^^*)
お疲れ様でした(^o^)/



午後は移動して、音楽練習へ。
この所、週末いつも朝から夜までハードに用事があり、ちょっと疲れています。

気づいたら「ぐー」っと奥歯を噛んでいたのです。あー、疲れてるんだなと思いました。


夕方まで用事をして、夜はおひとりさまの韓国料理。
野菜がたくさん使ってあり、ヘルシーですね~(*^^*)



韓国料理って、銀のお箸で食べますよね。
つるつるして食べにくいけど、韓国の人は器用なのかな?
私は銀のお箸は慣れないのですが、雰囲気は出ますね(^o^)/



土曜日の朝、韓流の時代劇を見るのが私のひそかなお楽しみ(*^^*)
でもずっと忙しくて見られないので、録画しています。
韓国に一度行ってみたいな~。
誰かつきあってくれないかな~(*^^*)








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同窓生

2016-05-14 20:17:49 | しみじみすること

土曜日の午前中、この建物のすぐ後ろにある建物(拘置所ではない方)(^_^;)で会議でした。



午後は車道(地名です)へ移動して、別の打ち合わせへ。
今年は短大同窓会の幹事学年で、六月の同窓会総会へ向けて、一年間同級生たちと(そして先輩方と)準備を重ねているのです。

それも大詰め。
分担に分かれて、さくさく進んでいます。

私は同じ初等教育科の友人と書記を担当していて、彼女と協力して仕事を一生懸命進めています。


やっているうちに彼女の誠実さを改めて感じて、日頃は適当に生活している自分だけど、いやいや、同窓生として自分もがんばらないといけないな、と思ったりします。


みんな親のことなどを抱えていて、その合間を縫って同窓会の仕事もしています。みんな同じだな~と思います。
同じ短大に通って、同じ目標を持って一生懸命勉強をしていたけれど、そのときは何十年後にそんな風に思う日が来るとは想像もしなかった。


仕事に就いて、結婚した人、しなかった人。パートナーと死別した人、離別した人。子どもを産んだ人、産まなかった人。仕事を続けている人、別の仕事をしている人。


何十年も経ってみると、いろいろなことがあったと思うけど、こんな(もしかしたらどちらでもいい)同窓会のための仕事にも誠実に向き合う同窓生たちを見ると、あの時の本質は変わってないかもしれないな、なんて思ったりもします。


同窓生というのは、ありがたいものですネ。




夜は夫についてお山の星の観測所へ。
と言っても、夫が忘れ物をしたのにつきあっただけで、今日は天気もそれほど良くもないので、忘れ物を取ったらそのまま帰ります。

一緒にご飯を食べて、温泉にも寄ってくれました。
(この写真は観測所ではなく、温泉の休憩所です)

車の行き帰りには話もできるし、ちょっとした旅行気分です。
このところこんな時間も取れなかったので、思いがけないプレゼントかもしれません。


うまく撮れていませんが、月と木星です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オードトワレ

2016-05-13 20:24:54 | おしゃれ

ちょうど昨年の今頃、衝動的に買ったオードトワレが残り少なくなりました。

グリーンノートの爽やかな香り。
強すぎないし、消えるのも早いので、さりげなく使えて気に入っていました。

香りの物は好きだけど、毎日はつけないし、仕事の時にはつけていきません。

気分を変えたい時、気分を上げたい時、気分を和らげたい時、軽くつけて楽しんでいます。

柔らかい香りを手首につけると、ふーっと自分が女になる感じかな(*^^*)



でも残り少なくなっちゃった。
デパートにお買い物に行く口実ができました。


もうすぐ父の日ですしね(^^)
父じゃないけど、パパにもしばらく買ってないネクタイでもプレゼントしたいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災講演会が実現しました

2016-05-12 22:38:24 | 日記

三日間降った雨が上がり、良い天気になりました。私の通勤路「赤ずきんちゃんの森」も木漏れ日が美しかったです。


午後は走って地元の短大へ。
友人の声楽家、菊地里絵子さんを講師とした「防災講演会」が実現したのです。
仙台での被災経験、津波が来ない地域での避難生活、家が流された人と流されなかったけどぐちゃぐちゃになった人との違い(被災者の心理、支援の違い)、備えておくといいもの、持ち歩いているもの、など彼女が実際に経験した本当の話は、本当に惹きつけられます。

「これは、みんなで聞かないともったいない!」という思いでペーパーを作り、いろいろな人に見せ、名古屋経営短大の三好先生が、学生さんに話す機会を作ってくださいました。


学生さんと先生合わせて50人ほどでしょうか。
熱心に話を聞いてくれました。
とても勉強になった、と言ってくれた学生さんもありました。

それを見て、やってよかった、と思いました。
もし話を聞きたいという人があれば、どうぞお申し出くださいね!凄腕マネージャーしましまがセッティングいたします(^o^)/


6月には今度は市役所主催で、里絵子さん講師の防災講演会もしていただけることになりました。
興味をお持ちの方、お近くの方、是非おいでくださいね!



その後は里絵子ちゃんと地元の紅茶専門店リンアンさんで紅茶とスコーンを楽しみました。





そして夜の部は、息子の高校PTA同窓会で、円頓寺近くの和食屋さんへ(*^^*)

久しぶりに市バスに乗りました。


夕方の堀川は風情があるな~(*^^*)



手の込んだ美味しいものを、あれこれといただき、


お酒の飲み比べをし、


また美しくて、美味しいものを沢山いただきました。


子どもたちはすっかり大きくなっているので、子どものことは簡単に、自分たちの近況もさらっと報告しあいました。

何より驚いたのはそのうちの一人の話。
結婚25周年に、貯めた飛行機のマイルとLCLを使い、三ヶ月の世界一周旅行をしてきたというのです。
成田からエジプト、ヨーロッパ、NY、マチュピチュ、メキシコ、ハワイなどに行ったとか。
感心するやら、うらやましいやら。

25年前の新婚旅行も、確かスペインを一か月旅したと聞いた気がするので、元々旅がお好きなのかと思いますが、すごいな~、いいな~と思いました。

他の一人も友人とヨーロッパを旅行した、もう一人もNYへ行った、とか。
すこし会わない間に、そんなことがあったのだな、でもちょっと素敵だな~(^^)と、聞いているだけで嬉しくなるようなひとときでした。


いつもベタベタ会うわけでなく、間を空けて食事をする。
おいしいものを食べながら、近況をさらりと報告しあう。

こんな友人との時間も大切にしたいな、と思います。
いい夜でした。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする