駄菓子のおすすめ人気ランキング20選
よっちゃん食品工業 | タラタラしてんじゃねーよ
482円(税込)
駄菓子界でも群を抜いた辛さが特徴
発売開始 | 1962年 |
---|---|
1個当りの価格 | 約24円 |
ヤガイ | おやつカルパス
380円(税込)
大人も子供も大喜び!家族団欒におすすめ
発売開始 | 1970年代 |
---|---|
1個当りの価格 | 約7円 |
ディビジョン2
<figure class="wp-block-image"></figure>
新品価格 |
What is 『ディビジョン2』トレーラー。
本作は、2016年に発売されたTPS『ディビジョン』の続編。アメリカのワシントンD.C.を舞台に、精鋭組織ディビジョンの一員として、アメリカの平和を脅かす敵勢力に立ち向かっていく。
<figure class="wp-block-image"></figure>
作り込まれたオープンワールドのワシントンD.C.が非常にリアル。周りを見渡すだけでも楽しい。
TPSでの銃撃戦が楽しめるだけでなく、そこに大きくRPG要素も加わってくるのが『ディビジョン』シリーズならでは。キャラ育成やアイテム収集もガッツリ楽しめるので、メインストーリーをクリアした後も長くプレイできる。
<figure class="wp-block-image"></figure>
シューティングとハック&スラッシュ要素が絶妙にマッチしている。
ゲームモードも、ストーリー、PvE、PvPなど多数のモードを収録し、ソロから共闘まで幅広く楽しめる。ストーリークリア後やレベルカンスト後に遊べる要素も充実だ。
操作感やグラフィック、システムなども前作から大幅に強化され遊びやすくなっているので、初心者・経験者問わず楽しめるFPS作品に仕上がっているぞ。
おすすめポイント
- 実写並みにリアルなワシントンD.C.。世紀末を感じさせる舞台での銃撃戦に興奮しっぱなし。
- TPS作品ながら、充実のRPG要素。キャラ育成やアイテム収集が好きな方はハマること間違いなし。
会社 | ユービーアイソフト |
---|---|
価格 | パッケージ版 ¥8,400(税抜) |
公式サイト | ディビジョン2 公式 |
ユービーアイソフトが贈る、オンラインRPG「ディビジョン2」が、3月15日に発売となった。前作から約3年、舞台を夏のワシントンDCへと移し、新たな戦いへと挑んでいくディビジョンエージェントの姿を描いた本作。今年に入り2度のベータテストが行なわれ、弊誌ではその都度レポートをお届けしているが、今回はいよいよ製品版のレビューとなる。
過去のベータテストを踏まえて、製品版がどのように完成したのか、そしてベータテストでは一部しか行けなかったオープンワールドのワシントンDCの見どころ、そしてゲームクリア後のエンドコンテンツなどについても触れてみたい。なおこのレビューではプレイステーション4版を使用してのゲームプレイやスクリーンショットの撮影を行なっている。
ベータテストの成果を製品版に反映。懸念されたネットワーク障害も心配なし
この「ディビジョン2」は、オープンワールドのTPSにRPGの要素を導入するという独自のゲームシステムを前作より継承し、一般的なTPSとは少し趣の違ったプレイフィールを備えている。アクション性の高いカバーシューターでありつつ、プレーヤーや敵にはレベルとHPの概念があり、条件が揃わなければ敵を1発で倒せるようなことは少なく、カバーリングを駆使しながら1体ずつ倒していくという戦闘が展開する。ステルスキルは実質不可能で、誰かを1人でも倒すと周囲の敵が必ず気づき、プレーヤーの場所を認識して攻撃してくるというのも、RPGのエンカウント的な仕様だ。
<figure class="wp-block-image"></figure>
キャラクターは3人までクリエイト可能。いくつかのプリセットの顔から細かく調整もできる
<figure class="wp-block-image"></figure>
エージェントがワシントンDCへ飛ぶ前の戦いが、操作のチュートリアルとなっている
もちろんTPSとしてのゲームデザインがおろそかにされているようなことはなく、ヘッドショットや弱点を狙うことで大きなダメージを与えられるなど、腕によって有利な状況を作ることができ、さらに後述するスキルの使い方次第で立ち回り方を自在に変えられるなど、アクションゲームとしての完成度も高いものとなっている。
なお、本作はオンラインRPGとジャンル付けされているが、ゲームプレイにオンライン環境が必要というだけで、マルチプレイが必須というわけではない。ソロでも問題なくゲームは進められるし、もしソロで進めるのが難しくても、ミッション開始時や途中で倒れてしまったときに、オンラインの誰かに援護を求めることもできる。ミッションなどをマルチプレイで進めるときは、プレーヤーの強さが標準化されるので、レベルの差を気にせずにプレイをすることが可能だ。
<figure class="wp-block-image"></figure>
ワシントンDCの各地にミッションが出現。メインミッションを進めるとストーリーが進んでいく
<figure class="wp-block-image"></figure>
敵に攻撃がヒットしたときに与えたダメージがポップアップするのもRPGらしい仕様だ
事前に行なわれたプライベートベータ(予約購入者が対象)と、オープンベータ(希望者全員が対象)の2回のベータテストの成果は確実に反映されているようで、筆者が気づいた範囲の不具合は解消されていることがうかがえた。また、例えば前者の記事で筆者が触れた「OPTIONボタンで開くメニューのカーソルが最初に『ソーシャル』の項目に合っている」という点も改善(普通に押すとメニューが開き、長押しすればキャラクターの装備に直接アクセスも可能)されているなど、不具合以外の部分にも手が入っていたのは嬉しいところだった。
また、前作を踏まえて懸念のあったネットワーク接続の不具合なども、3月12日のアーリーアクセス時から現在まで筆者がプレイした限りでは一度もなく、ベータテスト時に時折出ていたサーバ側の接続に関する警告なども見られず、プレーヤーは一安心といったところだろう。
<figure class="wp-block-image"></figure>
たどり着いたエリアでは、ランダムでアクティビティが発生。クリアすれば報酬があるほか、コミュニティの発展に繋がる場合も
レベルに応じて強い装備を身に付けられる成長システムを採用
プレーヤーとなるSHD(Strategic Homeland Division)エージェントは、敵を倒すと経験値を得て成長し、レベルが上がっていく。マップ上にあるボックスや倒した敵、あるいはミッションクリアなどで手に入る武器や防具にはレベルがあり、エージェントのレベルが上がればそれに準じて強い装備が手に入り、身に付けられるという仕組みだ。
<figure class="wp-block-image"></figure>
レベルアップ時は装備が入ったキャッシュが手に入る。中にはレベルに準じた装備品が入っている
彼らが使う「スキル」はディビジョンの科学力で作られたガジェットであり、規定のミッションをクリアする入手できる「スキル解除」と「SDHテック」というアイテムによって取得し、同時に2種まで装備が可能だ。特殊な電波を放出する「Pulse」、自動攻撃を行なう固定砲台「タレット」、無数の小型のドローンが攻撃や回復を行なう「ハイブ」、着弾点に薬品を散布する砲弾を撃ち出す「ケミランチャー」、敵にまっすぐ飛んでいって特殊な効果をもたらす「ファイアフライ」、球状の爆発物が敵に対して転がっていく「追尾マイン」、マルチコプターが目標を補足して様々な効果をもたらす「ドローン」、盾を展開して防御しながら攻撃を行なう「シールド」の8つのカテゴリがあり、それらがさらに複数の効果を持っていて、好みで解除と選択が可能だ。使用効果が発揮されたあとはスキルごとに異なるクールダウンの時間があるので、使いどころの見極めが必要となる。
<figure class="wp-block-image"></figure>
スキル解除でカテゴリーと1つの効果を解除し、以降はSDHテックで別の効果を解除できる
<figure class="wp-block-image"></figure>
スキルとは別に、常に効果が発揮される「PERK」もSDHテックで解除する。プレイスタイルに応じて選ぼう
スキルは実際に取得してみないと使い勝手がわからないので悩みどころなのだが、ここでは筆者が実際に使ってお薦めと思ったものをいくつか紹介していきたい。まず最初に選んだのは、タレットの「アサルト」だ。これは前作にも存在したスキルで、周囲の敵を自動で攻撃してくれるだけでなく、スキルボタンで対象の選択が可能で、さらにある程度の耐久力があり、タレット本体が敵のヘイトを集めてくれるので、特にソロプレーヤーにとっては心強い味方となる存在だ。
そして次に薦めたいのが、ケミランチャーの「レインフォーサー」。これはアーマーを修復するガスを噴霧するスキルで、マルチプレイ時の味方に対して撃つことで効果を発揮するが、スキルボタンを短く押すと自身を中心にガスが広がってその場でアーマーを修復できるのだ。アーマーキットのように完全修復はできないものの応急処置には十分で、他のアーマー修復効果のあるスキルよりもクールダウン時間が短く使い勝手がいい。ゲーム開始後はまず、この2つのいずれかを選んでみるのがいいかもしれない。
<figure class="wp-block-image"></figure>
自分にも使えるレインフォーサー。連続で3回まで使え、1回ごとのクールダウン時間が短いのも使いやすい理由だ
もう1つ面白かったのはハイブの「スティンガー」だ。これは配置または投擲すると効果範囲の中に敵が入ったときに無数の小さなドローンが飛び出し、敵に大ダメージを与えてくれるというもの。タレットと違うのは攻撃回数が決まっているため、複数の敵には向かないものの、ボスや名前付きなど単独の強い敵に対しては効果が高い。ただしクールダウンの時間が非常に長いので、使うタイミングが少々難しい。
ちなみに前作にも登場し、筆者も愛用していた周囲の敵の位置を知るためのPulseの「スキャナー」は、効果範囲がかなり狭くなり、クールダウン時間も長いため、個人的に使う機会はグッと減ってしまった。これに限らず、本作のスキルは全体的にクールダウン時間が長く、前作よりも補助的な存在となった印象も受けた。
<figure class="wp-block-image"></figure>
プレイスタイルによって使い勝手も違うので、いろいろと試してみよう
1/1のスケールで作られたワシントンDCを、観光気分で駆け回れる
本作の舞台となるワシントンDCは、前作のニューヨーク以上に緻密に作り込まれている。ユービーアイソフトは“1/1スケールのワシントンDC"をうたっていて、実際にそれほどの広さと現実感を体感できるだろう。
<figure class="wp-block-image"></figure>
作戦基地となったホワイトハウス。もちろん内部も見て回れる
このワシントンDCには、最初に訪れるホワイトハウスの東西と南に、後述する「ダークゾーン」を含む16のエリアが存在している。エリアは全て地続きで、特別なイベントが関係しない場所には最初から行くことができるが、各エリアには登場する敵の初期レベルが設定されているので、レベル差のある場所で敵と遭遇すると瞬殺されてしまうので注意が必要だ。一方で敵のレベルはプレーヤーのレベルに準じて規定の数値まで上がっていくので、プレーヤーが強くなりすぎてヌルくなってしまうこともない。
<figure class="wp-block-image"></figure>
昼夜や天候によって街の雰囲気も変わっていく
<figure class="wp-block-image"></figure>
|
Shakuson said that the “Seven Senses of Support” is the true method of Buddhist Buddhism.
He explained the seven training methods of the kaku, the hunting, the fixed, and the ridden. *
And if you train this seven senses branch, you will be able to get Arkan Hanka, Anna Kanka, Sokan Shika, Suzu Hyakuka
He was a preached king, and he taught in detail that there were five ways to get cocoons in Anuka.
As I mentioned before, the Buddha ’s Sung Buddhism is called “Nanashina Thirty-seven Dojo”, seven subjects, thirty-seven types
It consists of a curriculum. In other words, Shigenori method, four full-time method. Four Gods foot method, Five roots method, Five powers
Law, Nanaku Grammar, and Hachisho-do ○ ○
This is an explanation of the seven senses of the urn.
In the case of Gaiden who asked about the Buddhist law, why Shakuson is one of the seven subjects
As I explained, this is a guess from my experience.
If you become an apprentice and practice the Sung Buddhism, it is because the training of j Seven senses is the second best thought.
I think. …
This is because Buddhist Buddhist law of Buddha Buddha has to do all the training courses of seven subjects, three kinds and seven kinds.
It is not. Of course, it is only necessary to do 2 subjects among the 7 subjects. Because of the seven subjects
There is a dub in a training method similar to Ku. So Shakyamuni ’s discipleship
Among the seven subjects, y you should do this practice, you said that this and this practice is good
It seems that they were selected and given. . Occasionally, there are 1337 types of training without being ashamed of the subject
It seems that some were freely selected from the law and imposed on the practitioners. One
So, what is the training method of the Seven Senses of Merit?
The art is very intelligent and balanced, with a strong sense of power and a balance of emotions.
You can understand well in terms of surface. A person with no emotional feelings will be dry and tasteless
That's why. ‘I do n’t know anything about art, it ’s not interesting at all.
I don't get rid of it. I laughed suddenly for about three days.
“Oh, is that so?” (Laughs) Well then, it's like a story. .
It ’s a good will, but it should n’t be stubborn.
Therefore, we train to reinforce the spiritual action of knowledge, emotion, and will. And that
It doesn't depend on the right side. This is the first. *
But that's not all.
Enhance the power of the mind itself to the mystery. When concentrating on a single point, it produces enough power to start a fire.
The Therefore, Kundalini and Yotoga's training is included in the training of this meditation. Q Q
Next, learn "Sky View". Therefore, this seven senses branch contains the training of “Shiten Nenjitsu”.
This understanding of the sky can help you understand the realities of the laws. In other words, the “Law of Engi”
It will be taken. "" "Service" "
】 This mindset is the centerpiece of the Seven senses method. No, among thirty-seven items
It is a typical practice method.
釈尊は、「七覚支」こそそ`の成仏法であるとおっしゃって、念覚支・択法覚支・精進究支・’喜
覚支・狩覚支・定覚支・捨覚支の七つの修行法をお説きになった。
そしてでこの七覚支を修行すれば、阿羅漢果、阿那含果、斯陀含果、須陀百果が得られると解
説された王で、阿那含果にも五種の涅槃の得かたがあるとくわしくお教えになられたのであった。
釈尊の成仏法は、前にのべましたように、七科三十七道品といって、~七科目、三十七種類のカ
リキュラムから成り立っています。すなわち、四念処法、四正勤法、。四神足法、五根法、五力
法、七覚文法、八正道です○
うこのうちの七覚支法について、解説されたものです。
成仏法について質問した外道の出家に、釈尊がなぜ、七科目の中の一つである七覚支について
解説したのかと申しますと、これはわたくしの体験からの推測ですが、この異比丘がもし釈尊の
お弟子となっ▽て成仏法を修行するとしたら、j七覚支の修行が二番よいどお考えになったからだと
思い支す。…
というのは、ヽ釈尊の成仏法は、七科目三ナ七種の修行包全部やらなければならないどいyな01
ではないのです。七科目の中の、二科目位をやればいいわけです。というのは、七科目の修行法
の中にはクおなじような修行法が、ダブつて入っております。それで、釈尊は、’お弟子の因縁を
みてい七科目の中から、yおまえはこの修行をせよ、おまえはこれとこれの修行法がよい、という
ように選別されてあたえたのであろうと思われます。。時には、科目にに恥まわず、一三十七種の修行
法の中から自由にいくつかえらび出して、修行者に課したものと思われます。 一
そこで、この七覚支の修行法というのが、どんなものであるか、おはなしいたしまじきつ。
念力をつよくしてバランスをたもつト知的にも非常に高度で、情結面においても、いわゆる情操がゆたかであるというように、芸術
面などでもよく理解することができる。情操的な情のないひとというのは、無味乾燥にな’りやす
いわけです。’芸術的なことは、なにもわからない、はなしをしてもちっともおもしろくない、シ
ャレをいったって、ニコリともしない。今日きいたシ″レを、三日ぐらいたっ七急に笑。い出七
て、「ああ、そうだうたのか」なんて(笑)、それじゃあおはなしにならんでしょダ。。
意志がつよいのはけっこうだけれども、それが頑固になってしまうのではいけない。
だから、知・情・意の精神作用を、非常に強化し、八かめるという訓練をする。そしてそのい
ずれに右かたよらないということ。これがまず第一です。
しかし、それだけじゃない。
念そのものの力を、神秘的にまで強化する。一点に集中したとき、火を発するほどの力を出
す。ですから、この念覚支の修行には、クンダリニー・ヽヨトガの修行が入るわけですQ
つぎに「空観」を体得する。ですから、この七覚支には、「四念処法」の修行が入っている。
この空観の体得により、諸法の実相がわかるようになけます。つまり、「縁起の法」を如実に‘さ
とることになるわけです。 」 “
この念覚支が、七覚支法の中の、目玉といってよいでしょう。いや、三十七道品の中でも、代
表的な修行法です。
ム
スーパー マリオパーティ – 任天堂
<figure class="wp-block-image"></figure>
パーティーゲームの決定版がついにニンテンドースイッチで登場しました。『マリオパーティ』シリーズは、最大4人のプレイヤー同士でミニゲームの勝敗を競い合うという人気ソフト。一瞬の判断で勝負が決まってしまうモノ、じっくりと考えて勝負するモノ、対戦・協力するモノなど、さまざまなミニゲームで遊ぶことができます。
『スーパー マリオパーティ』に収録されているミニゲームは80種類。Joy-Conをボートのオールに見立てて川下りをしたり、ニンテンドースイッチの画面を2台つなげて遊んだりと、ニンテンドースイッチならではの機能を活かしたミニゲームをプレイできます。
4人全員で順位を競うモードのほか、2対2でチームを組んでバトルすることも可能。男女でペアを組んだり、大人と子どもでチームになったりすると盛り上がります。また、オンラインを介して遠くのライバルやフレンドと一緒に遊べるのもポイント。子どもから大人まで楽しめるおすすめのゲームソフトです。
<figure class="wp-block-image"></figure>
新品価格 |
『スーパーマリオ パーティ』は、現世代機、いや前世代機も含めて1番の『マリオパーティ』だ。テンポの遅さは――完璧とは言わないまでも――凡そ解決された。盛りだくさんのミニゲームは――欠点の抱えているJoy-Conで操作するが――とても出来がいい。そして、ゲームの最後でランダムに与えられるボーナススターも相変わらず問題だ。しかし、それら欠点は過去のシリーズ作品ほどパーティを白けさせる要因にはなっていない。なぜなら、チーム戦の「マリオパーティ 2on2」を筆頭に、本作は競争性や戦略性が高く、なにより楽しい作品に仕上がっているからだ。
<figure></figure>
パーティモード
『スーパーマリオ パーティ』は、競争性の高いいくつものミニゲームを集めた運要素の強いボードゲームのバーチャル版だ。かさ増しのために収録されているゲームも多く、時間を割く価値のあるものは限られている。もっとゲームモードの核心の部分に焦点を当てている方が私は好きだが、最大4人のプレイヤーが楽しいひと時を過ごすために必要なものは十分に用意されている。
<figure class="wp-block-image"></figure>
本作のメインモードである「マリオパーティ」は、1~4人のプレイヤーがすごろく風の枝分かれした4つのマップを周回するモードだ。勝利のために必要なスターを集めるために歩を進めながら、1ターン終える毎にミニゲームをプレイすることになる。『マリオパーティ10』では、ミニゲームをプレイするには特定のマスに止まる必要があった。ミニゲームが多い方が面白いのに。
私が「マリオパーティ」に求めているのは血が流れそうなところまでの真剣勝負だ。
枝分かれや常に変わり続けるスターのマスといった要素により、マップも一本道ではない。どのマップも面白いが、シリーズ過去作品のベストマップと比べると幾分シンプルなのは否めない。マップの選択肢は4つしかないので、もしそのうち1つか2つがあまり気に入らなかった場合、ゲーム自体に飽きてしまうのも早くなるだろう。
本作を遊びつくした末に私の1番のお気に入りとなったのは「マリオパーティ 2on2」だ。「マリオパーティ」の4つのマップを使い回しているが、協力プレイを導入し、マップを自由に進むことのできる碁盤の目状にしたことで新鮮味が増している。プレイヤーはパートナーと一緒に、仲間やスターを集めたり、対戦相手を踏ん付けたりと、いろいろなことに挑戦できる。ターンごとに2人で戦略を練る必要があり、私のパートナーは何ターンも先まで計画を巡らせていた。友達とチームを組んでのプレイは競争的な雰囲気を強めてくれて楽しいし、『スーパーマリオ パーティ』をただサイコロを振り続けるだけの単調なゲームに感じさせないために欠かせない複雑さを与えてもくれる。
「マリオパーティ」モードでも「マリオパーティ 2on2」モードでも、コインを勝ち取るためには対戦相手に勝つ必要があるので、ミニゲームは重要だ。そこにちょっとした戦略性が加わり、相手に一歩先んじることが欠かせない。しかし、これだけではまだ勝利の行方はわからない。熟練のプレイヤーがいつも勝ち続けてしまうのを防ぐため、ランダム性の要素が取り入れてあるからだ。
『スーパーマリオ パーティ』に収録されているゲームモードのうち、またプレイしたいと思えなかったのは「リバーサバイバル」。本モード専用のミニゲームが収録されており「みんなが勝者!」といった雰囲気が感じられる。小さな子供にはちょうど良いのかもしれないが、私が「マリオパーティ」に求めているのは血が流れそうなところまでの真剣勝負だ。
クラウドコントロール
『スーパーマリオ パーティ』は、ゲームモードを問わずすべてのプレイヤーが1本のJoy-Conを使ってプレイするスタイルとなっていて、Proコントローラーやグリップは使用できない。これにより、開発チームはコントローラーの違いで有利・不利が生じることを心配せずに創造性を発揮することができている。ユニークな3D振動やモーションコントロールを利用したゲームもたくさん用意されている。『スーパーマリオ パーティ』の開発チームは10年にわたるモーションコントロールの歴史を経ていくらかの自制心を身につけたようで、Wii時代のゲームにありがちだったひどいゲームプレイ体験に本作では出くわさなかった。そうはいっても、もし氷塊を削るためにJoy-Conを振り回したり飛行機を操作するために慎重にJoy-Conを傾けたりといった体験が好きではないのなら、『スーパーマリオ パーティ』をオススメすることは難しい。
氷塊を削るためにJoy-Conを振り回すことが好きではないのなら、本作をオススメすることは難しい。
Joy-Conのユニークな機能を生かした面白いミニゲームがある一方で、ハードウェアに起因する深刻な問題も存在する。例えば、4人向けのモードをプレイするにはJoy-Con4本と4つのリストストラップ、そして長時間の充電が必要になる。もしSwitch本体を1台しか持っていないのであれば、Joy-Conを充電できるのはプレイしていない間に2本までとなるので充電のタイミングを慎重に考える必要がある。パーティモードで1番短いプレイでも10ターンでおよそ60分のプレイ時間となるので、もし手持ちのJoy-Conがそれだけ充電がもたないのであれば、追加の充電用アクセサリーか予備のJoy-Conが必要となる。
Switchを2台持っているなら
<figure class="wp-block-image"></figure>
近くにある他の端末を認識し通信できるSwitchの機能を生かした独立のミニゲームも存在するが、それらすべてでコンセプトがうまく利用されているとは言えない。こうしたゲームをプレイするのに絶対に2台の端末が必要なわけではないが、もし2台でプレイしたいのであれば『スーパーマリオ パーティ』のソフトも2つ必要になることは注意してほしい。
Switchを2台、ソフト2本でプレイする場合は、それぞれに2人のプレイヤーを割り当ててすべてのゲームモードを2台の画面でプレイすることも可能だ。しかし、2台のSwitch画面を使っていてもなお、画面分割のミニゲームは表示がぎゅうぎゅう詰めで、特に文字はあまりにも小さく読むのが難しい。Switchをポータブルモードにすると他のプレイヤーの吐息を感じるほど近くに寄る必要があり、テレビに接続してプレイする方がおすすめだ
スーパーマリオ ホーム&パーティ ラバーマスコット (プクプク)
。
|
ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ/イーブイ – ポケモン
<figure class="wp-block-image"></figure>
2018年11月16日発売のポケットモンスターシリーズ最新作。初代ゲームボーイで発売された『ポケットモンスター ピカチュウ』をベースに、ゲームシステムやシステムを再構築した完全リメイク版です。『ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ』ではピカチュウと、『ポケットモンスター Let’s Go! イーブイ』ではイーブイと一緒に旅に出ることができます。
本作はリメイクに伴い、ポケモンの捕まえ方も一新されました。ニンテンドースイッチのコントローラー「Joy-Con」を振ることでモンスターボールを投げて、うまくいけばポケモンをゲットすることが可能。捕まえられるかどうかのドキドキ感がアップしています。
また、Joy-Conをおすそわけすれば2人で同じ世界を冒険できるのもポイントです。親子や兄弟、友達と一緒に遊びたい方にピッタリ。小さなお子さんのプレゼントとしてもおすすめのニンテンドースイッチソフトです。
<figure class="wp-block-image"></figure>
最強ポケモンランキング
SSランク
ポケモン | 評価 |
---|---|
ミュウツー | ・技範囲が非常に広い・数少ない自己再生持ち・種族値が全て高水準 |
メガプテラ | ・S150からのステロ撒きが強力・高速物理アタッカーとしても活躍・強ポケが多い飛行タイプに刺さる岩タイプ |
カビゴン | ・あくび+高耐久の流し性能が優秀・タイプ一致自爆で自己退場可能・眠るでどくどく対策 |
メガフーディン | ・初代最速のS150・エスパータイプの一貫性が高い・挑発+瞑想で抜き性能を高められる |
フシギバナ | ・眠り粉+宿り木で起点作り・パワーウィップで特殊受けにも打点を持つ |
SSランクのポケモンは、対戦環境で多いかつ固有の強力な技とステータスを持っているポケモンがランクインしています。
SSランクのポケモンを使用するのはもちろん、メタ対象としてパーティに対策ポケモンを入れる必要もあります。
Sランク
ポケモン | 評価 |
---|---|
カブトプス | ・つるぎのまい→アクジェが強力・きゅうけつで長期戦も可能・環境に多いプテラに強い |
メガカイロス | ・タイプ一致シザークロスでエスパーに強い・岩雪崩で飛行&炎タイプも見れる・味方でマヒを撒いてまひるみワンちゃンも可能 |
メガギャラドス | ・エスパータイプを止める悪タイプ・技範囲が広く対応できるポケモンが多い・挑発+電磁波で受けポケモンに強い |
ラッキー | ・特殊アタッカーを全て受けられる耐久ポケモン・どくどく+タマゴうみ+守るだけで完封可能・物理にはめっぽう弱い |
ヤドラン | ・物理受けの最有力ポケモン・技範囲が広く交代読みをしやすい・メガシンカで起点作りも可能 |
サンダース | ・S130の高速電気アタッカー・地面タイプにはあくびで起点を作る |
カイリュー | ・通りのいいタイプ一致げきりん使用可能・どくどく+羽休めで耐久も可能 |
サンダー | ・でんじは・どくどく・羽休めの害悪型・電気タイプの通りがいい |
スターミー | ・広い技範囲を持つ高速アタッカー・小さくなる+自己再生による害悪型も可能・壁貼りや電磁波によるサポートも可能 |
ゲンガー | ・技範囲の広い高速アタッカー・鬼火を蒔いて物理受けとして活躍 |
ベトベトン (アローラのすがた) | ・対エスパータイプ受けとして優秀・受けポケに強く小さくなるで起点にできる |
Sランクのポケモンは、SSランクには及ばないものの強力かつ使用率の高いポケモンがランクインしています。
Aランク
ポケモン | 評価 |
---|---|
メガリザードンX | ・物理耐久型と物理アタッカー型の2刀可能・優秀な耐性の炎・ドラゴンタイプ |
モルフォン | ・蝶舞+眠り粉が超強力・タイプ一致むしのさざめきが強力・上手く積めれば全抜きも可能 |
サンドパン (アローラのすがた) | ・氷+鋼の高い耐久性能・起点作りから剣舞で抜き性能が高める・ステロも撒けるため先発運用◯ |
ピクシー | ・ドラゴンに強いフェアリータイプ最有力・ステロ・アンコなど補助技に長ける・技範囲も広いためパーティに合わせやすい |
ニョロボン | ・対カビゴン・ラッキー対策・メジャーな岩・炎タイプに強い・特殊技の範囲が広い |
ライチュウ (アローラのすがた) | ・通りのいいエスパー&電気タイプ・アンコール+猫騙しで起点作り・壁貼りも可能 |
シャワーズ | ・耐久力の高いあくび用員・弱点が少なく受け性能は高め |
オムスター | ・ステロを撒ける岩タイプに強いステロ撒き・殻を破るで抜き性能も◯ |
Aランクのポケモンは、主に高ランクのメタポケモンとして優秀なポケモンがランクインしています。
<figure><iframe width="300" height="250" src="https://ads.altema.jp/ads/pc.php?where=1&rand=1565137839"></iframe></figure>
ポケットモンスター Let’s Go!
|