2008年4月15日(火)
毎日出かけているクア・ガーデンですが、
本館を覆う入り口付近の緑は京都修学院離宮に、
代表される「大刈り込み」という伝統的な造園の手法なんだそうです。
自然の山のようにキンメツゲ、タチカンツバキ、クチナシ、ドウダンツツジなど、
20種類もの樹木が混植されているそうです。
毎日気にせずに見ていましたが、今日初めて知りました。
毎日出かけているクア・ガーデンですが、
本館を覆う入り口付近の緑は京都修学院離宮に、
代表される「大刈り込み」という伝統的な造園の手法なんだそうです。
![大刈り込み①](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6a/877b7783e8cbbfb08160a41209bafbdd.jpg)
![大刈り込み②](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d1/ac8b01c95c7eb5e4b066905b2632a24d.jpg)
自然の山のようにキンメツゲ、タチカンツバキ、クチナシ、ドウダンツツジなど、
20種類もの樹木が混植されているそうです。
毎日気にせずに見ていましたが、今日初めて知りました。