日々雑感

  つたない日々の出来事です。

スタジオレッスン

2006年03月16日 | Weblog
2006年3月16日(木)

火曜日は「パワーヨガ」、木曜日は「ポールDEリフレッシュ」というレッスンを受けています。

パワーヨガは、立ちポーズを中心に身体のゆがみを矯正し、美しくしなやかなボディラインを作り、
腹部中心の筋力強化でおなか周りのサイズダウンに効果的だそうです。

ポールDEリフレッシュは、ポールを使った簡単なストレッチにより体の中心部の筋力をリラックスさせ、
背骨を本来のSカーブに近づけ、ゆらゆらした無理のない動作で体をリフレッシュさせてくれるそうです。

最初は数名いた生徒さんもだんだんと減り、最近は自分一人の時が多くなりました。
個人指導の贅沢なレッスンですので頑張って続けるつもりです。

HPの作り方教室

2006年03月15日 | Weblog
2006年3月15日(水)

今日の教室では、ブログ形式でファイル転送ソフトを使わなくてもホームページの公開・更新が出来るMy Diaryを作ってもらいました。
自分のメモとして、今日から使って見ようと思っています。

HPの作り方教室はHPもさることながら、ITの奥深さを教えていただき、感謝しております。
ブログの更新も、慣れるより慣れろと思い、数をこなそうと頑張っています。

今朝の新聞折込にあった「富士通オープンカレッジ」パソコン体験会に申し込んだところ、
25日に体験できるとのことで、体験してまいります。時間は2時間だそうです。


クアガーデン

2006年03月14日 | Weblog
2006年3月13日(月)

午後から芽生さんがお出でになりました。お昼ご飯を食べてから、ブチャブチャ(クアガーデン)に行ってきました。
3時頃から雪が降り出し、季節外れの「露天風呂」に入って遊びました。

帰る頃もまだ雪は降っています。今夜の夕食はバーミヤンで済ませることにしました。(場所)
芽生さんはラーメン(大人用)、大人はそれぞれ好きな物を頼みました。
    
バ-ミヤンラ-メン
  海鮮たっぷりタン麺   ワンタンス-プ  牛肉とピーマンの細切り炒め

  
チャ-ハン(スープ付)
     焼餃子         海老春巻
芽生さんはラーメンを完食でした。

宮沢湖

2006年03月13日 | 釣り
2006年3月12日(日)

宮沢湖例会に参加してきました。(場所)
参加者4名とさびしい例会でした。
釣れない宮沢湖は6時を過ぎても駐車場が開きませんし、釣り人は我々4名だけです。
事務所前の桜の蕾は確実に春を感じていました。
 
釣れる魚は尺上ですが、一日釣って3~4枚では飽きてしまいます。
天気も穏やかで暖かい日和なので釣れればもう少し釣るのですが、2時に終了しました。

目指すラーメン屋「夕焼け軒」は3時から中休みになるからです。(場所)
波トタンを使った壁や古い看板などを飾ったノスタルジックなお店です。
いただいたのは、肉味噌ラーメン(700円)です。麺は細麺でスープとの絡みがいいです。
トッピングはチャーシュー・穂先メンマ・柔らかなタマネギ・京都九条ネギ・柚子の皮、チャーシューは柔らかくて美味しいです。

肉味噌ラーメンは赤みそが主で味噌のしっかりとした風味が強く、美味でした。

サイネリヤ

2006年03月11日 | Weblog
2006年3月10日(金)

クアガーデンの花やさんで家内が買ってきたサイネリヤです。
大事に膝に乗せて帰ってきました。

まだつぼみも半分以上ありますが、既に花開いている分だけで豪華な雰囲気が出ています。
狭い我が家を明るくしてくれました。
カナリア諸島生まれの花で、「常に快活」という花言葉だそうです。
本当はシネラリアと言うらしいですが、「シネ」という語感が悪いので「サイネリア」という名前で出回っていることが多いとの事です。

しばらく楽しめそうです。

みのわだ湖

2006年03月10日 | 釣り
2006年3月9日(木)

釣友4名とみのわだ湖に釣行してきました。
啓蟄も過ぎ、木の芽も色づきはじめ、寒さも穏やかな一日でした。
今年放したきれいなヘラが出迎えてくれました。
 
午後3時まで遊び、お気に入りのラーメン「32」で醤油とんこつラーメンを食べましたが美味でした。
 
今月は12日、18日、26日と釣りが続きます。

めんや 蔵

2006年03月07日 | ラーメン
2006年3月6日(月)

午前中は社会保険八王子健康管理センター (場所)の人間ドックで検診を受け、
(採血・視力・胸部X線・計測「身長.体重.体脂肪」・診察・眼底・腹部超音波・血圧・肺機能・心電図・視力・胸部X線)、
お昼の食事を食べてから午後の結果説明を聞いて帰宅しました。
前夜六時から断食でしたので昼食は完食でした。

クアガーデンでサッパリトした後、今夜は味噌ラーメンが美味しいと一度行って見たかった「めんや 蔵」に出かけました。(場所)
西山製麺の関連サイト家内は醤油らーめん・自分はみそラーメンを頼みました。
(我が家では初めての店では同じ品は頼まず、食べ比べて次回からは好きな物を頼むようにしています)。
家内の食べた醤油らーめんは、魚介系が効いていて麺は西山製麺の黄色いちぢれた麺で硬めの茹で上がりでした。
(スープは南平の弘前軒(場所)のスープに似ている感じでした。)
 ↓醤油らーめん

味噌らーめんはスープは中華鍋で炒め、北海道の作り方で熱々の程よい甘みのあるまろやかな味噌の風味がします。
札幌のらーめん横丁で食べた味を思いだします。
炒め野菜の香ばしさと表面の香味油がアクセントになっており、トッピングはチャーシュー・メンマ・モヤシ・キャベツ・ひき肉・ネギ小口切り。
チャーシューは大きめで薄めの味付。
麺は西山製麺の黄色くてちぢれた麺で歯の悪い自分には少し硬いですが、噛むと旨いです。
美味しい味噌ラーメンでした。店主の接客は丁寧さと元気があって満足して帰ってきました。
 ↓味噌らーめん

これでラーメンの引き出しが一つ増えました。

夕食

2006年03月04日 | 食事
2006年3月4日(土)

昨夜の夕食は「ひな祭り」で、妻が混ぜご飯を作ってくれました。
混ぜご飯
とてもきれいに出来、お味も美味でした。

おかずは銀タラの煮付けですが、これぞお袋の味でした。
煮付け
今日一日無事に過ごせた幸せを感謝して眠りにつきました。


ひな祭り

2006年03月03日 | Weblog
2006年3月3日(金)

今日「ひな祭り」は女の子のつつがない成長を祈る節句です。
あかりをつけましょぼんぼりに
お花をあげましょ 桃の花
五人ばやしの 笛太鼓(ふえたいこ)
今日はたのしい ひな祭り

お内裏様(だいりさま)と おひな様
二人ならんで すまし顔(がお)
お嫁(よめ)にいらした 姉(ねえ)様に
よく似(に)た官女(かんじょ)の 白い顔

おひな様1 おひな様2
家内が飾った我が家のお雛様で、三セットあります。
今夜の夕食は「はまぐり」のうしお汁でもつくりましょうか。

熱帯魚

2006年03月02日 | Weblog
2006年3月2日(木)

昨日お借りした熱帯魚水族館で楽しんでおります。
もともと魚は好きなので、いつまで見ていてもあきません。

  

魚の種類を変えたり、匹数を増やしたり、泡を右にずらしたり、色を変えたりと心を癒してくれます。
日曜日に孫の芽生さんが来るので、早く見せてあげたいです。