バレンタインデー 2012年02月14日 | 頂き物 2012年2月14日(火) 今日2月14日はバレンタインデー 義理チョコとはいえこの年になってチョコレートを貰えるのは有り難い。 幸せのおすそ分けです。
秋山温泉 2012年02月13日 | 温泉 2012年2月13日(月) 秋山温泉のお年玉年賀ハガキ当たり券を使って秋山温泉に出かけました。 お楽しみの今日の定食は鶏もつ定食です。 柔らかい鶏もつが美味、でも量がチョッと少なかったです。 源泉で釣りの疲れを癒しての帰りの夕食は前回と同じ狭間の長岡屋です。 自分以外の三人は前に食べて美味しかった「うな重」を注文、自分は大判かきあげどんぶりを頼みました。 丼からはみ出す大きなイカと厚みのある茄子の天ぷら、丼を埋め尽くす海老の入ったかき揚げでご飯が見えません。 お漬物もてんこ盛りです。 食後にフルーツもサービスしていただいて満足・満腹して帰宅しました。
狭山へら鮒センター 2012年02月12日 | 釣り 2012年2月12日(日) 今月の例会は狭山へら鮒センターでした。 自由池は例会組で一杯なので底釣り専門エリアで開催、6人並んでの釣りでした。 渋いとは聞いていましたが全くウキは動かず、楽しみはお昼のお弁当が待ち遠しいです。 11時半にそのお弁当を食べて、気合を入れて打ちますがピクともしないウキ、結局一度も当たりを見ないで終わってしまいました。 6人参加で4人が各一枚、2人がオデコと最低の釣果でしたが、今年の寒さでどこの釣り場も釣れておらず、桜の花の咲く頃までの我慢でしょうか。 事務所に貼られていた巨大へらの魚拓です。
角上魚類 2012年02月11日 | おでかけ 2012年2月11日(土) 角上魚類に出かけてきました。 お目当ての中トロの鉄火巻きが無かったので鉄火巻と大海老のフライをお買い上げ、 朝食用にアジの干物と本わさび、白いご飯に味噌汁、アジの干物にわさび漬けとなると伊豆の旅館での朝食を思い出す食事です。
練功十八法 2012年02月09日 | Weblog 2012年2月9日(木) 今日木曜日は「あったか元気倶楽部」。 リズム運動と練功十八法、一時間半の運動です。 練功十八法とは誰にでも簡単にできる中国の健康体操で、 筋肉をほぐし内臓や心肺機能を高める効果があります。
鶏そば 2012年02月08日 | ラーメン 2012年2月8日(水) 教室終了後の今日のランチは、寒いから温かいラーメンでもと、教室から歩いて数分の場所にある毘沙門天でした。 いただいたのは、いつもの「鶏そば」です。 透き通ったスープはその名の通り鶏をベースにしたあっさりした塩味の美味しいスープ。 チャーシュー、味玉半分、メンマ、海苔、柚子の香りが良い感じです。 麺は中太の縮れ麺で細麺好みの自分にはチヨッでしたが、いつものようにスープは完飲です。 ラーメン屋さんでのランチは食後の会話が楽しめず、早々の解散となってお早いご帰還となりました。
脱臼 2012年02月07日 | Weblog 2012年2月7日(火) 2011年2月7日から通いだした脱臼の治療でしたが一年経過しました。 思い返せば1年間良く通ったもので、 今では痛みは全くありません。 「かしの木接骨院」という名前は、日野市の市木「かしの木」を院名にしたそうです。 健康保険・労災・を取扱っており、若い先生と若いスタッフの方がとても親切に診てくれます。 住所 〒191-0065 日野市 旭が丘 6-11-1 TEL 042-569-6692 定休日 火曜・祝日・日曜午後 営業時間 9:00~12:30 15:00~17:00(予約) 17:00~19:30
確定申告 2012年02月03日 | Weblog 2012年2月3日(金) 確定申告の作成が終わりました。 今年は怪我の治療で医療費が前年に比べて173%と多かったです。 申告書の提出は2月16日からですので提出に出かける予定です。 壱発でラーメンを食べて、「たい焼き 鯛八」で大きなたい焼きを買って帰るのが楽しみです。