現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

昭和の日

2015-04-29 | 日本語あれこれ百科
平成19年、2007年制定、激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす、という説明である。昭和64年、1989年1月7日に昭和の元号が天皇の崩御とともに終焉した。ついで、みどりの日、平成元年、1989年として、19年を経てきたところで、祝休日の名前が変わった。明治節が文化の日となったのであるから、みどりの日が昭和の日となった、とするようなことではないのだが、昭和時代は60年を超える御代となっていて、日本歴史の中でも、元号をながめていても、顧みるには長い。戦後70年になる、という、その呼称も昭和の20年からのこと、それは昭和の限りで言えば、44年も続いていて、その響きはいまの世代にもひびく。昭和の時代が語られる日はその世代がいまや、90歳を迎えて平均の寿命を超えることになるから、その10年後には戦争世代のこととなる。戦争の記念日か、平和の記念日か、文化に対するものとしては文明の日かとも、それぞれに思いをめぐらすにはみどりの日がふさわしかったかも・・・みどりの日は5月4日だった。 . . . 本文を読む