現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

受身形、受動態

2019-12-26 | 日本語文法
受け身、受け身文、受動態と、それぞれの違いを、受身形という語形、主体の表現を文にする、主体と客体の関係を表現する、その言語の違いを見ることになって、往きつくところは、文法における主語か、あるいは表現における主体か、そして言語対照による言語現象の捉え方となる。態の変換を経て目的語を明確にするかしないかは能動受動の根本にあるわけではないが、その基本には主語と述語動詞に目的語という文の要素と、主語と受け身語形の関係で文の成分を捉えているちがいがある。日本語の受け身文はそれだけ表現性があるのか、ないのか、言われるところの、と見られる、と言われている、とされている、と考えられる、などなど、おこされた問題は、自然発生の視点がまずあるのである。 . . . 本文を読む

おみえになり、ありがとうございました

2019-12-26 | 木瓜日記
ことしもあとわずか、年内の仕事納め、明日金曜日の方々も多い。明治来、役所の締めによる。平成から令和の御代代わりに世相はいかがでしたか。良いお年をお迎えくださるよう、祈念いたします。令和元年はいつもにもまして、重要な1年であったようです。自然災害、気候変動、ネットサイトの虚実と、ますますもって情報の速さに混沌としています。平成の30年を、令和の30年に見据えて、ことなきを願いたいものです。おみえになり、ありがとうございました。 . . . 本文を読む