2015/ 5/24(日)
初夏の綾部市上林をぶらりと走ってきました。
殆どの田んぼは田植えが終わっており、
早苗の田んぼには、青空と新緑が映り、
のどかな風景があります。
光明寺 二王門(国宝) 鎌倉時代、1253年に再建
廃屋の跡 かまど、流し台が自然に溶け込みつつあります。
シャガの花が未だ見られます。
ウスバシロチョウ♀ 最盛期でそこかしこに飛んでいました。
ニホンカワトンボ♂ メスは未だ見かけませんでした。
昭和石油上林給油所の跡
goo blog お知らせ
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- ぐーれぷ/残雪の北アルプス~小川村
- 花仙人/正暦寺の萩
- しょうた/ぶどう棚の作成(2ヶ所目)
- しょうた様/ぶどう棚の作成(2ヶ所目)
- しょうた/ぶどう棚の作成(2ヶ所目)
- まさ/中井権次~養父市・玉水神社
- gooshika/護王神社に祀られる猪
- そらママ/護王神社に祀られる猪
- gooshika/亀岡・曽我部に咲く彼岸花 その2
- gooshika/蕎麦の花咲く美山・かやぶきの里
バックナンバー
ブックマーク
- 最初はgoo
- gooブログトップ
- スタッフブログ
- 四季のつれづれ
- hetappy717さん
- そらママのひとりごと
- sora_kaiさん