2016/ 8/19(金)
亀岡市の平の沢池にオニバスを見に行ってきました。
昨年、訪れた時はオニバス自体が殆どなく
2年ぶりに開花したとのことです。
スイレン科の1年草で葉の直径は1~2mに成長します。
平の沢池
池がオニバスの葉で埋め尽くされています。
紫色の花が水面から顔を出します。
葉を突き破っている花もあります。
「古代紫」とも呼ばれています。
魚食のサギにとってオニバスの葉は最高の食卓ですね。
池の一角ではハスの花も咲き誇ります。
goo blog お知らせ
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- ぐーれぷ/残雪の北アルプス~小川村
- 花仙人/正暦寺の萩
- しょうた/ぶどう棚の作成(2ヶ所目)
- しょうた様/ぶどう棚の作成(2ヶ所目)
- しょうた/ぶどう棚の作成(2ヶ所目)
- まさ/中井権次~養父市・玉水神社
- gooshika/護王神社に祀られる猪
- そらママ/護王神社に祀られる猪
- gooshika/亀岡・曽我部に咲く彼岸花 その2
- gooshika/蕎麦の花咲く美山・かやぶきの里
バックナンバー
ブックマーク
- 最初はgoo
- gooブログトップ
- スタッフブログ
- 四季のつれづれ
- hetappy717さん
- そらママのひとりごと
- sora_kaiさん