季のまま彩時記

京都、奈良、大阪の四季折々の景色や、旅で見つけた風景などを写真に・・・

冬の長老ケ岳

2015-01-18 20:14:10 | 京都府

2015/ 1/18(日)

京都府北部にある長老ケ岳(標高916.9m)に登山をしてきました。

去年の夏に登山をしたことがあるが、冬は初めてです。
 
仏主(ほどす)の集落のバス停から少し走ると
右に入る道がありすぐに登山入口があります。

登山ルートは、山頂北側の仏主(ゲート→仏舎利塔)、もうひとつは、
南西側の下乙見(管理棟→休憩所→電波塔)があります。

右の道の南西側の下乙見ルートをから登って、
帰りは、山頂北側の仏主ルートを下ってここに戻ってくるつもりであったが・・・。

南西側の下乙見のルートを上がって行くと、最初は、積雪の道を歩くことは、
苦にならなかったが、暫く歩くと、新雪の下の雪が柔らかく膝上まで沈み、
スノーシューなしでは山頂まで行くことは出来ない。
仕方なく、管理棟付近で引き返すことにする。

ルートを変えて、山頂北側の仏主のルートから登っていくと、
新雪の下の雪は、固いのでその上を歩くことができた。

植林されたスギ、ヒノキに雪の白色のコントラストが美しい。
仏舎利塔付近に差し掛かると樹氷に覆われた山頂の姿が見える。
このへんまで来ると膝上まで沈むがなんとか、山頂下の電波塔に到着する。

しかし、ここから山頂へはスノーシューなしでは上がれない。
仕方なく諦め、来た道を下山する。

今回、冬山はスノーシューが必要であると教訓した登山でした。

上り 5.7km 2時間10分
ゲート11:20→東屋1番目11:55→東屋2番目12:22
→東屋3番目仏舎利塔13:05→電波塔13:30

下り 5.7km 1時間15分
電波塔13:30→東屋3番目仏舎利塔13:45
→東屋2番目14:00→東屋1番目14:25→ゲート14:45



仏主(ほどす)集落の眺め


七色の木~桂の木からスギ、ケヤキ、モミジ、カヤ、カエデ、フジの6種類が
枝を伸ばしていることから付けられた名前


桂の大木




登山道


中腹からの眺め






仏舎利塔からの眺め~樹氷に覆われた山頂




電波塔

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪の美山茅葺の里 | トップ | 恵心院の水仙と蝋梅 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

京都府」カテゴリの最新記事