大型自動車教習 第2段階(路上)7時限目
今日も午前8時から、路上の教習です。
元気なはきはきした若い教官で、気持ちの良い人でした。
路上には、関しては問題なく、何度か4速にはいらない事がありました。
完全にクラッチを切って、ニュートラルにして、あせらず真上に上げて下さい。
最初は理解が出来なかったのですが、若い人には加速が必要だと思い、焦ってギヤをアップしていたみたいです。
この事を守っていたら、無事に行くようになってきました。
所内の外周を何度か回って、駐車のために、方向変換の場所にはいる時、不用意に入路して、右の路側帯を乗り上げてしまいました。
左いっぱい、後輪いっぱいの狭いコースで、次回からも気をつけていこうと思います
この点については、教官から、検定中止になってしまうので、何度も説明と注意をもらって、この点に特に肝に命じました。
ここまで来ると、最大の難関と思われるバックの車庫入れが、目前です。
車体が大きいので、ハンドルさばきのごまかしはできない事を自分に言い聞かせました。
今日も午前8時から、路上の教習です。
元気なはきはきした若い教官で、気持ちの良い人でした。
路上には、関しては問題なく、何度か4速にはいらない事がありました。
完全にクラッチを切って、ニュートラルにして、あせらず真上に上げて下さい。
最初は理解が出来なかったのですが、若い人には加速が必要だと思い、焦ってギヤをアップしていたみたいです。
この事を守っていたら、無事に行くようになってきました。
所内の外周を何度か回って、駐車のために、方向変換の場所にはいる時、不用意に入路して、右の路側帯を乗り上げてしまいました。
左いっぱい、後輪いっぱいの狭いコースで、次回からも気をつけていこうと思います
この点については、教官から、検定中止になってしまうので、何度も説明と注意をもらって、この点に特に肝に命じました。
ここまで来ると、最大の難関と思われるバックの車庫入れが、目前です。
車体が大きいので、ハンドルさばきのごまかしはできない事を自分に言い聞かせました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます