弁護士任官どどいつ集

弁護士から裁判官→原告→法科大学院教授になった竹内浩史のどどいつ集

今の私が 思ってること 知っているのは みんなだけ

2006年03月26日 21時30分04秒 | 世相
今晩のNHK衛星第2「あなたもブログ通になれる!」は面白かった。
「かけだし裁判官Nonの裁判取説」というブログも、昨年以降に開設された「ブログおもしろ感動大賞」の候補30の中にノミネートされ、紹介されていた。
印象に残るのは、本音を言えるのは「みんなだけ」という表現をした人がいたこと。今までだと「あなただけ」だったはずなのだが。日記を公開するというのは、そういう事なんだ。

人の良心 もたない人が そんなにいたなら 大変だ

2006年03月26日 20時55分45秒 | その他
本屋で「良心をもたない人たち-25人に1人という恐怖」(マーサ・スタウト著、木村博江訳、草思社)という本を発見。
裁判所にはそんなにいないと思うけど。
前の1首にさっそくのコメントありがとうございます。
しかし、どうも私は蛇足を書きたくなってしまいます。

良心従う 裁判官に 良心ない人 不適格

2006年03月26日 09時59分09秒 | 自選どどいつ
裁判官の不再任の理由で「裁判官としての資質を欠く」というのがある。
それでは理由が短すぎるという声もあるが、要するにそういうことなのだろう。
(参照条文)
憲法76条3項
「すべて裁判官は、その良心に従ひ独立してその職権を行ひ、この憲法及び法律にのみ拘束される。」

差止判決 激震受けて 動揺隠せぬ 電力界

2006年03月26日 09時53分42秒 | 判決どどいつ
24日の金沢地裁判決は、巨大地震による事故発生の危険性を認め、原発を差し止めた。
新聞の見出しを適当につないだだけで、どどいつになった。

旅行流れて 行けなくなるが それもやむなし 世の流れ

2006年03月26日 09時39分30秒 | 世相
東京地裁では、毎月の報酬から費用を積み立てて、裁判官の旅行会が続いて来た。
しかし、刑事部に続いて民事部でも廃止が決まった。
裁判所に限らず、ただでさえ人間関係が希薄になりがちな社会で、惜しいようにも思う。

ミスで起こった ニアミスだけど 直近過失に 当たらない

2006年03月26日 09時32分01秒 | 判決どどいつ
20日の東京地裁「日航ニアミス事故・管制官無罪判決」をどどいつに。

ギネスブックに 申請するか? 判決短さ 日本一!

2006年03月26日 09時25分34秒 | 裁判
20日の夕刊フジに「日本一判決の短い判事、司法の“蛇足”を暴く!!」という記事が載ったそうだ。
見出しだけで笑えた。どうせなら、野球みたいに世界一を。

非難ごうごう ミスジャッジでも 歴史進める 事もある

2006年03月26日 09時09分43秒 | スポーツ
でも、あの誤審のおかげで盛り上がったという人も多い。

メディアそろって スクラム組んで ジャッジ1人を バッシング

2006年03月26日 09時05分58秒 | 世相
野球の審判も、裁判官も難しい。

いつも寡黙で クールな人が ちょっとはしゃげば 変という

2006年03月26日 09時01分44秒 | 世相
イチローさんが好きです。でも、今年のイチローさんは、もっと好きです。

球界再編 団結果たし 皆で勝ち取る 世界一

2006年03月26日 08時58分44秒 | スポーツ
今日も朝から祝賀番組が続いている。本当に良かったと思う。