弁護士任官どどいつ集

弁護士から裁判官になった竹内浩史のどどいつ集

スカイツリーと ハルカスに抜かれ ランドマークは 20歳

2013年07月16日 21時32分24秒 | 横浜

彼が彼女に 断ったのは「コーチ」か?それとも「子の父」か?

2013年07月15日 01時10分54秒 | その他

世界に冠たる「ブラック企業」げに会社名を 言うに黒

2013年07月14日 22時47分23秒 | 世相
新語・流行語大賞当確だろうか。
(写真)
横浜・みなとみらい駅に直結して、最近新規開業した「マークイズ」。
直接関係ないが、若年労働者の犠牲において企業が繁栄するなどということがないように願う。

「大法院」対「憲法裁」の 紛争裁ける 機関なく

2013年07月13日 17時26分49秒 | 裁判
韓国では、日本の最高裁に当たる大法院と憲法裁判所が両立していて、基本的には前者が必要と考えた違憲立法審査を後者に要請する制度になっている。
しかし、前者が自ら違憲判断をできる場合や、後者が直接に憲法訴訟を受理できる場合も認められており、権限争いが絶えないという。
それでも、双方が張り合って存在感を示そうとしてか、違憲判断が極めて多いようだ。

血圧・血糖・脂質が良くて ボクは「メタボ」に 当たらない

2013年07月12日 22時43分57秒 | その他
今年の健康診断でも、メタボ非該当判定だった。
(写真)
失敗した横浜・開国博のマスコット「たねまる」。
見かけだけでメタボ判定はできない。

シャンシャン総会 その「シャン」の音も 聞こえぬ会議は 6月に

2013年07月11日 18時46分58秒 | 世相
株主総会はまだ多くが6月末に集中して開かれているようだが、報道によると随分と活性化してきたようだ。
しかし、そうではない所もある。

腹が減っても 信ずる者は ラマダン初日に 白星を

2013年07月10日 18時34分47秒 | スポーツ

またまたなかなか 負けたりしない マー君真っ向 また勝った

2013年07月09日 21時38分24秒 | スポーツ

今は辛ぼう 何言われても「情けは他人の ためならず」

2013年07月08日 18時41分10秒 | 世相
救出された人物はかつて、イラクで人質になった人たちについて「自己責任」論を展開していたという。
(写真)風をはらんだヨットの帆をイメージしたという、横浜・グランドインターコンチネンタルホテル。

「日本三大 七夕」といえば 仙台・平塚 あとどこだい?

2013年07月07日 11時26分29秒 | その他
仙台と平塚(写真)は当確。
あと一枠には争いがあり、安城が有力だが、一宮という説もある。
どちらにしろ愛知県だから、同県出身の私にとってはどちらも可。
ただし、定説のない隙をついて、三番目を自称する七夕は、他にも複数あるようだ。

「ひまわり」といえば ロシアの国花 弁護士バッジは 無関係

2013年07月06日 11時55分07秒 | その他
今日7月6日の誕生花は、ひまわり。
原産は北アメリカというが、ロシアの国花でもあるそうだ。
安藤美姫の愛嬢ひまわりちゃんの名も、弁護士バッジとは何の関係もない。
(写真)平塚七夕まつりの飾りから

並んだ並んだ 七夕前に 首位に楽天 イーグルス

2013年07月05日 21時02分55秒 | スポーツ
東北楽天が、昨日の千葉ロッテ戦に勝利し、ついに首位に並んだ。
シーズン後半に入るこの時期に首位に立つのは、球団結成9年目にして初めて。
誠に喜ばしいが、星野監督が試合後のインタビューで嘆いていたように、地元ファンにはもう少し球場に足を運んでほしい。
(写真)仙台ではなく平塚の七夕まつり

ネット選挙が 解禁されて どうすりゃいいのさ 教えてねっと

2013年07月04日 20時10分39秒 | 世相
参議院選挙が公示された。
今回からネット解禁。
しかし、なかなか複雑で、何をどうしていいやら分からす混乱している陣営等もありそうだ。
(写真)地球儀を組み込んだ郵便ポスト

「弁護士倫理」が 廃止になって 職務の基本も なってない

2013年07月03日 21時09分55秒 | 裁判
日経朝刊に先日3回にわたって連載された「法曹誤算」。
相手方に弁護士がついたら直接本人と交渉してはならないという当たり前のことを、理解していない新人弁護士の出現が嘆かれていた。
私が残念なのは、格調の高い「弁護士倫理」が廃止されて「弁護士職務基本規程」となったこと。
(写真)日弁連と東京三会が入る弁護士会館

本田にミキティーと びっくりしたが「この子誰の子?」聞くは野暮

2013年07月02日 19時04分56秒 | 世相
昨夜のテレビ朝日「報道ステーション」の独占インタビューが大スクープとなった。
安藤美姫が出産を経て、ソチオリンピックに挑む。
(写真)
JR浜松町駅ホームの小便小僧。
何にしても子どもはめでたい。