W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

日本に迫る生産現場 「モノづくり1にも2にも5Sで」

2008年03月02日 | ニュース
 日本の生産現場ではもはや常識となっている5S運動がいまや注目のベトナムでも各企業が真剣に導入を図っている姿が過日のTVで紹介された、5Sとは整理、整頓、清潔、清掃、躾け、の5つのSをとって5Sという。日頃の整理、整頓、清潔、清掃、をその実行を通じて会社全体、全員の躾けにまで昇華させその状態を維持しながら質の高い仕事をし利益をあげながら経営を行なっていくことで、ベトナムにおいてもすでに日本の実態を上回る成果を挙げつつある状況だそうだ、WAKIが関わってきた仕事はこの分野であった。そして日本があみ出した、継続的改善もいまや「カイゼン」という言葉はアジア全体でそのまま通じるようになって、各国とも急速に力をつけてきている。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 通学路を守るおじいさん 「... | トップ | 行楽のシーズンが 「さあ春... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
人生の生き様、5Sそのもの!!・・・ (KUSA)
2008-03-02 09:41:29
 WAKIさんに喧しく言われながらISO取得、QA認定取得、更にはその以前のJIS取得などでどれもこれもこの5Sが基本でした。
 お陰様で、リタイヤした今でも5Sが身に付いていて物事の対応には、無意識の内にこの手法が自然と出て来るようです。
 ひきんな例ですが、小生は一杯飲むのが日常のルーチンワーク?!となっていますが、どれ程飲もうとその後かたずけは必ず自分でキチンとする事が習慣になっています、まあ余り自慢になる話では有りませんが・・・・・・・。

 「成さねばならぬ事は思った時にやれ」



返信する
こだわらない・・・ (Hide)
2008-03-02 10:44:54
このごろのHideは、常識破り、標準化のデストロイヤーである。それは、KUSAさんの先日の教え 「こだわらない、囚われない、偏らない」 に沿って忠実に実行しかかっているからだ。

何を今更、5Sも何もあったものかと、勝手気侭好き放題なことをやっている。常識破りのHideがすこしづつ理解されてか、クライアントも多少云う事を聞くようになった感じだが・・・・。

今回で終わりにしようと思いながら海外ボランティアに出かけます。中国は種々の案件を抱えながらも冷たくスキップして、3度目のタイへ行ってきます。
暫くは、お休みさせて戴きます。又、お会いしましょう!

ポップ ガン マイ ナ カッ(プ)!

  
返信する
ベトナム行ってきました (ken)
2008-03-03 00:37:27
昨年12月と先週の2回ベトナム・ホーチミンに行ってきました。まだまだ日本に比べると後進国の印象は否めないが、街は活気に溢れ、人は生き生きとしている。中でも圧巻なのはオートバイの数。現地ではオートバイが日本の自動車と同じ役割で、一般家庭にも普及しており、一台4人乗りも当たり前です。12月にいった時に驚いたのは、我々が到着して2日目までは、オートバイに乗っている人達は皆帽子やマスクしかしていなかったのが、3日目の朝突然皆ヘルメットをかぶっていたのだ。現地の人に聞くと、たまたま日本で言う道路交通法が改正される日に滞在していたらしい。通りで前日まで街角のいたるところでヘルメットが売られ、そこに人が群がっていたのだ。ヘルメット製造・販売関係の方はさぞ特需で良い正月を迎えることができただろう。ちなみに先週訪問した時にも皆さんちゃんと着用していました・・・。
返信する
基本の基 (waki)
2008-03-03 19:23:42
KUSAさん。品質確保、生産性確保の基本ですね、終わりの無い活動でしたね。KUSAさんは毎日外にあっても内にあっても実践されているのですね。
返信する
お元気で! (waki)
2008-03-03 19:26:39
Hideさん。ボランティァ気をつけて元気で頑張ってきてください。
返信する
また、聞かせて。 (waki)
2008-03-03 19:34:43
Kenさん。オートバイのすきなKenむこうでは日本のようにSTマークなど無いのでしょうね。やはり事故が多発して放置できなくなっているのでしょう。
WAKIもいってみたいなあ。サイゴン陥落を思い出すなあ。
返信する

コメントを投稿

ニュース」カテゴリの最新記事