W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

Google Earthで説明 「ボランティア見事に撤去ゴミの山」

2009年06月03日 | TOWN
 ここは大阪府寝屋川市秦八丁交差点、画面の右にいくと寝屋川市民会館がある。左に行くと京阪寝屋川駅だ、道路は複雑で高架のバイパスは外環状線の北行一方だけそして南行きの外環状線に進入する車は平面道路①で停止、必ず渋滞する、結果はいつも高架下はゴミの山、弁当のから、ビン、ビニル袋、吸殻、雑誌等々、ゴミが絶えたことが無かった。それがこのあいだ通ったときは見事に片付いていた、そうして張り紙が、・・・  お見事!!

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京阪園芸展示場 「展示場ガ... | トップ | 特売日のスーパー 「売り出... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしいな~!!! (KUSA)
2009-06-03 08:58:16
 懐かしいな~、写真にある外環状線は現役で勤めていた頃、業務で何度もここを通ったものだ。

 特に印象に残っているのはシャープがガスFF式フアンヒーターを開発した時に、国家検定対象製品であることから、当時ガス検、副所長であったH氏の自宅があった邸宅まで何度も訪問して国家基準や検定の内容を教えて貰いに行ったものだ。

 その時にガス技術の主査であったバネちゃんを一緒に案内して同道した事を、つい昨日のように思い出す。

 今から思えば、かなり無理して開発したものだと冷や汗が出るおもいである。

  
返信する
ポイ捨て (Mont)
2009-06-03 09:06:24
車に乗っていて信号待ちしていると、前に止まっている、いわゆる高級車のドア-が開いたとおもうと、運転者が灰皿のゴミを捨てました。見るとその運転者は一見紳士風の中年の男でした。大人が平気でこんなことをするなんて、腹が立つより情けなくなりました。人は外見だけで判断できませんね。






返信する
写真表示されない! (W@ni)
2009-06-03 09:16:57
ペケ印をくりックしても写真表示されません。
返信する
よくわかりませんが。 (waki)
2009-06-03 09:53:12
waniさん。こちらではいつもと同じ、方法でアップしていますが、原因はよくわかりません。
返信する
アイデアの成果 (waki)
2009-06-05 09:48:04
リタイアしてしばらくは体力もあったので先輩に見習って、ゴミ拾いや川の掃除をしましたが、もう今は駄目、でもやはり気になるのが道端の捨てられたゴミ、それに地域の皆さんの苦労、でもここの場合はアイデアが生かされています。
返信する

コメントを投稿

TOWN」カテゴリの最新記事