W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

愛・地球博(4)  「リニモにはモータ無くてもよく走る」

2005年07月09日 | 環境
 これは万博へのアクセスのひとつ「リニモ」だ、電車で出掛ける人は必ず乗ることになる。最高のテクノロジーで勿論日本初の路線だ3両編成で各車体には5個のモジュールとよばれる走行台車があって、そのほか油圧ブレーキ装置などが組み込まれていて、レール側に装備されたコイルに反応して磁気浮上で走行する。
 運転手は何もすることがないので退屈そう、車内は静かで線路を見ているとかなりの急カーブも平気だし、急斜面もどんどん上がってゆく。最高時速は80km/hぐらいか。
でも、世界的には各国で実用化が進んでいるらしく、中国の上海では空港アクセスの路線があって驚くなかれ430km/hで運行しているそうだ。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 愛・地球博(3) 「ロボッ... | トップ | 勇猛なカラス 「軍団を組ん... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
有難う (ANDY)
2005-07-09 09:58:28
WAKIさん,地球博のレポートを沢山有難う.私は行けないので,とても参考になります.昔から,人混みの中に出掛けるとエネルギーを吸い取られる感じがするので,苦手です.そう言えば,1970年の吹田会場にも結局一度も行きませんでした.でも,その内に我が家にもロボットを一人(?)呼んでこようかなと思っています.

返信する
ご迷惑をおかけしました。 (神戸義夫)
2005-07-09 15:06:33
メールアドレスの件では、色々ご迷惑をおかけしました。確かに受信しました。

トンボの目2004年より拝読しました。何事にも問題意識を持つことで継続出来るのでしょうね。行動範囲の狭い私には毎日続けることは苦痛のほか何ものでもありません。認知症予防にとも考え、これから少しは意識付けをした生活習慣に変えようかなと思わされた次第です。

川柳題目と随筆、続く限り読ませて下さい。
返信する
Unknown (waki)
2005-07-09 21:28:24
本当は2日目も、遅くまで見たかったのでしたが、暑いのと人混みで疲れて、早くに引き上げました。会場の様子はビデオにも収めましたので、次回、お持ちします、DVDにしています。また、今回の4コマは、このDVからの画像です。なかなか便利です。

どんなロボットでしょうか。興味津々です。
返信する
良かったですね。 (waki)
2005-07-09 21:38:46
神戸さん、Mailの環境が整って何よりです、これからもこの便利さを共有しましょう、トンボの目にコメントをありがとうございました。川柳は頭の体操と思って楽しんでいます。すこしアクの強い一方的な見方が有るかも知れませんがご寛容のほどよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

環境」カテゴリの最新記事