
これは学研都市線普通車の先頭車両、お客さんは1人しか乗っていない。少し敬遠しているようだ、いつも1号車に乗る癖のあるWAKIさんも今日は2号車だ、快速は運転手が二人乗務を行っているが普通車は相変わらず1人だ。
WAKIは信頼のおける自動停止装置や自動速度制御装置ができるまではJRは二人乗務を徹底すべきと思う。乗客の多い少ないに関係なく、実施すべきと思う、法制化してでも実施する価値はある。このことで当面列車運転の信頼性は飛躍的に向上する。
つい先だっての四国「宿毛駅」の事故も尼崎の事故も防げたと思う。
WAKIは信頼のおける自動停止装置や自動速度制御装置ができるまではJRは二人乗務を徹底すべきと思う。乗客の多い少ないに関係なく、実施すべきと思う、法制化してでも実施する価値はある。このことで当面列車運転の信頼性は飛躍的に向上する。
つい先だっての四国「宿毛駅」の事故も尼崎の事故も防げたと思う。
写真ってすごい事実を伝えてくれる。
日独協会、ドイツ年のイベントが決まれば教えてください。