W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

WAKIの減量作戦(6)健康は宝 「この治療人の本能刺激する」

2006年03月21日 | 出来事
 きょうのテーマはWAKIの減量作戦だ、WAKIがこのままでは生活習慣病予備軍でとりかえしのつかないことになると近くの医院の医師に宣告された頃、古本屋で一冊の本を見つけたそれがこのTVに出演している新浦壽夫さんが書き下ろした「ぼくと野球と糖尿病・海を渡ったエースの闘病記」だ。かれは68年に巨人軍に入団左腕のエースとして活躍、84年から3年間韓国球界の立役者として活躍、在日韓国人のかれは体を挺して韓国球団の基礎づくりに貢献した、87年から日本球界に復帰、92年に現役を引退した。 その彼が驚いたことに韓国で活躍中に糖尿病に罹り、これを隠しながら登板したのである、つまり登板のまえに自分で血糖値をはかり自分でインスリンを注射して試合に出るのである。かれは日本に帰ってからもこれを続け、そして現役を離れ野球解説者になってはじめてこのことを公表したのである。そして、糖尿病学会でこれを発表いまも多くの糖尿病患者に勇気を与えているのである。しかし、この裏には、指導された医師と奥さんの登志恵さん、息子の大蔵くんの協力が見のがせない。この本を読めばWAKIの今やっていることはなんと甘っちょろいことか。
さて、きょうのキューバ戦、日本は頑張ってほしい。韓国もよく頑張った。(きのうのTV画面より)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民文化祭 「OBがさすが年季のハワイアン」

2006年03月20日 | ニュース
 ここは、堺市民会館の大ホール、WAKIと一緒に働いた人たちがリタイヤしてから結成したハワイアンバンド・サニーアイランダースとフラダンスのハイビスカスの皆さんだ。このなかのIさんのお声掛かりでWAKIはカメラを持っていってきた。音響効果もいいしダンスも上手だし表情もいい、演奏はもちろん、コーラスもぴったし、わずか3曲(パーリー・シェルズ/プア・リリレファ/カイマナヒラ)であったがほんとうに良かった、こうして歳を忘れて音楽に打ち込めてなんと幸せな人たちであろう、音楽は作曲者と演奏者それに聞き手(聴衆)がいて成り立つ。それが音楽(音を楽しむ)だ。WAKIが楽しむ「音楽」は時として「音我苦」になったりする。
いろいろ出演依頼もあるそうだが益々のご活躍を期待します。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーンキャンペーン 「萱の苗育てて見ます山焼きを」

2006年03月19日 | 環境
 奈良の若草山は1月の山焼きで有名だがこれは山に自生している「萱」の枯葉を燃やすことでやがてしっかりした新芽がでてくるそうだ、ところが近年外来種の「なんきんはぜ」がはびこって「萱」の勢力ががた落ち、文字どおりお株が奪われつつある、WAKIもグリーンキャンペーンに参加してこの草刈をしたことがあるがこの「なんきんはぜ」と「しだ」が厄介ものだ、これらの根がはびこってちょっとやそっとで元には戻らない、これではまだまだ手に負えないということからこんどは積極的に萱の苗を植えていこうということになって、現役で近くに住むNさんが気を利かせて事務局から貰って来て下さった。
内容は①説明書に②土に溶け込むポットが三つそれと③萱の種子と少しばかりの④肥料だ、これを説明書にしたがって各自が栽培するのである。WAKIはベランダで挑戦しようと思う。若草山でのデビューは2007年春の予定だ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淀川の蜆 「ほんとうに蜆わんさと湧いていた」

2006年03月18日 | 環境
 淀川に蜆が戻ってきているということは聞いていたのでWAKIは大阪港の潮汐表を調べて河口を目指して車を飛ばした、一応長靴もざるも園芸のスコップも用意した、いまは大潮と中潮の間ぐらいで干潮は午後2時20分だ、十三から右岸を下ったがそれらしき干潟はない、伝法大橋から左岸に沿ってしばらく走り、河川公園に駐車して管理のおばさんに聞くと去年はこの辺でたくさん捕れたんですが、いまは向こう側で捕ってるようですと教えていただいた、でも対岸に戻るのは億劫でためらっていたがすぐ下流に干潟があった、しかしここは学術調査のために立ち入り禁止になっている、もうあきらめて帰ろうとしばらく歩いて水辺に向かうと潮の引いた水際のわずかの砂のなかに黒い貝がいるいる、自分の目を疑いたくなるほどわんさといる、ものの10分程の間に、ご覧のように捕れた、帰って計量すると650gもあった。蜆たちには気の毒であったがさっそく蜆汁にして賞味したが、砂もなく美味であった。

[ 追 記 ] つい最近の報道によるとロシアのチェルノブイリ原子力発電所の防壁が老朽化して危険物質が洩れる可能性があるらしいし、中国の黒龍河上流の化学工場でも大規模な爆発があって汚染された大量の水が流出し、下流のアムール河を経て北海に流れ、海流に乗って樺太からやがて北海道に達するという地球規模の汚染が問題になっている、琵琶湖に水源をもち淀川の恩恵を受けるわれわれはどんなことがあっても、このかけがえのない水環境の保全に努める必要があるとWAKIは蜆を食しながらしみじみ思った。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活かせば資源  「リサイクルできる物からやってみる」

2006年03月17日 | 環境
 今では当たり前になっているペットボトルのリサイクルのための回収、いまは冬場のため数は少ないものの結構な数のペットボトルが出る。枚方市はこの回収BOXを公民館、役所の出先機関、図書館、などに置いて回収を呼びかけている。これは「容器包装に係る分別収集及び再商品化の促進等に関する法律」(容器包装リサイクル法)に基づいている。WAKIの場合は歩いて3分ほどの図書館まで持っていく、そして箱に投入する前に足で踏み潰すこれはWAKIの仕事だ、このとき牛乳パックも洗浄して開いて貯めておいたのを持っていく、こちらの方は図書館ではなくすぐ隣のショッピングセンターだ。こうしてリサイクルに回されるものも重要な資源として再び活かされるのである、環境管理システムのお手伝いをしているWAKIは来週、大阪市清掃局八尾工場の見学に行くことにしている。これはシステムを構築した組織は廃棄物最終処分地の確認を義務づけられているためだ。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒空に満月 「このレンズ技術革新写してる」

2006年03月16日 | 自然
 きのうは月齢が15.1で満月であった、WAKIは東の方から中空に登ったばかりのお月さんを望遠レンズで狙った、左の四角い枠がその撮影原版、その月面を拡大したのが大きい方である。
このレンズにはスタビライザーが装着してあって、手持ちでありながらここまで撮影ができる。これはWAKIにとって驚異の何ものでもない、いままでのWAKIの持っていたレンズでは三脚を据えてもこうは簡単にいかない、それがいとも簡単に手ブレがなく撮影できるのである、きのうの野鳥「ケリ」もおとといの「柳の木」も同様このレンズで撮影したものである。トンボの目には磨きがかかって撮りたいものはいっぱいあるが、WAKIの目は老化がすすんで近ごろは疲れやすい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バードウオッチング(1)「水田にめずらしい鳥ケリがいた」

2006年03月15日 | 自然
きのうは寒の戻りで寒い一日であったがWAKIたちは家から天の川沿いに私市までウオーキングを楽しんだ、道中稲刈りの済んだ田圃に変わった野鳥がいたのでカメラに収めた、帰ってオンライン図鑑で調べてみるとこの鳥はチドリ目チドリ科の「ケリ」という鳥であることがわかった、全長は34~37cm翼開長は75cmにもなる、鳴き声からケリと呼ぶかは定かではない。一夫一妻で仲は良いらしい。日本では本州中部以南ユーラシア大陸極東部から中国北東部そしてウスリー南部で繁殖するとある。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柳も芽吹きはじめた  「哀愁の唄口ずさみ春を待つ」

2006年03月14日 | 自然
 きのうは時折り小雪の舞う寒い一日であった。鳩の群れもまーるく羽を膨らまして耐えている、でも季節を感じた柳はもう緑のあざやかな新芽を出している、WAKIはこの時期になると極くしぜんに口ずさむ曲があるそれは岡春夫の「東京の花売り娘」だ、青い芽をふくー 柳の辻にー 花を召しませー 召しませ花おー どこか淋しいー 愁いをふくむー 瞳いじらしー あのえくぼー ああ東京のー 花売りむすめー だ。・・・・ちと古いかも。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WAKIの減量作戦(5)健康は宝  「カロリーは電子秤で量ります」

2006年03月13日 | 出来事
 余り形は良くないがロールパンが二つ、パンなんかで力が出るものかと嘯いていたWAKIではあるが最近はこれで朝食に慣れてしまった、これに生野菜がたっぷりと付いて脱脂牛乳にコーヒーか紅茶を混ぜて呑む、ときにはゆで卵やハムが付くこともある。
きょうの主題はご覧のこの秤だ、電子秤も安く出まわってきて至極便利だし、ワンタッチで風袋も引いてくれて、極めて正確に秤量ができる。これは一応メーカー品だが同じようなのが、この半値で売っていた。上皿式の針がくるくる廻るのもあるが断然こちらのほうが使いやすい。最小目盛りは1gだ、1kgまで計量できる。
WAKIのカミサンはこれで「きょうのご飯は10gまけとくわ」とかやっている、おかげさまでWAKIの減量作戦は着実に進行中であるがきのうのように雨で家にこもっていると、確実に体重がプラスに転ずる。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都市部の緑化  「五本の樹どんどん植えて鳥を呼ぶ」

2006年03月12日 | 環境
 これはWAKIの目に止まった新聞広告、家を建てるなら5本の木も一緒に植えようとの提案だ、ご覧のように3本は鳥たちのために、2本は蝶たちのためにということだ、樹木の種類は日本原産在来種という条件だがほんとうにこの趣旨に沿った家が建てられると都市の住環境が随分と変わるようにおもう。
以前WAKIが住んでいた家は少しばかりの庭があったが、ほんとうにたくさんの鳥や蝶がやってきて目を楽しませてくれたそれも四季折々変わった生き物がやってきた。しかし鳥と蝶だけがくる訳ではない、毛虫も油虫もやってくる、そして食物連鎖で鳥も蝶も来る訳だ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする