田中光栄教室ライブ発表会に参加しました。
今回は、ゴールデンウィーク中の5月3日開催。
場所は、いつものCafe Dolce Vita。バンドは光栄バンドの皆様と光栄さん(ギター)。
いつもありがとうございます😊
今回は、だいぶ前にお話をいただいてたので、準備期間があったはずですが、曲決めが遅くなって、いつもみたいに慌ててレッスンに行きました。なかなか治らないですね?この性格。
今回挑戦した曲は、J.J.ミルトゥのRue du Rendez-vous。Emの曲で、ハーモニック・マイナー・チューニングのEmを使いました。レッスンでは、9番穴の吹き音ベンドを決めたいですね?という課題をいただいたのですが、本番では、いくらか出来てたでしょうか?
リハーサルで光栄さんから、「今までで一番いい」って言われて凄く嬉しくなってしまった。褒められて伸びるタイプだね、きっと。冷静に録音聴いたら、そうでもないんだけどね。でも嬉しい😃
リハーサルの録音で気がついたことは、バックの演奏と合ってないなぁ〜ということ。で、前日になって、カラオケCDに合わせて練習することをやってみた。この練習が功を奏したのか、本番はいくらかマシになった。かなり間違えたけどね。いい意味でバンドが、リハーサルと違った感じで演奏してくれて、色々と考えてくれたんだなぁ〜と、優しさを感じました。
音色について何人かの方からほめられたのが、意外でした。やっぱり、リー・オスカー・ハーモニカが良かったのかも。サイズ感やリードの硬さなど、今の自分にあってる。カスタマイズしてるの?と聞かれましたが、リードのあげみを開き気味にしただけです。光栄教室において、トンボ製品は新鮮なのかも。圧倒的にスズキ派、ホーナー派が多いからね。
参加者もだいぶ若手が増えてましたが、若い人は、なぜか活きのいい演奏です。運動神経とかの違いかなぁ〜。Candyを演奏された方に聞いたら、ソロ部分は書き譜ではなく、まさにステージ上でのアドリブだったということで、素晴らしいなぁ〜と。その他、上手い人が多過ぎて書ききれない。今度、上手い人の練習方法を聞いてみたい。
投げ銭ライブでは、光栄さんが自作のハープを吹いてくれました。この演奏を聴けたことプラス、ジュニアにもお会い出来たので、いつもよりチップはずんじゃった。いつもより〜ね〜。
あとSさん、いつも手作りのケーキありがとうございます🍰
私はあまり社交的ではないし、気もきかないけど、新しい人もだいぶ増えてきたし、もっと声かけをしていきたいなぁ〜と。ふと思った。
発表会また出たいですね〜。毎回出るようにしちゃおうかなぁ〜。
今回は、ゴールデンウィーク中の5月3日開催。
場所は、いつものCafe Dolce Vita。バンドは光栄バンドの皆様と光栄さん(ギター)。
いつもありがとうございます😊
今回は、だいぶ前にお話をいただいてたので、準備期間があったはずですが、曲決めが遅くなって、いつもみたいに慌ててレッスンに行きました。なかなか治らないですね?この性格。
今回挑戦した曲は、J.J.ミルトゥのRue du Rendez-vous。Emの曲で、ハーモニック・マイナー・チューニングのEmを使いました。レッスンでは、9番穴の吹き音ベンドを決めたいですね?という課題をいただいたのですが、本番では、いくらか出来てたでしょうか?
リハーサルで光栄さんから、「今までで一番いい」って言われて凄く嬉しくなってしまった。褒められて伸びるタイプだね、きっと。冷静に録音聴いたら、そうでもないんだけどね。でも嬉しい😃
リハーサルの録音で気がついたことは、バックの演奏と合ってないなぁ〜ということ。で、前日になって、カラオケCDに合わせて練習することをやってみた。この練習が功を奏したのか、本番はいくらかマシになった。かなり間違えたけどね。いい意味でバンドが、リハーサルと違った感じで演奏してくれて、色々と考えてくれたんだなぁ〜と、優しさを感じました。
音色について何人かの方からほめられたのが、意外でした。やっぱり、リー・オスカー・ハーモニカが良かったのかも。サイズ感やリードの硬さなど、今の自分にあってる。カスタマイズしてるの?と聞かれましたが、リードのあげみを開き気味にしただけです。光栄教室において、トンボ製品は新鮮なのかも。圧倒的にスズキ派、ホーナー派が多いからね。
参加者もだいぶ若手が増えてましたが、若い人は、なぜか活きのいい演奏です。運動神経とかの違いかなぁ〜。Candyを演奏された方に聞いたら、ソロ部分は書き譜ではなく、まさにステージ上でのアドリブだったということで、素晴らしいなぁ〜と。その他、上手い人が多過ぎて書ききれない。今度、上手い人の練習方法を聞いてみたい。
投げ銭ライブでは、光栄さんが自作のハープを吹いてくれました。この演奏を聴けたことプラス、ジュニアにもお会い出来たので、いつもよりチップはずんじゃった。いつもより〜ね〜。
あとSさん、いつも手作りのケーキありがとうございます🍰
私はあまり社交的ではないし、気もきかないけど、新しい人もだいぶ増えてきたし、もっと声かけをしていきたいなぁ〜と。ふと思った。
発表会また出たいですね〜。毎回出るようにしちゃおうかなぁ〜。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます