ビニールハウスのアスパラがゾロゾロと芽を出し始めた。ビニールを張ったのが2月下旬だから芽が出るのに凡そ1か月かかったことになる。
何か今年は芽の勢いが良いような気がする。頭から鶏糞を被ったこともあったけど、昨年鶏糞を200袋入れた効果の表れでもあるか?
昨年は種蒔きの失敗やら何やら間抜けなことばかりやっていたな。今年はその轍を踏まないように慎重にと考えているんだが、何せ根がオッチョコチョイなもので・・・
毎年この時期、農業をやっている友人・知人・あのヒトこのヒト・・・との会話といえば、決まって「ジャガイモ植えたか?」が合言葉となる。
昨年我が家のジャガイモの植え付けは4月13日だった。一寸遅かった感があったんで、今年は3月下旬と少し早めに植え付けてみた。
ジャガイモを植えるカミさん
2週間程早めということだが、はてさて、吉と出るか凶と出るか?某友人Xは、「一寸早いなぁ、霜害に遭うでぇ、ヒヒヒヒ・・・」と、からかい半分で笑う。
↓ のワンコとニャンコを「ポチッ!」と押してくれ給え
ジャガイモは霜に弱かった記憶があります、でも芽が出て間もなくならば少し生育は遅れますが何とか..なった気がします。春が早い年は遅霜の心配がありますね、関東は暖かすぎて心配です...。
そうですか...アスパラ。極太がニョキニョキ育つビニールハウスを創造しますヨ。去年の苦労が報われて幸いです。
関東は馬鹿陽気で十日以上の晴れ間です、今迄この様な好天が続いた記憶がありません。遅咲きの桜も満開を過ぎました、そちらはどうですか?
で、マークは です。
ジャガイモの植え付けは早ければ早い程良いと聞き及んでおります。ってか、自分自身農業の経験は浅いためデータがありませんので、試行錯誤の連続です。そのため、失敗が多いですねぇ。ですが、何とかなるものですなぁ(笑)。
こちらも桜の開花は早いです。多分一週間以上は早いかな?場所によっては満開の所もあります。梅、杏子、桜等々、同時に咲くといった状態です。この後、零下を下回るとの予報もありますので、折角出始めたアスパラが心配ですねぇ。