ごしょらくさん

後生楽的爺さん、我が道を往く

充電について考える

2020-05-30 19:44:10 | motorcycle and car
農作業も一段落したんで、暫く乗っていなかったCL72で出掛けようとしたところ・・・エンジンがかからない。

バッテリー上がりが原因だが、CL72はバッテリー点火だからバッテリーが上がってしまうとどもならん。

バッテリー上がりのCL72

「充電すれば良いんじゃね」と思うっしょ?ところが、バッテリーが逝っちゃってるから使い物にならんのだな。

こまめに充電してやればそこそこ長持ちするんだけどね、CL72は充電の度にシートを外さにゃいかんから面倒なんだな。

でね、ついつい充電を怠り長期間放置するの繰り返しだから、バッテリーが長持ちする訳が無いわな。

新品バッテリー

思うに、一冬超す度に毎年同じ失敗ばかりしてるな?ふんとに、我ながら呆れてものが言えん。

「学習能力のねぇ奴」と笑われるのも癪だから、トリクル充電器+車体配線(別売)なる物を買ってみた。

トリクル充電器

別売、車体配線

つまりですな、バッテリーに車体配線を繋ぎカプラーを外に出しておけば、いちいちシートを外さずに充電ができるって仕組みね。

別売配線をプラス側端子と・・・

マイナス側端子に繋ぎ・・・

こんな風にセット

充電は、カプラーでワンタッチ!

参考までに、トリクル充電とは、自己放電を補い、常に電池容量を維持する機能のことであるそうだ。

バイクに乗ることが無い冬期間、カプラーワンタッチでトリクル充電、冬が待ち遠しいわい???・・・んなバカな(笑)



押せっ ↓
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モグラ退治その後

2020-05-26 08:57:00 | daily happenings
モグラ退治に風船ガムを仕掛けたのが5月18日、その後どうなったか?気になるよね。知りたい?

このブログは、やりっぱなしの後は知らねぇよではありませぬ、最後までフォロー(ホントか?)がモットーですから~

一面モコモコだらけ<5月18日>

仕掛けた風船ガムが消えて無くなったのを確認し、その2~3日後、盛り上がった地面に水を蒔き整地して様子を見た。

そして一週間後、あれ程モコモコだった地面に何の変化も無い。モグラの活動が停止したか?

1週間後<5月25日>、モコモコ無し

未だ一週間程度だから確実なことは言えんが、この様子だと、風船ガムはモグラ退治に有効かも知んない。

モグラさんには気の毒だけど、風船ガムってこんな使い方あったのね?これを最初に考えた人、「アンタは偉い!」



押せっ ↓
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モグラ退治

2020-05-20 10:03:12 | daily happenings
アスパラハウス内の土があちこちボコボコと盛り上がり、場所によってはアスパラが根こそぎなぎ倒されている。

モグラの仕業だが、モグラが穴を掘り、ネズミがその穴を利用し暗躍するの構図で、その共同作業による被害は深刻だ。

モグラの奴め~っ!

先日ネズミ捕りを仕掛けたところ、瞬く間にネズミが8匹も!こやつ等に根っ子をかじられていたかと思うと、ふんと腹が立つ。

これまで、石灰窒素やトウガラシ、或いは水攻め対策なんてこともやってみたが、一時的に収まるものの決定的効果は無いようだ。

そこで、ネットで色々と調べたところ、モグラ・ネズミ退治にはガムが良いらしいってことで、それを実行してみることに。

優れものらしい、丸川製菓(株)オレンジ風船ガム

その説に因ると、モグラ・ネズミはガムが消化できないそうで、消化不良を起こし成仏するらしい。

何故ガムか?には理由があり、ヒト様の口に入る物だから、できれば殺鼠剤等の駆除剤は使いたくは無かったからなんだな。

果たしてガムでモグラ・ネズミ退治ができるかどうか?「信じるか、信じないかはアナタ次第です!」

ってことで、早速検証してみた・・・

前日仕掛けたところ・・・




翌日、消えていた!

ホントに効くんかいな?と半信半疑でやってみたんだが、仕掛けた翌日には綺麗に消えて無くなっていた。

だが、待てよ、その日、知人X氏がハウス内を訪ねて来ておったから、「いい物見っけ!」と食べちゃったか?

いずれにせよ、効果があったのなら、モグラ・ネズミが成仏ってことになる。「ナマンダブ、ナマンダブ・・・」

若しかしてX氏がお陀仏?・・・んなことねぇな、X氏は一応ヒト、それもかなりしぶとい御仁だから、仮に殺鼠剤でも死なねぇな、あの親父。



押せっ ↓
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運搬車荷台を自作

2020-05-16 18:52:14 | motorcycle and car
「機械の具合はどうですか?」とT氏から聞かれた。「あ、そのう・・・未だ使っていないんで・・・」とお答えするボク。

機械とは、「又々良い買い物をしたな」で書いた農業用運搬車のことだ。実を言うと、買ったきり未だ一度も使っていない。

運搬車荷台

その理由は、程度が良すぎで勿体なくて使えないのだ。ピッカピカの荷台だから物を乗せるのが忍びないのだな。

「勿体なくて使えないって?・・・・」とT氏は笑っておられたが、確かに、使わなきゃ買った意味がありませんな。

そこで、在庫のベニヤ板があったんで、運搬車の荷台にベニヤ板を貼って使うことに。

床板

背面

側面

完成!



押せっ ↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公道デビューを待つカブちゃん

2020-05-13 19:18:14 | motorcycle and car
さてさて、我が家にお越し頂いたカブちゃん、「早く公道を走らせろ!」と不満タラタラのご様子。

駆動関係は問題無いようだから、保安部品さえ直せば公道デビューが果たせそう。少々お待ち下され。

不具合な点、①ウィンカーが点滅せず、②ストップ・テールランプが点かず。③ライト点灯時ウィンカーが点滅せず。

今の所、夜間走行は考えていないから③は後回し、とりあえず、①と②を直せば何とか公道が走れそうだ。

アタクシ、こう見えてメカが苦手なのよね、増してや電気関係となるとまるでチンプンカンプンで訳分からん。

電気は目に見えないからねぇ、さてどうするか?混乱する頭で考えた末、テスターなる物を買ってきた。

アナログテスター

ついでにヒューズも買ってきた

御開帳!

アース側接点を磨いたら・・・

あ~ら?直っちゃった!

ストップスイッチの接点を磨き調整・・・

点灯!

電気店で買った千円そこそこのテスターだったけど、使ってみるとテスターってのは優れものですなぁ、電気が見えるもんね。

夜間走行をしないという限定で一応公道が走れそうだけど、それでも何か不具合があるってのは気になる。

ライトはバッチリ点くんだけど、ウィンカーが点滅しないってのは何故?電力不足?それとも何か他に原因があるのか?

それと、テールランプはマクラ球っていうらしいが、6V/3Wって球は中々入手困難であるらしい。さて、どうしたものか?

球切れのテールランプ・マクラ球



押せっ ↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする