買い物から帰って来たカミさんから、「ホイよ」と言ってビニール袋を手渡された。何かと思い、中を覗いてみると、それは種イモだった。
札束でも詰まっているかと一寸期待(そんなことある訳ないわな)したが、種イモでガックリ。手渡されたってことは、オイラに植えろってか?
種イモ4種
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/56/2ba0a2d86acbf24b74a911b3ee55f74c.jpg)
昨年は、中位の大きさのジャガイモ作りを目指し、なるべく肥料っ気の無い場所に植えてみたが、狙い通りにはなったものの、収量が少なかった。
今年は、中位の大きさで更に収量を増やそうとあれこれと画策しているが、天候にも左右されるし、果たして上手くいくかどうか?
あっ、そうそう、隣の畑のYちゃん家のジャガイモは、昨年、植えて間もなくイノシシに掘られちゃったって言ってたから、そっちの対策も考えないと・・・
家の周りで仕事をしていると、草取りを終え畑から帰ってきたカミさんが「アスパラが大きくなってるから採ってきて食べよう」と仰る。
アスパラハウスへ行ってみると、あちこちニョキニョキと出ている、が、寒暖差が大きいためであるか、半分以上の芽が凍みてうなだれている。
出揃いはじめたアスパラの芽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/88/2339b93ac2b856b2a130b7cd006f14d5.jpg)
芽が出始めたばかりで数が揃わないから、出荷という訳にはいかないが、夕飯のオカズにはなりそうだ。今年初のアスパラを頂きましょうか。
ところでと、「今年はお手伝いをしないからね!」と、キツイ釘を刺したのは何処の何方さんでしたかな?お手伝いと食べることは別ってことかしらん?
とはいうものの、カミさんとその姉と二人で草むしりをしてくれているようだから許すが、いざ収穫となるとカミさん主導ってのが「納得いかね!」
"たもぎたけ"って何だ?との疑問をお持ちのアナタ、貴殿の思考回路は正常です。書いているオイラにしても、ヘンなタイトルと感じておりますので。
"たもぎたけ"とは、キノコの一種で、信州では余りお目にかからないキノコだが、物珍しさから栽培してみようかなと、以前某ホームセンターで買ってきた物だ。
たもぎたけの種菌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b0/1cddce7fad5c45c2b05be13ba25ee7c3.jpg)
タモギタケをネットで調べてみると、美味で高タンパク、老化防止、高血糖、高コレステロールを下げ、血圧抑制、抗腫瘍作用・・・とある。「すっげ!」
そんな凄ぇキノコだとは知らず、ただ珍しいからと買い置きしその辺に放っておいたんだが、種菌が死滅する前に接種をと、本日慌てて駒打ちをしたって訳ね。
オイラの"せう(言う)"ことが信じられんという、疑い深いアナタ、ココ見るヨロシ → タモギタケ by Wikipedia
オイラの"せう(言う)"ことが信じられんという、疑い深いアナタ、ココ見るヨロシ → タモギタケ by Wikipedia
桑の木の原木に接種
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3b/764296bd540d2952736f127134b4fdd7.jpg)
泥縄式が得意なオイラだが、種菌を購入する際、原木は桑の木と書いてあったんで、昨年末、桑の木を切ってあったもんね。そういうところは抜かりが無いんだなボクちゃん。