くにくにブログ

とりとめもない出来事など

珍しく夜更かし

2010-09-27 23:48:37 | 日記
今日はいろいろあって走れませんでした
しかも仕事やら何やらで珍しくこの時間まで起きてます


ひそかに大大大ファンのテレサテンの香港を聞きながら、
ジョグノートの鍋倉先生の連載を読んでます

より効果的なトレーニングを求めてというタイムリーなタイトル
何回か聞いたことがあります。3原理、5原則。監督、コーチ、タケ先生、KAZUさんの
教えとまったく同じです。スッキリとまとめてもらった感じです。

・漸進性の原則 負荷を少しずつ高めること。一気に、は怪我のもと
・全面性の原則 心技体のバランス。長く走ることを追うだけではなく
・意識性の原則 トレーニングの意図を明確に
・個別性の原則 個人の能力、目標に合わせたトレーニングを。他人との比較ではない
・継続、反復性の原則
        体力は、運動を反復することによって発達します。理想的な反復は、
        練習と休養、疲労と回復の適切な組み合わせによって成立します。
        ランナーには、継続性を強く求めるあまり、かえって疲労回復が
        疎かになってしまう気質の方が多いので要注意です。

あ~ジョグノートもゴーチンです。
暇な時に探してみてくださいそちらはもう少し走ること中心です

それでは、おやすみなさい 良い夢見てね