昨日はまたまた、全国的に月曜日でした。
月曜日は私の完全オフ日なので、
家でのんびりしたり、出歩いたりの予定は自由です。
ここぞとばかりにいろいろな予定を入れてしまうのが常ですが。
こんな楽しい月曜日で一つだけ困ることが。
美術館などが休館日だということです。
そんな中で、サントリー美術館は貴重な場所で、火曜日が休館日なんですね。
というわけで先週は友人の誘いに乗って、サントリー美術館に行ってきました。
展示のテーマは『歌舞伎』でした。

貴重な、楽しい展示がたくさんありました。
四月に新しく歌舞伎座が完成することにちなんでの開催ですね。
ここのところの不幸な出来事がなんとも残念でたまりません。
そんな思いを重ねながら、見て来ました。
入口のグッズも楽しくて、ついつい御土産を買いたくなります。
この日はそのあと「とらや」さんで御赤飯ランチ(あんみつ添え)を。
これだけでも十分に優雅な一日なのに、
夕方から、もう一件。
友人の知り合いの方のコンサートで、上野の文化会館に。
ここぞというダブルデートになりました。
さて今週の月曜日は、どのように過ごしたかというと・・
三月三日というと思いだすことが二つあります。
一つはこの日が両親の結婚記念日だったということです。
二人とも健在の時は、記念日の温泉旅行を、兄弟でプレゼントしたことが懐かしいです。
今は仲良く仏壇に収まっていますので、
その前で「結婚記念日だね」と声を掛けておしまいですが。
もう一つは、私のお茶の恩師のお誕生日なのです。
先生はもちろん健在で、最近膝が痛くて正座こそできないとのことですが、
とてもお元気で、現役でお茶のお稽古もなさっています。
三日の日曜日には伺えなかったので、昨日お顔を見に伺いました。
ささやかなプレゼントは「携帯電話カバー(袋?)」です。
「これに入れて首から下げていてください」というと笑っていらっしゃいましたが。
普段は本当にご無沙汰しているのですが、
お会いすると何時間もおしゃべりしてしまいます。
おいとましようとすると、
「今日は私も夕飯を何も用意していないから一緒にたべましょうょ」と。
外に出で夕食もご一緒して帰ってきました。
出るときに「つえをもっていかなくては」と玄関に戻られて先生の手にしてきた物が、
なんと「靴べら」でした。
「あららはずかしい、置くところを移動したのでまちがえたわ」
私は思わず「いいところ見ちやいました」で大笑いでした。
食事のあと、お店を出たところで、こんどは、
「あらつえをお店に忘れてきてしまったわ」と。
「忘れるほど足がよくなったということですね」とここでもひと笑い。
私が先生のお年までお茶を教えていられるかしら。
先生はまだ80代前半。
90才を越えても元気にお稽古をなさっている先生もおられますから、
お茶を教えることが張り合いになって、長生きできるかもしれませんね。
毎週月曜日は、家の中でごろごろしていたい気もしますが、
たいていはこんな風に、運動不足開解消を兼ねて出歩いています。
すみません、ちょっと長くなりましたね。
月曜日は私の完全オフ日なので、
家でのんびりしたり、出歩いたりの予定は自由です。
ここぞとばかりにいろいろな予定を入れてしまうのが常ですが。
こんな楽しい月曜日で一つだけ困ることが。
美術館などが休館日だということです。
そんな中で、サントリー美術館は貴重な場所で、火曜日が休館日なんですね。
というわけで先週は友人の誘いに乗って、サントリー美術館に行ってきました。
展示のテーマは『歌舞伎』でした。

貴重な、楽しい展示がたくさんありました。
四月に新しく歌舞伎座が完成することにちなんでの開催ですね。
ここのところの不幸な出来事がなんとも残念でたまりません。
そんな思いを重ねながら、見て来ました。
入口のグッズも楽しくて、ついつい御土産を買いたくなります。
この日はそのあと「とらや」さんで御赤飯ランチ(あんみつ添え)を。
これだけでも十分に優雅な一日なのに、
夕方から、もう一件。
友人の知り合いの方のコンサートで、上野の文化会館に。
ここぞというダブルデートになりました。
さて今週の月曜日は、どのように過ごしたかというと・・
三月三日というと思いだすことが二つあります。
一つはこの日が両親の結婚記念日だったということです。
二人とも健在の時は、記念日の温泉旅行を、兄弟でプレゼントしたことが懐かしいです。
今は仲良く仏壇に収まっていますので、
その前で「結婚記念日だね」と声を掛けておしまいですが。
もう一つは、私のお茶の恩師のお誕生日なのです。
先生はもちろん健在で、最近膝が痛くて正座こそできないとのことですが、
とてもお元気で、現役でお茶のお稽古もなさっています。
三日の日曜日には伺えなかったので、昨日お顔を見に伺いました。
ささやかなプレゼントは「携帯電話カバー(袋?)」です。
「これに入れて首から下げていてください」というと笑っていらっしゃいましたが。
普段は本当にご無沙汰しているのですが、
お会いすると何時間もおしゃべりしてしまいます。
おいとましようとすると、
「今日は私も夕飯を何も用意していないから一緒にたべましょうょ」と。
外に出で夕食もご一緒して帰ってきました。
出るときに「つえをもっていかなくては」と玄関に戻られて先生の手にしてきた物が、
なんと「靴べら」でした。
「あららはずかしい、置くところを移動したのでまちがえたわ」
私は思わず「いいところ見ちやいました」で大笑いでした。
食事のあと、お店を出たところで、こんどは、
「あらつえをお店に忘れてきてしまったわ」と。
「忘れるほど足がよくなったということですね」とここでもひと笑い。
私が先生のお年までお茶を教えていられるかしら。
先生はまだ80代前半。
90才を越えても元気にお稽古をなさっている先生もおられますから、
お茶を教えることが張り合いになって、長生きできるかもしれませんね。
毎週月曜日は、家の中でごろごろしていたい気もしますが、
たいていはこんな風に、運動不足開解消を兼ねて出歩いています。
すみません、ちょっと長くなりましたね。