![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1f/81d611def1566bc68c76e6bbcbd70563.jpg)
二度目の挑戦の「源氏物語」
「須磨」も「明石」も乗り越えて、とうとう「雲隠」まで来ました。
この「雲隠」の帖は、文字も雲隠れしていて、一字もありません。
始めからの紫式部の演出とも、
書いたけれど、現存していないとも言われています。
私は何も書かなかったことに拍手を送りますが。
さて私も、月初めの今週はちょっと雲隠れしてきます。
「もう遠出はこれが最後かも」などと親友が気弱なことを言うので、
時間を遣り繰って、イタリアへ行くことにしました。
初めての国ですから、楽しみです。
お稽古は二周目からになりますので、社中の方はお間違いなく。
後半のエネルギーをバリバリに蓄えて帰ってまいりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/09/d6b2a1deba62652482f52ab38b6689ac.jpg)
ひと月前の神社の添釜の時のお手伝い一同の記念写真です。
毎年たまっていくさまざまな場面の、そして仲間の、記念写真を見るにつけ、
時の流れと世の無常とを感じます。
若い方の変化は夢のある変化が多いですが、
私たちになると、変化はないほうが良いですね。
私は何時までも同じ場所でうろうろしていますが、
何よりもそれが幸せのようです。
ご主人の仕事に付き添って、遠い地で頑張っている方から、
お子さんの入園を機会に、近くに先生かいらしたので、
またお稽古をはじめましたというメールが届きました。
お元気そうな様子に安心しました。
お茶を続けたいという執念が、実を結んだということです。
良かったですね。
やはり若い人の変化は希望がいっぱいです。
それではしばしの雲隠れ…
みなさま良い日々をお過ごしくださいませ。
![にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ](http://taste.blogmura.com/chanoyu/img/chanoyu125_41_z_hanakuruma.gif)