昨日のうちに、サフと白サフを吹いておいたので、今朝はまずクレオスの1番を吹いてタミヤのマスキングテープでマスキングしました。
![Dp9_2 Dp9_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c5/f8f595ede646caec9d92127ec68515f4.jpg)
そこでクリヤーを吹いたあとにガンダムカラーのGグリーン2を吹きます。まずはモスグリーンですね。
![Dp10 Dp10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c8/c84af3c3e9117620971c745e86542578.jpg)
その上から168番のシャンパンゴールドマイカをぱらっとグリーンが消えないように吹きかけます。この色は下地が透けるのでちょうど良いですね。そのあと、この色が乾く前にクリヤーを吹いて粒子をぼかします。マスキングを外すとこの通り。
![Dp11 Dp11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/23/59cf05f7303be8cae1308b03b98c3fa6.jpg)
デカールはいつものように、インクジェットデカールで自作しました。1963年のルマンです。
白いサイド下の細長い三角やアストンエンブレムの下地などは白デカールを切り出して貼付けました。
乾いてからクレオスのスーパークリヤーをパラ吹きから吹き重ねテロテロにしていきました。
![Dp12 Dp12](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2b/c20aa2096da62a9ed11f0347d360bf58.jpg)
これで狙っていたアストングリーンの出来上がり。アストンのグリーンはクルマや年代によって異なるのですが、このDP214はこんな明るめのモスグリーンメタリックです。上品ないい色になりました。
![Dp9_2 Dp9_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c5/f8f595ede646caec9d92127ec68515f4.jpg)
そこでクリヤーを吹いたあとにガンダムカラーのGグリーン2を吹きます。まずはモスグリーンですね。
![Dp10 Dp10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c8/c84af3c3e9117620971c745e86542578.jpg)
その上から168番のシャンパンゴールドマイカをぱらっとグリーンが消えないように吹きかけます。この色は下地が透けるのでちょうど良いですね。そのあと、この色が乾く前にクリヤーを吹いて粒子をぼかします。マスキングを外すとこの通り。
![Dp11 Dp11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/23/59cf05f7303be8cae1308b03b98c3fa6.jpg)
デカールはいつものように、インクジェットデカールで自作しました。1963年のルマンです。
白いサイド下の細長い三角やアストンエンブレムの下地などは白デカールを切り出して貼付けました。
乾いてからクレオスのスーパークリヤーをパラ吹きから吹き重ねテロテロにしていきました。
![Dp12 Dp12](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2b/c20aa2096da62a9ed11f0347d360bf58.jpg)
これで狙っていたアストングリーンの出来上がり。アストンのグリーンはクルマや年代によって異なるのですが、このDP214はこんな明るめのモスグリーンメタリックです。上品ないい色になりました。