昨日から作り始めたのが大内さんにいただいた、大きなマスタングです。1/16スケールでAMTの古いキット。
大内さんとDVDを見て盛り上がり、アランマンレーシンング仕様で作ることにしました。
ネットでも当時の資料はほとんど見つからず、現在のヒストリックレーサーを参考に作ることにします。

オレンジのモールドで、若干フロントスクリーンが寝ていますが、バランスはいいようです。
まず各部のひけを埋めてパーティングラインを消していきます。

こちらが箱です。マグホイールがついているのでそちらをチョイスします。あとは雰囲気で作りましょう。

サフと白サフとクレオスの1番で白くします。

ライトの裏が平面だったので穴をあけてエポパテでリフレクターを作ります。
白サークルをマスクしてから、赤と金でアランマンカラーに塗り分けます。じつは折ったフロントピラーを瞬着で付けようとして、塗り上がったルーフに接着剤をたらして、ルーフは塗り直し、どたばたしてしまいました。

大内さんとDVDを見て盛り上がり、アランマンレーシンング仕様で作ることにしました。
ネットでも当時の資料はほとんど見つからず、現在のヒストリックレーサーを参考に作ることにします。

オレンジのモールドで、若干フロントスクリーンが寝ていますが、バランスはいいようです。
まず各部のひけを埋めてパーティングラインを消していきます。

こちらが箱です。マグホイールがついているのでそちらをチョイスします。あとは雰囲気で作りましょう。

サフと白サフとクレオスの1番で白くします。

ライトの裏が平面だったので穴をあけてエポパテでリフレクターを作ります。
白サークルをマスクしてから、赤と金でアランマンカラーに塗り分けます。じつは折ったフロントピラーを瞬着で付けようとして、塗り上がったルーフに接着剤をたらして、ルーフは塗り直し、どたばたしてしまいました。
