今日はいよいよリヤセクションです。
その前に、昨日貼付けたシートベルトはのりが弱く、一晩たってすべてはがれていました。
ドアからピンセットを差し込んで、Gクリヤーで押さえておきました。ここは最初から接着しないと大変ですね。
ここの見せ場のごそごそと這い回る、オイルラインやフューエルラインは、これも白いひもで、シルバーを吹くと適度の固さが出てきます。
接着にはGクリヤーを使用しました。説明書の順に付けていくのは意外に楽しかったです。

キャブレターはとても出来のよいもので、カバーもとてもシャープ、それぞれメッキパーツなので、カバーはシャインシルバーを吹き、キャブレターはゴールドやシャインシルバー、スモークを重ねました。フラットブラックで墨入れしています。

四角いのはオイルクーラーでしょうか、このパーツもシャインシルバーとスモークを重ねて陰影を付けています。

右上にある大きなタンクはパーティングラインが目立ったので、処理をしてシャインシルバーを吹いています。

あとは長いロッドを付けて、リヤセクションの完成です。

明日はいよいよ、カウルに入ります。ここまで長かったですね。

クーっ、カッコいい!
その前に、昨日貼付けたシートベルトはのりが弱く、一晩たってすべてはがれていました。
ドアからピンセットを差し込んで、Gクリヤーで押さえておきました。ここは最初から接着しないと大変ですね。
ここの見せ場のごそごそと這い回る、オイルラインやフューエルラインは、これも白いひもで、シルバーを吹くと適度の固さが出てきます。
接着にはGクリヤーを使用しました。説明書の順に付けていくのは意外に楽しかったです。

キャブレターはとても出来のよいもので、カバーもとてもシャープ、それぞれメッキパーツなので、カバーはシャインシルバーを吹き、キャブレターはゴールドやシャインシルバー、スモークを重ねました。フラットブラックで墨入れしています。

四角いのはオイルクーラーでしょうか、このパーツもシャインシルバーとスモークを重ねて陰影を付けています。

右上にある大きなタンクはパーティングラインが目立ったので、処理をしてシャインシルバーを吹いています。

あとは長いロッドを付けて、リヤセクションの完成です。

明日はいよいよ、カウルに入ります。ここまで長かったですね。

クーっ、カッコいい!