4月30日に作ったヨモギ+笹+スギナ+ハコベ=乳酸菌です。
畑に撒くために作りました。
2年前に作ったヨモギ乳酸菌の種(元菌)です。
ここに載っています↓
ヨモギ乳酸菌を拡大培養
このヨモギの元菌だけでもいいんだけど
干していたヨモギ、スギナ、笹があるので混合して作りした。
笹
スギナ
庭にヨモギの新芽が出ていたので摘んで~
鉢におがっていたハコベも採って~
4リットルのペットボトルへ
2日目の写真です~
日にちが経過して
ヨモギ+笹+スギナ+ハコベの乳酸菌液になりました。
畑に撒く時は100倍に薄めて蒔きますデス~
畑に撒くために作りました。
2年前に作ったヨモギ乳酸菌の種(元菌)です。
ここに載っています↓
ヨモギ乳酸菌を拡大培養
このヨモギの元菌だけでもいいんだけど
干していたヨモギ、スギナ、笹があるので混合して作りした。
笹
スギナ
庭にヨモギの新芽が出ていたので摘んで~
鉢におがっていたハコベも採って~
4リットルのペットボトルへ
2日目の写真です~
日にちが経過して
ヨモギ+笹+スギナ+ハコベの乳酸菌液になりました。
畑に撒く時は100倍に薄めて蒔きますデス~
グレープおばさんにお伺いしたいことがあります。
それは私は最近米のとぎ汁乳酸菌を作ってみたく、チャレンジしているのですが、うまくできないのです・・・・どうしたらグレープおばさんのように上手にできるのでしょうか?
作り方はきのこちゃんの本のレシピで作っています。水も水道水ではなく浄水されたものを使っているし、温めてもいるのですが、3日ほどするとすると炭酸ぽくはなるのですが、爆発的にはしゅわしゅわはせず。でも炭酸ぱくはなっているので、味見をしてみるのですが、酸っぱい感じはなく塩ぽいか、味はそんなにないかです。これってできているのでしょうか?匂いも酸っぱいというわけでもなくホンワカ黒砂糖の香りと、とぎ汁の匂いです。それかちょっと臭いか・・・みなさんおいしいとか言ってるのは、どんな味なんでしょうか?
最近はすごい炭酸になった成功かなと思っても、匂いを嗅いでみると臭くなっており、全然うまくつくれません。お米も古いものは使ってないし、農薬でしょうか?
どの程度が成功なのかがつかめません。確実に成功を確かめるには、やはりリトマス試験紙は必要なのでしょうか?
>最近米のとぎ汁乳酸菌を作ってみたく、チャレンジして
>いるのですが、うまくできないのです
今の米は、真っ白に精米されていますね。
とぎ汁は薄いと思われます。
グレープおばさんは、玄米を買っています。
で、精米器(12000円)で7分ずきで精米しています。
7分ずきにする理由は、米の栄養を残しておきたいのです。
水は水道水です。
minntoさんの米は普通の米ですね
洗米ではないですよね?
米の研いだとぎ汁は薄いのかもしれないですね。
1合に500㏄なのですが、出来ないとなるともう少し濃いとぎ汁で作ることをすすめます。
たとえば、2合~3合で水が500㏄とかです。
これでも出来ない場合は、
米を少し入れるのも良いかもデス小さじ1くらい(^o^)
米の中にも乳酸菌がいますからね(^o^)
今は暖かいので、ベランダーにおいとくだけで発酵します。気温が上がりすぎた場合は日光の当たらない場所に移動して下さいね(^o^)
いつも3合くらいを500mlでやっていたのですが、それでも普通の市販の精米された米なので薄いのかもわかりませんね・・・じかに米粒をいれるのもいいんですね。よいアドバイスをありがとうございます。
玄米の7分ずきにのものがいいんですね。玄米もやってみたいですね。近くの直売所にお米を売っていて、そこで精米もしてもらえそうな所があるみたいなので、そこのお米や、玄米でまたチャレンジしてみようかと思います。
親切なアドバイスありがとうございました。ちょっとやってみます。(^^ゞ
え!?
3合で500㏄で出来ないのですか?・・・
米のとぎ汁は濃い最初のとぎ汁を使います。
ん~作り方で何か間違っているかもですね・・・
1・米3合をゴミなどを取り除くために研がないで
さーっと洗う。
2・次に優しく研ぎます。ペットボトル分の水を足すと、
とぎ汁が水が白く濁ってきます。
3・そのとぎ汁を使います。
4 塩1%(粗塩)
5・2日目に黒砂糖3%入れます。
米のとぎ汁は白く濁っていますか?
無洗米ではないですよね?・・・
グレープおばさんは安い北海道米のきららを
使っています。
今、玄米3合を強で精米しました。
米は真っ白になりました。
研ぎました、きちんと濁りましたよ(^o^)
炭酸ぽくなるんですが、酸っぱくないんですよね。香りも酸っぱくないですし、できてるのかが?なんです。リトマス紙があれば確かめられるのでしょうが、お金かかるし、この辺には売ってなくて・・・本やみなさんの情報では3日か1週間で酸っぱくなり、臭くなければ成功とあるのですが、味はとぎ汁が少し炭酸の苦い味で酸っぱくない味で、香りは黒砂糖ぽい、それか臭くなったときは腐ったような味香りはアンモニア臭がします。どっちもグレープおばさんの動画などで見る炭酸状態より弱い気がします。
みなさんおいしいといいますが、いったいどんな味になるのでしょうか
ちゃんと研いでいます?
とぎ汁は濁りますか?
作ったペットボトルの下に沈殿物はありますか?
乳酸菌は、気温が低いと出来にくいのですが
暖かい地域にお住まいですか?
太陽さんに当てていますか?
グレープおばさんは、ベランダーにおいて太陽さんに当てています。
※失敗したペットボトルは使わないでくださいね。
新しいペットボトルで作ることをすすめます。
乳酸菌のお味は、チョー酸っぱいですよ。匂いも酸っぱい匂いです。
してぴりぴりと感じるときもあります。
(サイダーのような感じ)
ピリピリ感は酵母が多いときになるようです。
>みなさんおいしいといいますが、いったいどんな味になるのでしょうか
お味は好みでしょうね・・・
PHがない場合、10円で調べることが出来ます
液に、10円玉を浸します。
綺麗になったら、乳酸菌になっています。
http://blog.goo.ne.jp/gurepuuiko/e/f6e4ab201b9375a5fa1f9d147cec9f36
最近は手荒れが酷いので、泡だて器などでシャカシャカして研いでいます。それだととぎが弱かったのでしょうか?でも白く濁り、沈殿物はあります。失敗したペットボトル再活用してしまった時がありました・・・それはまずかったんですね。
太陽に当てると光合成が進み臭くなると聞き、あまり日には当ててませんでした。住んでいる地域は群馬でそんなに寒い所ではないですね。気温は最近は暖かいので常温においています。ちょっと前までは湯たんぽや、こたつにいれておりました。
やはり成功したものは酸っぱいんですね。まったく酸っぱくないんですよね・・・ぴりぴりもないです。やっぱ失敗ですね・・・・炭酸にはなるんですけど。十円玉で確かめられるんですね。いい事を聞きました。(*'▽')
色々と詳しく教えていただきありがとうございます。今日も作ってみたので今度は、日の当たる所においてみたいと思います。あと米はもっと念入りに研いでみたいと思います。
>て研いでいます。それだととぎが弱かったのでしょうか?
>でも白く濁り、沈殿物はあります。
沈殿物があるのに出来ないとは・・・
ますます解らなくなりましたデス・・・
失敗したペットボトルですると同じように失敗するかもしれませんね。
気温が低いと時間が掛かりますが乳酸菌にはなります。
PHがあると解りやすいんですけどね・・・
グレープおばさんのPHは安いですよ~
一巻き700円前後だったと思います。(中身だけ)ですけど・・・
これで、出来ないようなら、左のブックマークに載せてる、シカゴさんに質問にした方が良いかもデス~