ワイパーレバーの上に左右に動くつまみがあります。
オートワイパーの感度はこんなものだと思ってましたので、今まで気にも留めなかったのですが、つまみの下にある絵をみるとワイパーのふき取り感度の調節レバーのようです。
そこで、小雨が降っている時にワイパーをオートにしてつまみを左右に動かしてみました。何度が調整してみましたが、右から2番目の位置につまみをセットすると、そろそろ動いて欲しいと思う感覚とワイパーがふき取る頻度がほぼ近くなりました。
長いことつまみが一番左の位置にあったためにすっかりおバカ(もともと感度が鈍い)と思っていました。
これでおバカなオートワイパーは、少し利口に格上げになりました。
オートワイパーの感度はこんなものだと思ってましたので、今まで気にも留めなかったのですが、つまみの下にある絵をみるとワイパーのふき取り感度の調節レバーのようです。
そこで、小雨が降っている時にワイパーをオートにしてつまみを左右に動かしてみました。何度が調整してみましたが、右から2番目の位置につまみをセットすると、そろそろ動いて欲しいと思う感覚とワイパーがふき取る頻度がほぼ近くなりました。
長いことつまみが一番左の位置にあったためにすっかりおバカ(もともと感度が鈍い)と思っていました。
これでおバカなオートワイパーは、少し利口に格上げになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)