我が家のホームシアターはフロント2本(JBL)フロントハイ2本(BOSE)センター1本(YAMAHA)サブウーファー2本(YAMAHA)サラウンド2本(BOSE)バック1本(BOSE)、合計10本のスピーカーを配置しています。
10本のスピーカーのうち、サラウンド2本だけ新品(もっとも購入したのは30年前ですが・・)で、あとは全てリサイクル品です。
しかもAVアンプ(2008年製)が7.2チャンネルなので、最大で5.2.2Ch(バック1本休止)か6.2Ch(フロントハイ2本休止)のどちらかでしか使えず10本のスピーカーがフルで鳴ることはありません。
とりわけ5.2.2Chで鳴らすと前後左右に上下の音が加わり、より包まれる感じがします。が、最新の「Dolby Atmos」「DTS:X」ではアンプが勝手に6.2Chに切り替えてしまい、手動で調整ができなくなります。
ただし、6.2Chでもなんら不足はありません。
昨年腰痛で寝たきり生活を余儀なくされたとき、フル活躍してくれましたが、今でも腰痛静養中の身老親父にとってよき相棒です。