機動画報日誌 Mk-Ⅱ

英 浩史の日々徒然を記すブログ

桜最前線

2009年04月17日 | 水曜どうでしょう
どうもです。

 既に発売されているものを観ればいいんだし、今回発売される分の
ネタも、千葉テレビ放映分を録画したものが手許にあるので、その気に
なれば観られるしで、別に禁断症状(笑)が出るなんてこともなかったん
ですが、副音声とか、映像特典とか、DVDでないと観られないものも
ある訳で。

      
 今週最後の(*1)仕事場からの帰り道に(実はチョイと遠回りになる)
ローソンに寄って、予約していたのを引き取ってきました。

      
 で、さっそくアルコール込みの晩飯を食いながら観てみた訳ですが。

 今回のCIアニメ(*2)はFROGMANですか。しかも本人が出てくるし。
最初は藤村さんが声を変えて演ってんのかなとも思ったんですが、
やっぱりちょっと違う。どこかで聞いたことのある声なんだけどなァ
・・・・と思いつつも最後まで観ていたら「offちゃん:FROGMAN」と書いて
あって納得。

 今回収録されているのは「桜前線捕獲大作戦」「十勝二十番勝負」
「サイコロ5“キング・オブ・深夜バス”」の3本。初めて放映されたのが
1998年とのことなので、もう11年前のネタなんですな。ちょうど当時の
ミスターと今の大泉さんが同い年というのも、何があるって訳でもない
けど、何か面白い。

 「大泉洋拉致ネタ」に例の某国絡みの事件を絡めていたこともあって、
「・・・・クラシック」などでは放映自粛されていた「大泉・安田拉致作戦」
→ 「十勝二十番勝負」も一応オリジナルに限りなく近い形で収録されて
ますし、「サイコロ5」後の予告編で「鈴井貴之拉致作戦」が出てきて
いる以上、次巻では「香港編」も収録されることでしょう。DVDに封入
されているチラシ(?)を見る限り、次巻の発売予定がまったく書かれて
ないっぽくて、いつになるかはサッパリ判らない状態(笑)なんですが、
しばらくはこの第11弾を観ながら、楽しみにしておこうかと。副音声
モードも聴かなきゃ(「観なきゃ」ではない)ならないですし。

 それにしても11年前ですか・・・。「どうでしょうDVD全集」がスタート
した時は6年のタイムラグ(*3)だったのが、今や11年・・・。
 そりゃあまあ藤村さん、嬉野さんだって北海道テレビに務める会社員
で、番組制作などを担当するディレクターなんだから、こればかりに
時間を割く訳にはいかないんでしょうけど、このペースでいってたら、
「釣りバカ グランドチャンピオン大会」が出るのは、一体いつになる
のかと。
 以前にも書いたかも知れませんが、HTBはいっそのことどうでしょう
(だけに限らず自社コンテンツ全般)管理のための子会社を作って、そこ
に藤村、嬉野両ディレクターを放り込んでしまうとかしたらどうでょう?
社長には土居P、四宮氏辺りを充てて。
 
 そうでもしないと、嬉野さんが定年退職するまでにDVD全集が完結
しないんじゃないかと思うんですが。

0408  C★ 8‐ 2  ②  1.0
0409  C☆ 2‐ 4  ⑤  1.0
0410  G☆ 5‐ 6  ⑤  2.0
0411  G☆ 1‐ 4  ⑤  2.5
0412  G△ 6‐ 6  ⑤  2.5
0414  D雨天中止 ⑤  2.5
0415  D☆ 2‐ 9  ⑤  3.5
0416  D★ 4‐ 3  ⑤  2.5
0417  B★ 5‐ 1  ⑤  2.5
////////////////////////////////////////////////////////////
  *1:まあ、週末は週末で原稿作業とかHDD編集整理とか、HDD編集とか、・・・あと
    HDDの編集整理とか(笑)、いろいろ時間をとられる作業があったりしますが。
  *2:・・・・しかし、締めが“正義の味方 北海道テレビ!”ってのはどーなんだ?と。
  *3:番組が終わってDVD刊行スタートした第1弾が最終シリーズ「原付ベトナム縦断」
    で、第1シリーズの「サイコロ1」他が第2弾になってるので、厳密にいうとタイム
    ラグは7年?