機動画報日誌 Mk-Ⅱ

英 浩史の日々徒然を記すブログ

2012冬の舞闘会・中日

2012年12月30日 | 同人活動
 二日目の企業ブースは人が少ないから楽チンとか言ったの誰だよ!
・・・あ、(『うたわれるもの』で盛り上がっていた頃の)俺か。

どうもです。

 ホントなら今日はそういう予定ではなかったんですが、こちらの不手際
と友人の好意の有機的結合の結果、本日もサークル参加してきました。
とはいっても、友人夫妻で十分切り回せるサークルの余っていた入場証
を融通してもらったので、売り子のヘルプも殆ど必要なく(むしろ
オジャマ虫?)。

 せっかく参加しているんだから、ということでシャフトのムック本
でも買えるなら・・・、という軽い気持ちで企業ブースを目指してみたり。

 元々参加する予定ではなかったんで、事前チェックも何もなくて、何処
にどう並べばいいのかも判らず(*1)。結局、着衣のままミストシャワー
を浴びて企業ブースのパンフレット貰ってスゴスゴと退散して来ました。

           
 それじゃあ・・・という訳ではないですが、東1ホールのこの辺りを
覗いて来ました。  いくつかのサークルさんが頒布はしていて、近くに
いたスタッフに聞いてみると、件の作品で申し込んだサークルさんも
別の作品の本なら頒布OKなんだとか。まあ、それまでNGだったらコミケ
の存在意義というか根幹から揺らいでくるでしょうけど。

           
 前からある在庫なのか急遽仕立てた突発本なのかは判らないですが、
この秋に始まったアニメで出しているサークルさんなどは明らかに後者
でしょうし、こういう時の女性作家さんの臨機応変さとか物理的な《手の
早さ》には素直に敬服を覚えます。

           
 他にも本やグッズは売ってないけど、休憩所代わりにしている人とか
居ましたね。サークル入場証まで無効ってことはないだろうし、別の本
を用意する余裕まではないけどせめて買い物ぐらいは楽しみたいって
いう人達なんでしょうな(*2)。

 ともあれ。第二第三の事例が出てくる前に、トットと犯人には捕まって
欲しいものです。


 明日の私は一般での参加になります。とりあえず、タイミングが
合えば「夢遊描社でボクと握手!」ということで。

/////////////////////////////////////////////////////////

  *1:途中、何度か「シャフトブース待機列 ここは最後尾ではありません」という看板
    を見かけて、それを追いかけていた心算なんですが、結局、現場スタッフの誘導が
    優先されてよく判らん状態に。心が折れて「ボク、お家かえゆ!」ってなっても、
    一旦(雨の中並んで)会場に入らないと東or西ホールにも戻れない態勢だったり。
    ひと一人(1列)分でいいんで「降り口へのショートカットを確保しておいて
    もらえるとありがたいなァ。
 *2:それを見て「そんなことに使うなら落選した俺にスペース譲れよ、クソが!」
    みたいなことをtwitterで呟いて自爆炎上してしまう馬鹿とか現れるんでしょう
    かね。