家に居る時は、相も変わらず原稿作業とHDDレコーダの整理に
明け暮れる毎日で、TVのニュースなんてその合間々々に目にする
だけなんですが、都内では緊急事態宣言解除後も、新規の感染
者数が減る気配が一向にないみたいですな。
ネットの方で少々調べてみたら、宣言解除で営業を再開した、
いわゆる「夜の繁華街」で増えているとかなんとか。一昨日なんて
新規感染者26人のうち16人が客なども含めたその界隈の人間で、
さらにその内の12人は同じ店の従業員だとか。これって普通に
クラスターを形成してないですかね?
特定の業種が(すべてのとは言わないが、主たる)原因で「東京
アラート」だが何だかいうのが発動して、都内全域が制約を受ける
筋合いはないと思うんですけどどうなんでしょうかね。
ぶっちゃけ食中毒を出した飲食店みたいに、感染を拡大させた
店や責任者の名前を公表して営業停止命令を出す(その間の
休業補償などは当然なし)ぐらいのことを、都の権限でしてもいい
気はします。緊急事態が解除されて法的にも難しいのかも知れない
ですが。
////////////////////////////////////////////////////////////
◆◆◆◆