機動画報日誌 Mk-Ⅱ

英 浩史の日々徒然を記すブログ

日々呆然

2011年07月05日 | ノンジャンル
 前夜まで「問題ない」とか批判した宮城県知事に逆ギレして、まったく
辞めそうになかったのに、朝一番で辞任提出ですか。
 ・・・・・・何と言うか、一昨年までなら政権そのものが吹っ飛びそうな
失言が、どうしてこうもポンポンと出てくるかね?

 「九州人だから言葉が荒くなったかも・・・」なんて言い訳は、九州の人
達もいい迷惑なんじゃないですかね? そういう《県民性》みたいな問題
ではなくて、単に個人の人格・性格の問題なんじゃないかという気がする
んですが。今回の辞任も、潔く辞めたっていうより「投げ出した」感が
ひしひしと・・・。

 そういや、「自分は東北人だから誤解を受けやすい・・・云々」なんてこと
言ってた人もいたなァ、同じ政党に。
/////////////////////////////////////////////////////////

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はなぶさ ひろし)
2011-07-09 11:30:38
 この国には「議会侮辱罪」的な規定はないんですかね? あの人はそろそろ
適用されてもおかしくないレベルなんじゃないかと思うんですが。

 さもなきゃ、質疑者の話す日本語が理解できてないんじゃ・・・、なんて疑問が
湧いてくるんですが。
返信する
Unknown (英 浩史)
2011-07-07 09:41:57
 小ばかにされた町長さんには同情せざるを得ないですが、「何故、今ごろに
なってストレステストなんてことを言い出すんだ?」って問いには、「最近に
なって初めて(その言葉を)知ったからなんじゃねぇの?」としか思い浮かばない
なぁ・・・。

>和田慎二先生と小林修氏
 うわぁ、マジですか。同じ「ぼうぜん」でも「茫然」自失としてしまう方
でしょうか。

 小林氏というと、個人的には『クラッシャー☆ジョウ』のバードがまず浮かんで
くるぐらいだったりするんですが、特に最近はあまりお声を聞く機会がなかった
ような。
 これもWiki先生に聞いてみたんですが、ドメル将軍とかズォーダー大帝とか、
山南艦長とか『復活編』のブルーノア艦長とか?ヤマト・シリーズではいろいろ
演じていたんですね。
返信する
Unknown (烈風羅可庵)
2011-07-06 16:23:57
政治の方は見てて呆れる呆然ですが、
今は和田慎二センセと小林“ドメル”修氏の訃報で違う意味の呆然ですなぁ…
返信する
Unknown (英 浩史)
2011-07-06 10:48:07
どうもです。【辞任表明】と【辞表提出】が一緒くたになってしまいました orz

>世良修蔵
 誰だっけ?と思って、Wiki先生に聞いてみました。佐幕藩に対して強硬姿勢を
貫いて、よりによって仙台藩士に暗殺された長州藩士(最終的に士分に格上げ
されたけど生まれは庄屋の子)ですな。

 事前準備というか、王侯じゃないけど「帝王学」的な教育を受けることなしに
権力を持たされた人間がどうなるかという、典型的な見本と言えるかも。

 まあ今回の件を今後の教訓にして、いずれ何らかの形で日本のためになる成果
を挙げてくれるなら、正しく「いい経験ができた」ということになるんでしょう
けど、果たして・・・?
返信する
Unknown (Kaz)
2011-07-05 12:22:13
世良修蔵を思い出した
返信する

コメントを投稿