どうもです。
「Climax Jump (イマジン四人Ver.)」は、CDが発売されるまでの
期間限定で、つまりはCDの販促だったんですな。もう残すところ2ヶ月
弱というこの時期にOPが変わる(ただのバージョン違いで曲自体は
同じものですが)ってことに「???」ではあったんですが、まあ納得
ということで。
まあそれはともかく。
ネットとかでその手の掲示板を見ていても、決して評価が高くない
(むしろ「なんでそこまで?」と思うくらいクソ味噌に貶してる人がいたり)
ものだから、そんなに売れないだろうとか楽観的に考えて、ほぼ1週間
遅れで、買いに行ったこれですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/bc/d0feea6a7bf7359d9b8dc500251c7274.jpg)
今回は事前に発表されたアイテムラインナップの時点でかなり購買
意欲が萎えていた、というのもあって、元々箱買いはしないつもり
だったんですが、いくつかの店を回っても一向に見当たらず、辛うじて
(ホント他の商品の山に埋もれるようにポツンと)残ってたひとつを
買ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8f/7a3e603638452e6087f44f1969aa53b1.jpg)
これがシークレット(という名のハズレ)アイテムのワルキューレ
だったりすればオチにも使えたんですが、それすらもできない
中途半端さ加減に・・・・orz。
量販店のポイントで貰って来たかったので、可能な限り廻ってみた
んですが、どの店に行っても見当たらないので、結局は中野まで
戻ってきてフィギュア専門のオタショップでノーマルコンプセットを
購入。一応、シークレットも含んだフルコンプセットも売ってはいたん
ですが、シークレットだけのためにもう2000円出す気には到底なれ
ないですね。どうせ昨年・夏のイベント限定品「トモエ=マルグリット
ワルキューレVer.」の頭部挿げ替え(*1)だし。
いやぁ、今まではけっこう擁護派寄りにいたんですけど、今回だけは
さすがに庇い切れませんわ。このサイズとしては出来は決して悪くない
し、何より種類が多い(揃っているという意味ではない)から、仮に
次があっても多分買うんだろうけど(←ダメ人間)。そもそも、五柱や
主要なマイスター達よりも先にワルキューレ部隊がフルラインナップ
するってどうよ?
////////////////////////////////////////////////////////////
*1:同じワルキューレのバリエーションでも、チエ=ハラードはポーズが変更されて
いるだけまだマシで、ノブエなんてポーズまで同じ、ホントに頭を挿げ替えただけ
っぽいし。
「Climax Jump (イマジン四人Ver.)」は、CDが発売されるまでの
期間限定で、つまりはCDの販促だったんですな。もう残すところ2ヶ月
弱というこの時期にOPが変わる(ただのバージョン違いで曲自体は
同じものですが)ってことに「???」ではあったんですが、まあ納得
ということで。
まあそれはともかく。
ネットとかでその手の掲示板を見ていても、決して評価が高くない
(むしろ「なんでそこまで?」と思うくらいクソ味噌に貶してる人がいたり)
ものだから、そんなに売れないだろうとか楽観的に考えて、ほぼ1週間
遅れで、買いに行ったこれですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/bc/d0feea6a7bf7359d9b8dc500251c7274.jpg)
今回は事前に発表されたアイテムラインナップの時点でかなり購買
意欲が萎えていた、というのもあって、元々箱買いはしないつもり
だったんですが、いくつかの店を回っても一向に見当たらず、辛うじて
(ホント他の商品の山に埋もれるようにポツンと)残ってたひとつを
買ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8f/7a3e603638452e6087f44f1969aa53b1.jpg)
これがシークレット(という名のハズレ)アイテムのワルキューレ
だったりすればオチにも使えたんですが、それすらもできない
中途半端さ加減に・・・・orz。
量販店のポイントで貰って来たかったので、可能な限り廻ってみた
んですが、どの店に行っても見当たらないので、結局は中野まで
戻ってきてフィギュア専門のオタショップでノーマルコンプセットを
購入。一応、シークレットも含んだフルコンプセットも売ってはいたん
ですが、シークレットだけのためにもう2000円出す気には到底なれ
ないですね。どうせ昨年・夏のイベント限定品「トモエ=マルグリット
ワルキューレVer.」の頭部挿げ替え(*1)だし。
いやぁ、今まではけっこう擁護派寄りにいたんですけど、今回だけは
さすがに庇い切れませんわ。このサイズとしては出来は決して悪くない
し、何より種類が多い(揃っているという意味ではない)から、仮に
次があっても多分買うんだろうけど(←ダメ人間)。そもそも、五柱や
主要なマイスター達よりも先にワルキューレ部隊がフルラインナップ
するってどうよ?
////////////////////////////////////////////////////////////
*1:同じワルキューレのバリエーションでも、チエ=ハラードはポーズが変更されて
いるだけまだマシで、ノブエなんてポーズまで同じ、ホントに頭を挿げ替えただけ
っぽいし。
どうもです。
基本的には、NEWSと自宅と実家にそれぞれある私物の整理・再編
が主目的だったのが、結局は大掃除に借り出されて、当初の目的が
果たせたとはあまり言えなかったこの週末ですが。
当時のことを考えると、その時その時に必要なものを選んで移動させ
て、それ以外はとりあえず押し入れなり納戸なりに押し込んで、という
ことの繰り返し(特に実家の方は)だったので、いざ探索を始めてみる
と、いろいろトンでもないモノが出てくるもので。
ベルダンディの声が日高のり子な『ああっ女神さまっ』ドラマCD(*1)
とか三浦健太郎のデビュー作(*2)とか、サイコガンダムに改造しようと
でもしたのか中途半端に切り刻まれた1/60ガンダムのキットとか(*3)、
大学漫研時代、学祭で展示したものであろう、自筆の(血涙)イラスト
とか。
そんな《夜中の夜明け》なみの遺物が埋まりまくったロストマウンテン
の中から、こんなものが出てきました。
実家を出る時、必要な部分だけコピーしてファイルにして持っていった
後、間違って捨てられてしまったと思い込んでいたもので、ちゃんと連載
第1回の前の、予告が載った号から最終回まで(正確には最終回後も
しばらくは買っていたのでその分も)揃ってました。
もう残ってないと思っていたので、こっちでまんだらけやブックオフ
に行った時に見つけて確保した号もあって、一部重複してしまってたり
するんですが、まあこういうものは多少《予備》があっていいかと。
私の場合、後生大事にしまい込んでおく訳ではなく、それなりに《酷使》
しますし(*4)。
////////////////////////////////////////////////////////////
*1:これなんかまだ良い方(?)で、パーン:竹村拓、ディード:鶴ひろみの『ロードス
島戦記』ドラマ・カセット(!)とか。確か生まれて初めて買ったCD(それ以前は
当然アナログ盤を買っていたが)である『究極超人あ~る』イメージアルバム
とか。 あ~るの声を聞いて、やっぱり塩沢さんは早過ぎたなァとか思いました。
*2:というか、選考に残って本誌に掲載されたアマチュア投稿作品と言った方が
正しいのかも。
最終戦争で滅亡の危機に瀕し、人口管理のため男女が別々に、お互いの存在
を知らないまま暮らしている未来で、若い主人公たちが出会い、そして(新しい
世界のアダムとイブになるであろう)・・・・、というSFもの。
*3:これのすぐ上には、《右》とか《底面》とか書かれたプラ板の山が。切り出された
サイズや形状から推測すると、1/60でGアーマーを作ろうとした模様。いったい
何を考えていたのか、過去の俺は。野上良太郎@仮面ライダー電王なみに、
記憶の断絶があるんじゃないかとさえ思ってしまったり。
*4:ただまあ、『センチュリー』などと違って、A3対応スキャナさえあれば、別に分解
しなくても見開きページが丸ごとデジタルデータ化することが可能ではあるので、
複数冊確保しておくことがどうしても必要かというと、そういう訳でもないんです
けどね。
基本的には、NEWSと自宅と実家にそれぞれある私物の整理・再編
が主目的だったのが、結局は大掃除に借り出されて、当初の目的が
果たせたとはあまり言えなかったこの週末ですが。
当時のことを考えると、その時その時に必要なものを選んで移動させ
て、それ以外はとりあえず押し入れなり納戸なりに押し込んで、という
ことの繰り返し(特に実家の方は)だったので、いざ探索を始めてみる
と、いろいろトンでもないモノが出てくるもので。
ベルダンディの声が日高のり子な『ああっ女神さまっ』ドラマCD(*1)
とか三浦健太郎のデビュー作(*2)とか、サイコガンダムに改造しようと
でもしたのか中途半端に切り刻まれた1/60ガンダムのキットとか(*3)、
大学漫研時代、学祭で展示したものであろう、自筆の(血涙)イラスト
とか。
そんな《夜中の夜明け》なみの遺物が埋まりまくったロストマウンテン
の中から、こんなものが出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/91/0fa297d72158ded1b463ad6c2b67497e.jpg)
後、間違って捨てられてしまったと思い込んでいたもので、ちゃんと連載
第1回の前の、予告が載った号から最終回まで(正確には最終回後も
しばらくは買っていたのでその分も)揃ってました。
もう残ってないと思っていたので、こっちでまんだらけやブックオフ
に行った時に見つけて確保した号もあって、一部重複してしまってたり
するんですが、まあこういうものは多少《予備》があっていいかと。
私の場合、後生大事にしまい込んでおく訳ではなく、それなりに《酷使》
しますし(*4)。
////////////////////////////////////////////////////////////
*1:これなんかまだ良い方(?)で、パーン:竹村拓、ディード:鶴ひろみの『ロードス
島戦記』ドラマ・カセット(!)とか。確か生まれて初めて買ったCD(それ以前は
当然アナログ盤を買っていたが)である『究極超人あ~る』イメージアルバム
とか。 あ~るの声を聞いて、やっぱり塩沢さんは早過ぎたなァとか思いました。
*2:というか、選考に残って本誌に掲載されたアマチュア投稿作品と言った方が
正しいのかも。
最終戦争で滅亡の危機に瀕し、人口管理のため男女が別々に、お互いの存在
を知らないまま暮らしている未来で、若い主人公たちが出会い、そして(新しい
世界のアダムとイブになるであろう)・・・・、というSFもの。
*3:これのすぐ上には、《右》とか《底面》とか書かれたプラ板の山が。切り出された
サイズや形状から推測すると、1/60でGアーマーを作ろうとした模様。いったい
何を考えていたのか、過去の俺は。野上良太郎@仮面ライダー電王なみに、
記憶の断絶があるんじゃないかとさえ思ってしまったり。
*4:ただまあ、『センチュリー』などと違って、A3対応スキャナさえあれば、別に分解
しなくても見開きページが丸ごとデジタルデータ化することが可能ではあるので、
複数冊確保しておくことがどうしても必要かというと、そういう訳でもないんです
けどね。
どうもです。
お待たせしました。冬コミ新刊『Mobile Graphix』31号、完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4b/10de53d57ed28629622a42222d24577a.jpg)
明日朝一番で印刷所に持ち込みますので、冬コミ初日の全日本絵画
のスペースの他、いくつかの委託先で頒布いたします。委託先について
は、現在交渉中(?)のものも含めて、確定し次第ここでお知らせします。
・・・・・それにしても。前々からおかしな挙動をみせることがままあった
作業用PCだったんですが、今日、この期に及んでとんでもないことを
してくれやがりましたよ。
今日は比較的調子がよく、不審な挙動はなかったため作業自体は
スムーズに進捗し、版下原稿が九分九厘出来上がって、誤字チェック
と微調整の後は印刷所に持っていくためのCD-ROM焼き込みだけ、
というところまで来て「ここまで来たらもう大丈夫」と油断したんですねェ。
一旦終了させて、晩飯を買ってきて食べて、さあ最後の仕上げ!
とばかりにPCを立ち上げたら・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
という音がした切り、画面が点きませんよ・・・・・orz リセットボタンを
押そうか押すまいか、迷いながらもよくよく観察してみたら、どうもHDD
は回っているようで、適当な(起動させてからパスワード要求画面が
出るまでの)時間を置いた後、起動パスワードを打ち込んだら、
と起動音が鳴るじゃないですか。試しにモニタを共用している他のPCを
立ち上げてみると問題なく点灯するから、PCからの信号がモニタに
伝わってない模様。
それじゃあ、とNEWS内でローカル接続している他のPCを立ち上げ、
そちらから作業フォルダにアクセス、版下データをこっちにコピーして
そこで焼き込み作業を・・・と思ったら、
半分諦めモードに入りつつ(画面が見えないのでショートカットコマンド
を手打ちで入力して)作業用PCを終了させ、気を紛らわす(現実逃避
ともいう)ためにHDDレコーダーの編集やったり『水曜どうでしょう』の
DVDを観たり。
そんな感じで一時間ぐらい適当に過ごした後、あまり期待せずに起動
させてみたら、あっさり正常に起動しやがって、この3時間ほどは一体
何だったのかと!
そんなこんなでつい先刻、すべての作業を終えました。焼き込み/動作
確認済みのCD-ROMと発注伝票(控)を入れたファイルと、印刷代金の
入った「全日本・・・」専用財布をカバンに仕舞い、明朝の起床時刻と
出発時刻にアラームをセットし、寝酒と肴を買ってきました。
それでは、これから風呂に入って、寝酒飲んで寝ます。おやすみなさい。
お待たせしました。冬コミ新刊『Mobile Graphix』31号、完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4b/10de53d57ed28629622a42222d24577a.jpg)
明日朝一番で印刷所に持ち込みますので、冬コミ初日の全日本絵画
のスペースの他、いくつかの委託先で頒布いたします。委託先について
は、現在交渉中(?)のものも含めて、確定し次第ここでお知らせします。
・・・・・それにしても。前々からおかしな挙動をみせることがままあった
作業用PCだったんですが、今日、この期に及んでとんでもないことを
してくれやがりましたよ。
今日は比較的調子がよく、不審な挙動はなかったため作業自体は
スムーズに進捗し、版下原稿が九分九厘出来上がって、誤字チェック
と微調整の後は印刷所に持っていくためのCD-ROM焼き込みだけ、
というところまで来て「ここまで来たらもう大丈夫」と油断したんですねェ。
一旦終了させて、晩飯を買ってきて食べて、さあ最後の仕上げ!
とばかりにPCを立ち上げたら・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ピピッ ピ―――――――
という音がした切り、画面が点きませんよ・・・・・orz リセットボタンを
押そうか押すまいか、迷いながらもよくよく観察してみたら、どうもHDD
は回っているようで、適当な(起動させてからパスワード要求画面が
出るまでの)時間を置いた後、起動パスワードを打ち込んだら、
ボワワワワァぁァぁァン
と起動音が鳴るじゃないですか。試しにモニタを共用している他のPCを
立ち上げてみると問題なく点灯するから、PCからの信号がモニタに
伝わってない模様。
それじゃあ、とNEWS内でローカル接続している他のPCを立ち上げ、
そちらから作業フォルダにアクセス、版下データをこっちにコピーして
そこで焼き込み作業を・・・と思ったら、
そのPCからはアクセス権限のない場所に
作業用フォルダを置いていた私は馬鹿です orz orz
作業用フォルダを置いていた私は馬鹿です orz orz
半分諦めモードに入りつつ(画面が見えないのでショートカットコマンド
を手打ちで入力して)作業用PCを終了させ、気を紛らわす(現実逃避
ともいう)ためにHDDレコーダーの編集やったり『水曜どうでしょう』の
DVDを観たり。
そんな感じで一時間ぐらい適当に過ごした後、あまり期待せずに起動
させてみたら、あっさり正常に起動しやがって、この3時間ほどは一体
何だったのかと!
そんなこんなでつい先刻、すべての作業を終えました。焼き込み/動作
確認済みのCD-ROMと発注伝票(控)を入れたファイルと、印刷代金の
入った「全日本・・・」専用財布をカバンに仕舞い、明朝の起床時刻と
出発時刻にアラームをセットし、寝酒と肴を買ってきました。
それでは、これから風呂に入って、寝酒飲んで寝ます。おやすみなさい。
どうも、ご無沙汰しております。
ここでネタにしようと思っている事柄もそれなりにある訳ですが、
いかんせん冬コミ新刊の作業の方がなかなか目処が立たなくて・・・・orz
今週、来週がヤマというか修羅場なので、もう少しお待ちいただけたら
と思っております。どうも申し訳ないです。
それでは、また作業の方に戻ります。
ここでネタにしようと思っている事柄もそれなりにある訳ですが、
いかんせん冬コミ新刊の作業の方がなかなか目処が立たなくて・・・・orz
今週、来週がヤマというか修羅場なので、もう少しお待ちいただけたら
と思っております。どうも申し訳ないです。
それでは、また作業の方に戻ります。