積雪のために欠勤。
朝6時に起きて雪が積もっていることを確認。
高速は植木から筑紫野まで通行止め。
(もしかして大雪のおそれがなくなるまで、高速はストップさせておくきかな。立往生するほうが損失は大きいと考えて・・・)
バスも動いていない。
道路を見にいくと雪が積もっていてノロノロ運転。
朝通常通りに会社に行くことは出来そうにない。
お昼からいけそうか?
携帯で一日の温度を確認。
テレビではお昼ごろまで大雪のおそれとテロップが流れている。
午後から会社に行く時がピークか?
日中の温度が上がらないし、曇り、そして夕方になると路面凍結してくる可能性もある。
無理に車を運転したら自分が事故をするし、人からあてられる可能性もある。
1日のお金を稼ぐよりも、何かあった時の損失の方が大きいと考えて欠勤を選択。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オリンピック開催。
「ロンドンブーツ1号2号」の田村淳さんが最初に聖火リレーを辞退したとき、凄く勇気のある人だと思った。福島の男性は性差別発言で辞退。そして次に島根県の丸山達也知事が、県内の聖火リレー中止検討の発言をした。
オリンピック開催は、日本とIOCだけで判断することなのだろうか?
決定権はIOCかもしれないけれど、オリンピックを開催できる状況に世界のリーダー達はあると思っているのだろうか?この状況なら世界のリーダー達が判断して、自国にとってどうあるべきか決断してもいいと思うけれど。
バッハ会長は、新型コロナウイルスのワクチンが開発された場合、海外の選手に日本に来る前にワクチン接種を考えていた。それってワクチンを準備できない途上国の選手も含まれると思うけれど、その準備は整っているのだろうか?オリンピック選手に2回ワクチン接種させるなら、その後の体調面を考えて早めに接種させないと、ベストな状況で競技に望めないだろう。
それとも1回接種なのか。
そして日本人選手はこの中に含まれず国内で先に接種なら、接種順番で不満が出そう。
ボランティアや各国の報道陣もワクチン接種どうするのか?
途上国では、ワクチン確保・接種スケジュール未定で、オリンピックどころではないリーダーもいるかもしれない。
自分の国の状況はリーダー達が一番よく知っているはず。
この状況では辞退したいリーダーもいるのではないか。
オリンピックは平和の祭典。
すべての選手がベストな状況で競技できるように。
コロナ対策が出来ている一部の国だけがメダルを独占しないように。
平等でありたい
。
私はオリンピック開催後 選手たちが自国に戻った後、変異ウィルスが日本含めて世界に広がったり、世界の気候に順応した耐性をもつ変異ウィルスが出現するのかわからないので、オリンピック開催は反対だけれど、もしそれでも開催するのなら無観客で選手・ボランティア・報道陣すべての人がワクチン接種してから開催して欲しいと思う。
そのために、各国のリーダーは力を合わせてリーダーシップを発揮して欲しい。