体調が悪い、悪いと書きながら、ちっともじっとしていられないkikiですが
とうとう金曜日は寝込んでしまいました (~_~;)
人権学習の講習会の日だったのですが、申し訳ないけれど欠席させてもらい
土曜日に高速バスの中で具合が悪くなっても困るからとひたすら寝て体力の回復を待つ
お陰様で、土曜の朝には出かけられそうな体調に
朝、7時27分の高速バス(満席)に乗って、バスの中では眠って体力の温存
いつものバスよりは広めの座席で助かりました
↑ に写っているペットボトル
この日の、一番目のドジ ①バス停のある道の駅の自販機で、お茶のボトルを買うはずが、、、、、、
まだ体がふらついているのか、押したボタンは一つ横の紅茶オレンジでした (~_~;)
この後、休憩のサービスエリアの自販機でドリップ式のコーヒーを買う
250円か結構高いなとは思ったのだが、出て来たのがビックカップで ②(~_~;)
バスの中でこんなにコーヒー飲んだらトイレが近くなって困るよね またドジをしちゃったと
ブログネタにしようと、その大きいカップの写真を撮ろうと思っていたのに
下りる時に、コーヒー残っていたら始末に困るよなと不安が頭を過ぎり
次のサービスエリアでトイレに捨てちゃって、ありゃ、写真を撮れずで、また失敗 ③
えぇい、こうなったら、この日帰り旅の間に、どれだけドジをするかそれをブログネタにしようと思ったkikiです
しかし・・・・・・・
気が付けば3連休だったんですね なにせ毎日が日曜日みたいなもんなんでkikiはそんなことすっかり忘れていた
世の中混んでいるんです
バスも順調に走っていたのですが、さすが都内に入ると渋滞
結局、20分遅れくらいで新宿について、テキトーなところでお昼ご飯をともくろんでいた時間も怪しくなり
そのまま、中央線快速で立川まで
ところがどこぞの駅でなにやらあったとかで、電車も遅れる
立川に着いたのが、12時半を回っている
駅のパン屋さんでとりあえずパンを買って、バスの中でも食べて行こうと思う
ちゃんと事前に下調べをしたバス停(1番乗り場)へ向かう
列が出来ているので並ぶと、横の2番乗り場にバスが、見ると市役所経由とある
kikiがこれから行こうとしているところは、武蔵村山市民会館
前日、市民会館に問い合わせしたところ、受付のおねえさんが懇切丁寧に教えてくれた
これとこれのバスに乗って、、、、、あれは違う方角ですから乗らないで、下りるバス停は市役所前・・・・と
迷ったのよね、おねえさんが言ったこれと2番乗り場のそれとは違うから
でもさ、時間も迫っていたし、少しでも早い方がいいかなと乗り換えた ④
で、席に座って隣のおばあさんに(知らずに座ったら優先席だった)市役所経由ってありますので、武蔵村山市役所行きますか?と聞くと
違う市役所だよと教えてくれた
下ります (;一_一) と運転手さんに行って事なきを得た(笑)
kikiが下りると同時に若いカップルの声が聞こえた「市役所経由って書いてあるからこっちでもいいんだよ」と(笑) そしてバスは発車した
あのカップルは大丈夫だったのだろうか?
結局、さっきの1番乗り場の列は更に長くなって後ろの方に並び直すkiki (;一_一)
そこへ来たバスはおねえさんが教えてくれた、あれ行きだから乗らずに次を待つ
次に来たバスは、おねえさんが教えてくれた、これ行き(良かったわ、おねえさんに教えてもらっていて)
立川から武蔵村山市民会館までは、40分と市民会館のHPには書いてあったけど
バスは時間がかかることも多いから、早めに来て、会場で無料の持ち込み自由の喫茶室があるからそこでお昼を食べて時間調整するのがベストとこれもおねえさんが教えてくれた
kikiが乗ったバスは30分かからずに着いた
結局、バスの中でモノを食べているいる人は一人もおらず断念 (~_~;)
バス停から会場までは5分かからない
着いた時間が1時40分 開演は2時から
おねえさんに教えてもらった通りに、会場前の喫茶コーナーで、レモンティーを頼み
持ち込んだパンを食べ、早朝に家で朝飯を食べてから9時間近く (~_~;)
やっとお昼にありつけた
これでゆっくり落語が聴ける
会場に入ると、小ホールというだけあって、こじんまりとした落語にはうってつけのホールだ
300席くらいあるのだろうけれど、空き席もある
やっぱり落語はブームだといってもマイナーなんだろうか?
2時になって、細くて貧乏神みたいなkiki好みの三三さんが出て来た(笑)
「え~、皆様、今日はこんな辺鄙なところへお出で下さいまして・・・・」と三三さんも言っている
三三さんはここ、さくらホールのさくら寄席に定期的にお出でくださっているようで
「茂山(狂言)さんがここに無事たどり着くか心配していたんです、ここが大変来難い場所な上に、彼は極上の方向音痴ですから・・・・」(笑)と
やっぱ、結先生が言っていたようにここは来難い場所なんだ
茂山さん同様、方向音痴のkikiが一人でここにちゃんと時間内にたどり着いたのは、それだけでこの旅はOKってことじゃないの~と思わず笑ったkikiです
またまた、長くなりました
朝の7時から夜中の3時過ぎまで、一日びっちり旅の疲れが今頃出て来ました
この続き、№3、№4はまた明日