昨日から、羽織をリメイク
⇒
袖を切って筒袖にします
切った袖は縫い代を始末して、身八口も縫い止め、脇から寒い風が入らないように
襟を一旦取って、開いて、また着けます ↑ まだ襟裏が仮縫い中
カーディガンのように前を留めずに羽織ってもいいし、 ↑ こっちのように、前をダブルに合わせてジャケット風に着てもいいですね
いつも、家で半纏を着ている和子さんへと思いまして、仮縫いのまま昨日持って行きました
前をはだけて着るというので、近日中に仕上げてプレゼントですね!
昨日は、出来上がった作務衣を持ってJさん家に(和子さん家に行く前に)
「お年始のお客さまはkikiさんが最後」と着物で出迎えてくれて
お抹茶を点てていただきました
作務衣を試着して、次回、ここを長く、この紐の位置を変えて・・・・等々
Jさんはいつも要望をはっきり言ってくださるので、作るのに困らないし、余計な気を遣わなくていいので
kikiはとっても相性がいい方です (*^。^*)
いい感じの作り帯等をいただいて来ました
そして今日は、そのJさんのお友達でもある都屋さんからお呼びがかかりまして、卯辰ちゃんと一緒に
お手製の漬物などで美味しいお茶をいただきました
「近所の人からのもらい物なんだけど、kikiさん着てもいいし、何かに作り変えて」と
↑ またまたいただきモノ ↑ 風呂敷包みの中の物は、kikiが使いそうもないので、そのままハーモニーさんに持って行って、使っていただこうと
手前の木綿の着物で羽織物を作って、着物をくださった方へのお礼にしようと思います
大柄な方の様で、裄も身丈もぴったり 大島紬です
これはこのまま着させていただこうと思います
こんなモノもありました ↑ 都屋さん曰く、昔の帯枕の一種なんじゃないかと・・・・・
大きさといい、固さといい、うん、ピッタリだ!!
これ、アイロンがけの時に袖とかの小さい丸み部分にちょうど良さげ~
アイロン用のまんじゅうって、買うと結構お高いんです
前から欲しかったのですが、買えなかった ラッキーだわ
今年もこの調子で、いただきモノでどうにか一年を過ごしましょう(笑)
夕飯は、昨日のトマトの天ぷらを、我が家の男どもに食べさせてみたくて(笑)
蕎麦と天ぷらです
「トマトはまあまあ食べられるけど、リンゴは甘くて・・・・」と
「残ったリンゴの天ぷらは、明日おやつに珈琲と一緒に食べる」とダンナが言っておりまする