は行の日記

ははは、ふふふ、ほっほっほと笑って暮らせたら人生幸せです!

ホテル翔峰で新年会

2016-01-18 19:53:53 | 美味しい!

電車事故の日記で中断されていましたが

昨日の午後、大糸線に乗って松本へ

下りたのは友と待ち合わせているアルプス口(昔は西口っていったよね)

写真にある通り、晴れていれば北アルプスが見えます

今年は雪がないねぇと言っていたのはこの時まで

友の車で、美ヶ原温泉郷”翔峰”へ(ホテルの外観の写真はなし) ← ポチっとどうぞ

地元の人間はなかなか地元のホテルへ宿泊する機会がないが

新聞の広告に入っていたからと友が新年会にと予約してくれた

とても大きな、結婚式ができるホテルです

鎌倉旅から帰ったばかりだったけど

約束はこっちが先だったからサと出かけてきた

親類の結婚式に参列するダンナを乗せて一度来たことがあるが、入ったのは初めてです

7階の部屋からの眺め  ↑ この辺の白い山

ズームアップすると ↑ 乗鞍が見える

もう少しいいお部屋は(1000円UP)は北アルプスが展望できるらしい

まずは夕食前に温泉に入り(大きなお風呂でゆったりしている)

お料理完食~

ラウンジから外観をパチリ まだ雪は降っていないが

これから朝方にかけて大雪が降るとの予報

それがあんなことになろうとは・・・・・・・・この時は何も知らない (-_-;)

ラウンジでまったりコーヒーなぞを飲んでいると

地元の温泉宿の若旦那衆の太鼓演奏が

演奏を聴いている席の後ろ側が、ホテルの玄関だったらしく

人が出入りするたびにドアが開き、入ってくる風が寒く

せっかくの温泉とお酒で温まった身体が冷え~

そこで、もう一度温泉に入り直して寝る

せっかくだからゆっくり話そうと言う友の言葉に、一人静かなkiki(3人旅です)

昨日までの疲れと足の痛み止めで、結局話もそこそこに眠ってしまった

朝起きてみると

昨日の夕方のこの景色が ↓

真っ白に

眠るときには何も降っていなかったけれど、夜中に積もった雪

今日の午後まで降り続くという

窓から外を見ていると、早めに朝食を済ませ出かける人の車の雪を

職員さんが払っている様子

ドアが開くところまで雪を下ろしたら、お客さんが乗り込んでエンジンをかける

車の屋根の雪を下ろして完了 気を付けておかえりなさいませ~と言ったかどうかは知らないが

バイキングの朝食です

スイーツのお代わり~

ラウンジからの風景

雪は2,30㎝積もっている

やっと信州も雪景色になった・・・・などとこの時はまだのんきなkiki

外に出て、来る時から大雪を覚悟してきた友は

車に長靴と雪かきの道具を持参していたが

先ほどのお客さん同様、ホテルのオジサマが方があっというまに雪を下し

車の周りの雪かきをして、車が発車できるようにしてくださった

あぁありがたや

友の車は四輪駆動なので難なく発車

どこかに寄ってお茶でも~といつものんびりなもう一人の友の言葉を遮り

どこぞへ寄るのにも駐車場に困るから、このまま帰ろうよと

来た時と同じ、松本駅のアルプス口まで送ってもらう

真っ白のアルプス口で友と別れ、kikiは ↑ この階段を上って改札へ向かうも

電車は30分先か・・・・・・と駅ビルでお買い物

履いて行ったブーツに雪がしみ込んで冷たいのだ

仕事用に1足、黒い防水ブーツが欲しくて、丁度よさげなのが30%offになっていたのでゲットし

そのまま履いて帰った(靴底に滑り止めの金具のついているやつさね)

そして乗った、11時09分発の大糸線が事故にあうことになろうとは・・・・・・

2時間ほど缶詰にされた車内ではすることがないので、読書の時間に

読んだ本と、買って履いて来た靴の記念写真

明日からはこの靴を履いて仕事に行こう

ずいぶんお休みして遊んだから、お仕事しなくちゃね

 


無事帰りました~

2016-01-18 15:07:16 | 健康&節約生活

ただ今、2時間遅れほどで無事家に到着 やれやれ (-_-;)

雪で立ち往生したんでしょうか?乗用車が踏切に入って止まっていたようです

大糸線の電車は2両

私は前の車両に乗っていまして、運転士さんが見える席に座っていました

北松本を過ぎてすぐに、警笛と共に「緊急停車します」というような(だったと思う)アナウンスの後すぐ

ガガ~ンという大きな音と、揺れが

自分が座っている窓の外に、ぶつかった車が後部へ流れて行くように一瞬目に入る

車内は空いていたし、揺れも衝撃もさほど出なかったので誰も怪我や具合の悪くなって人はいない

でも、向の高校生は「怖かったよ~」と電話している

車に人は乗っていなかったのか救急車が来る気配はなく

そのうちに「安全確認をしています」「車を移動させています」等々のアナウンスが流れ

外では警察とJRの人が何やら確認をしている(雪の中)

下りてから見ると、電車のぶつかった?こすった?らしき跡に、何やらの文字がチョークで書かれていた

社内では車掌さんと警官が、乗客の名前や生年月日、連絡先を聴いて回っている

車両の安全確認が出来てから、次の島内の駅までのろのろ運転で行き

そこからバスに乗り換えて下さいとアナウンスがあるも・・・・・

何やら運転席の車掌さんの話が聞こえてきたが、道路で大型トラックが立ち往生していて

バスの到着が大幅に遅れて、次の電車を待って乗った方が早いとのこと

1時間に1本がだいたんの大糸線の時刻表

2時間遅れた電車には、もうすでに2本分の乗客が乗っていてパンパン

そこへ我々(3~40人か?)が乗る

すし詰め状態は久しぶりだ (-_-;)

そんなこんなをメールでダンナに報告し、降りる駅まで迎えに来てもらう

やっと家にたどり着いたのは、2時半過ぎ 

あぁ、腹減った~

最後の感想がこんなで良かった

誰も怪我しなかったからね

火事も、裁判所通いも、警察の取り調べも経験したことがある (-_-;)

いったいどんな人生を送って来たのだ(笑)と書ける人生で良かった(笑)

しかし、58年生きていて(それも今日が誕生日)初めての経験だ

これから何年生きるかわからないけれど

平均寿命まで無理としても、20年生きて78才

その間に、どんなことが?いくつ?   初体験があるのだろう

できれば、笑って終われるような体験であることを  願おうじゃありませんか!


衝突事故

2016-01-18 11:21:36 | 健康&節約生活

昨日は松本の美ヶ原温泉郷で新年会

 

夕べ大雪が降り、友の車で松本駅まで送ってもらい

11時09分の大糸線に乗った

 

北松本駅を過ぎて、ガタガタンという大きな音と共に社内が揺れ

窓の外には車が‥‥

一瞬の光景だったけど

遮断機?のところで乗用車とぶつかったらしい

今まだ電車は止まっている

救急車とか来ないので、乗用車に人は乗っていなかったのか

電車内は少し揺れた程度で、脱線している風もなく、怪我人はないようす

でも、びっくりして心臓がバクバクしてる

いつ運転再開するのか

確認中にてしばらくお待ち下さいと車掌さんのアナウンスがあり

静かに座席に座って待っています

58年間で初めての経験です