8月15日 昨日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fc/8af16cce89b366096b9f753b93111532.jpg)
池田のみよしやでおにぎりと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/94/4804717e1d826875ea90549878175405.jpg)
パンを買って車の中で朝飯を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/01/0bd6ebb0e290dc7cff4782b468f073fe.jpg)
どこに向かったのかといいますと・・・・・・八ヶ岳の硫黄岳登山
先日、kikiが膝痛で登れないだろうと断った硫黄岳
お向かいのEちゃんが「kikiちゃんでも登れそうだよ」と
前回参加できなかったTさんも一緒にと計画してくれた
危ないところがないからと高所恐怖症のダンナも参加
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/79/72648d52c2cf8de4a91a46fa6c6a89b0.jpg)
登山道は広く登り易く、すぐ2度目の朝飯を食べる(笑)
左に映っているのは、Tさんがみよしやで買って来たよもぎ大福
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5e/ab29080a96a8bc297fbdf30e6122051e.jpg)
沢筋の樹林帯を登って行くので涼しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/24/02fc5c15bec37a6a8b9e054c843a90ed.jpg)
晴れていればいいのに~の希望もむなしく
天気予報は外れることなく、曇り後の雨
kikiは膝痛はサポートタイツとサポーターのおかげで大丈夫なのだけれど
今年は登山を諦めたあたりかの暴飲暴食が災いし
体重が
の上に、暑い暑いとご飯やお肉をほとんど食べず
素麺とかスイカとかアイスとか・・・・・・・
体力がかなり ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
初心者でも登り易い山で小学生もたくさん登っているのに
kikiはバテた (-_-;)
その上、雨が降りだしてきたから展望は何も望めない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f6/9fcf7fbd30787650d37dd10da2b8217a.jpg)
硫黄岳の分岐まで頑張ってそこでリタイアしようと思いながらどうにか登って来た
「雨具を着て、少し下った樹林帯で待っているから、登って来て」と
あと30分が登れない情けないkiki ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
雨脚も強くなってきて
「山頂へ行っても何も見えないからまた登ればいいよ」と ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
結局、みんなで下山をした
3時間かからない山ならば登れるだろうと高を括っていた自分を反省
もう若くないんだから、やっぱどんな山だってそれなりの訓練をしていなければダメ
これからも登山をしたいと思うならば、日々の暮らし方も見直さないといけないと思う
まだ、登りたいんだな
このまま登山を諦めたくないんだな
まずは減量だなぁ・・・・・・この文字今まで何度書いただろうか (^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/54/f7c8cc95e294033119214289651efb70.jpg)
下りはすぐ
オーレン小屋で雨宿りしながらお昼を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e1/89d9a01aec9e377c1e4fea553d28f4ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/64/696aa718b65d8ab0cd51f3759e9eb547.jpg)
kikiの座ったすぐ後ろに、野鳥の餌台があった ↑
ここの頬の赤いきれいな鳥が来た
人間になれているのかkikiの頭と50㎝も離れていないのに・・・・・
でも写真を撮ろうとガサッと音をたてたら逃げちゃった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/89/502a77d9eccecc29aa817a1ff5e08654.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/66/e0792783b128a6d1129f8c4014780162.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/06/8cf6e5b551d6bd486a90ae68d3b30eda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/cc/2275a1ed5d6a8c2b22345614d409b2e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f9/722dae1dcd6c1efd4b35c44ce7f633f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ef/a5668f49dd8dfba6a81eb3f11590199e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/bb/0e70f4fde7a70a35be1439d469e0ab2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d5/91ec51776dfc4f2f2e1f139f879d4b8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4a/96916fab85d8ee09fbe72577c4cdbfea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a0/39306d93b3d7b7922387a54b572b66de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cb/440fb6c7db1973b1f7bf13c059cbb3ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c8/ead8e19427576dc5f4ba76b292de11d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2c/a54d3067ac99c77f379ccf4325267f37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/75/8dba5111e7487596c9ff95d79c45f64f.jpg)
登りは精神的余裕がなく写真をほとんど撮らなかった
下りはサポータータイツのおかげで膝もさほど痛まずに下りて来られた
これなら大丈夫下まで下れると思ったら余裕が出て(笑)
雨も降って周りの緑も苔も生き生きと美しくなり
写真を一人撮りまくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/26/7d6a16312a729e06162b00a5ec3a661b.jpg)
どんどん話されていく (^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/dc/6cd7e71c1da25d16a5b05187f62a3583.jpg)
無事、車まで戻り、濡れた身体をさっぱりと温泉に入ってから帰ることに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d6/de7d10772971552fc9eaf1f3fe76850d.jpg)
尖石温泉 縄文の湯
さて、これから高速に乗って帰るのですが
来る時に目にした「混雑時は通り抜けに5時間ほどかかります」の文字
この日は諏訪湖の花火です
諏訪湖まで来る車 サービスエリアで花火見物をしようとする車
確かに帰りの高速は、諏訪湖から松本まで反対側車線は数珠つなぎ (^_^;)
我々も頂上まで登ってたら渋滞に巻き込まれたかもねぇ~と
負け惜しみを言うkiki (ー_ー)!!
「雨は雨でまた良さがあるよ」「疲れたけどやっぱ雨でも来て良かった」等々の感想
「今度晴れの日にまた来よう!」とEちゃん
「うん」と頷いたkikiですが、今度は迷惑をかけないように
ちゃんと自己管理して、体力つけなくちゃと思った次第です
昨年の今日のブログ ← ポチっとどうぞ