今年の4月頃、テレビ番組「題名のない音楽会」で、「吹奏楽によるファイナルファンタジーの音楽会」という企画がありました。
番組では、歴代FFの中からランキング形式で曲が紹介されたのですが、こんな具合。
第1位「片翼の天使」(FF7)
第2位「ザナルカンドにて」(FF10)
第3位「モーグリのテーマ」(FF5)
第4位「魔導士ケフカ」(FF6)
第5位「ビッグブリッジの死闘」(FF5)
かなり期待 . . . 本文を読む
久しぶりにBookOffに行ったら、こんなものを見つけました。
斉藤由貴 「THE SPECIAL SERIES 斉藤由貴」
1985年12月21日発売
斉藤由貴ちゃん、覚えてます?
「スケバン刑事」を思い出す人も多いのではないかと思いますが、私の中では「卒業」とか、めぞん一刻の主題化「悲しみよこんにちは」でしょうか。
あの、そよ風がカーテンを揺らすような、透明感のある優しい歌声がすごく好きで . . . 本文を読む
ハリウッド版「ゴジラ」を観てきました。
伴侶が観たがるので(笑)
昔のハリウッド版は完全にジュラシックパークで、コレぢゃない感がハンパなかった覚えがありますが、今度のは、ちゃんと私たちが知っている「日本的なゴジラ」になってました。
・・・と言って、実は本家のゴジラのストーリーなんて、ほとんど知らないのですが。
余計なエピソードが多く、ちょっと面倒くさいところもありましたが、ゴジラの登場シーン . . . 本文を読む
まだ観てないけど、プロモーションやってたので。
新劇場版「頭文字D」の話です。
先日、府中のイオンモールに行くと、豆腐屋のハチロクが・・・
やっぱり、ハチロクはコレでなきゃ。
ちゃんと原作仕様になってました。
肝心の「藤原とうふ店」のロゴを撮るのを忘れたわ。
ところで、新劇場版は声優が全部変わっているようです。
予告編を見たけど、う~ん・・・違和感が(汗)
それにしても、何で . . . 本文を読む
曲だけは強烈に覚えているのに、曲名が分からない・・・
そのせいで、これまで「JULIANA'S TOKYO」と名の付くCDを買っては、ガッカリして売ることを繰り返していました。
このたび、ようやく「欲しかった1枚」が手に入って大満足^^
CLUB LEGEND 20th presents JULIANA'S TOKYO -THE BEST 20- (2008年8月)
ディスコにハマって . . . 本文を読む
久しぶりに「映画」カテゴリーのブログです。
金曜日に休暇を取って、話題の映画を観に行きました。
モスクワ国際映画祭で、最優秀作品賞を受賞した「私の男」
もう、タイトルから淫靡な香りがしていますが、内容も濃厚でした。
隣のインスタント麺は、映画館で配布されてたものです(笑)
この日はレディースデーだったので、主婦層に向けての宣伝だったのかな?
映画の感想は・・・
スクリーンいっぱいに広が . . . 本文を読む
前回の「音楽」カテゴリの記事で、ポチりまくった、中島みゆきのCD。
どれも2000円以下だったので、状態は期待していなかったのですが、そこそこ程度の良いものが届きました。
ケースの劣化と、歌詞カードが擦れてたり折れてたり、という感じ。
まあ、コレクションとしてではなく、あくまで聴くために買ったものなので、細かいことは気にしません(笑)
その中に、思い出深い1枚がありました。
私が中島み . . . 本文を読む
増税前の駆け込み購入・・・に近いかも。
私にしては珍しく、新品のCDを買ってしまいました。
3枚購入したら各3割引ということだったので、3枚をチョイス。
1枚目は、村下孝蔵の選曲集「七夕夜想曲」
広島にゆかりのある人ですが、ちゃんと聴いたことがなかったので。
「初恋」という歌は、ジャケットの切り絵のイラストが印象に残っていて、それだけ良く覚えていました。
2枚目は、辛島美登里のベスト . . . 本文を読む
この唄を聴いたのはいつのことだったか。
たぶん、私が中学生の頃じゃないかなぁ。
友達から借りた、ユーミンや谷山浩子のカセットにまじって、これも入っていたんだと思う。
麗美(レイミー)のデビューアルバム 『REIMY』
ずっと中古CD市で探しているのですが、いまだに手に入っていない1枚です。
最近、飲みの席で音楽の話をしていると、偶然にも麗美のCDを持っているという人がいて、しかも数枚あるとい . . . 本文を読む
先日、何気に覗いた中古CD市で、「チューリップ」のベスト盤らしきCDを購入。
ジャケットの程度の悪さに一瞬躊躇しながらも、収録曲数は15曲で、価格はなんと100円!
という訳で、ドライブの共ににチューリップが仲間入りしました。
タイトルは「恋・恋愛・愛」 1993年3月発売
缶コーヒーでおなじみのDyDo(ダイドー)が、チューリップの曲をCMに使用したことで企画したベスト盤です。
とりあえず、 . . . 本文を読む