は~ふたいむ

仕事帰りにカフェに寄り道して、一緒にコーヒーなど飲みながら、
他愛のない話をして過ごしたい。そんな時間。

オフ会に顔だけ出して・・・

2008年11月09日 | ドライブ
土曜日に引越し用ダンボールが届いたので、引越しの準備を始めています。
今のマンションには、結婚の1年前くらいから2人で住み始め、今年で8年。
これまで3回引越しを経験しましたが、さすがに8年も住めば荷物の量もハンパじゃありません^^;
特に、私は服と靴とカバン。伴侶は書籍の量が大変なことに。
引越し業者さんはMサイズ(ミカン箱大)とLサイズ(Mよりちょっと大きめ)しかくれませんでしたが、本ってとっても重たいんですよね。
もらった引越しマニュアルには、詰め過ぎるなと書いてありましたが、詰めるなとは書いてありません。

・・・ってことで、私が床上10センチまで持ち上げられるのなら、大丈夫だろうという判断基準で詰めちゃってます。
相手はプロなので、そこは上手に運んでくれるのだと思いますが・・・やっぱり不安です。
絶対、重たいだろうなぁ。。。

で、前置きが長かったのですが、土曜日から荷造りを初め、熱中しすぎて寝たのが深夜3時。
寝る前に「みんカラ」のお友達のブログを見たら、コメントの返信に「オフ会に顔だけ出しませんか?」といったことが書いてありました。
日曜日は、みんカラのカープファンのグループでオフ会があったのですが、私は工務店さんとの打ち合わせがあるので不参加にしていました。
でも、朝9時頃に宮島SAで待ち合わせて行く皆さんがいるので、その時間だけなら何とかなりそう^^

で、朝7時に起きて8時半に家を出ました。
高速道路に乗って間もなく、ご近所に住むお友達にお尻をつつかれ、かと思ったらやはりご近所さんに横からぶち抜かれ、三つ巴状態でSAへ。
駐車場では、既に到着していた他の皆さんが、車の近くで集っていました。

そういえば、こんなふうにロド以外の国産車が集まってる所に顔を出すことって滅多にないから、ちょっと不思議な感じ^^
とは言え、やはりそこは「みんカラ」仲間で、車もそれぞれ個性的。
車種は違っても並べて停めると、周りとはどこか違う雰囲気を醸していました。

SAでしばらくお話をして、30分ほどでオフ会の皆さんは移動を開始。
私はここで皆さんとお別れし、高速道路を下りました。


お天気はイマイチなんだけど。
せっかくココまで走ってきて、このままバイパスに乗って帰るのもつまんないなぁ。。。

と思っていたら、工務店さんとの打ち合わせの時間が変更になったとのこと。
10時半だったのが午後からになってしまいました。
それなら、急いで帰ることはありませんね♪



で、そのまま吉和へ行ってしまいました^^

いや~、行って良かったわ。
すっかり紅葉して、ちょっと見頃は過ぎてるけど、色付き具合はいい感じw
気温は8℃くらいしかなく、車を停めて下りてみたら寒い寒い。

そして寒さのせいか、SAで飲んだコーヒーの利尿作用がものすごくて(^^;
途中のコンビニに2度立ち寄ったのに、走り始めると、また・・・。

それ以降、コンビニはなく、さて困った。。。

このまま戸河内まで走ろうか。
湯来温泉方面を抜けて帰ると、ちょっと時間が足りないし。



ギブアップ。

結局、吉和ICから高速に乗って、最初のPAに滑り込みました。
これでもう大丈夫♪

中国道もかなり山の中を走り抜けるので、走りながら紅葉見物を楽しむことができました。
この感じだと、もう来週末は紅葉も終わって冬枯れが始まりそう。
聖湖の辺りにも行きたいんだけど、伴侶は相変わらず仕事なんだろうなぁ。。。

最近、1人で走ってばかり。
それはそれで楽しいんだけど、そろそろ人恋しくなってきた(笑)

助手席にトロでも乗せて走ろうかしらん。
コメント (9)    この記事についてブログを書く
« 照明器具が付きました ~ロ... | トップ | コンクリート打設・第1弾 ... »

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かずえ)
2008-11-14 22:27:24
私も2回、引越しの荷造りを経験しましたが…
ほんま、本は重たいです
(^^;
確か、うちらも引越しをする時、私が持ち上げられればO.Kとかやってましたね(笑)相手はプロだしって考えてました(^O^)

引っ越す度に物って増えるんですよ、うちは。どんなとこに先行き引っ越すか分からないからデカイ物は増やせないけど、小さいものがちまちま増えます(^^; また次、引越しがある時はめっちゃ苦労しそうです(笑)

紅葉、写真の色ぐらいも好きです(*^^*)

長文、失礼しました(^_^)/
返信する
ローカルニュースで (よーくん)
2008-11-15 22:03:51
県内の紅葉の名所を紹介してましたが綺麗ですねぇ。
長距離ドライブにコーヒーは良くないみたいですね。
連休シーズンに高速のった時は気をつけないと。
助手席が寂しいならリラックマの等身大ぬいぐるみとかww
返信する
そーそー (よっしー@さいたま)
2008-11-15 22:13:22
本は重いんだよね。
引越し業者のダンボールって、小さい上に少ないしね。

雑誌はともかく、その他の本はなかなか捨てるわけにいかないし。どうしても荷物の内の本の占める割合が多くなりがち。クルマやらヒコーキやら模型やら、本だらけの我が家です。

ダンボール一杯に詰めなくても、重いこと重いこと・・・腰が抜けるかと思ったよ(笑)。


もし、今度引っ越す時も、苦労するんだろうなあ。
現在、我が家で最も困難なのは水槽の移動かも。

返信する
引っ越しは ()
2008-11-17 01:08:25
引っ越しは、8回経験しました。
ウチの引っ越しの箱は、ミカン用のコンテナ。

農家のウチには100個以上コンテナがありありまして、本でも食器でも何でも詰め込めます。
そして、プラスティックなので衝撃にも強く、しかも縦に積み上げても荷崩れしません。
5段以上積み上げても大丈夫でした。
段ボールには出来ない頑丈さです。

引っ越し頑張ってくださいね。
返信する
引越し:半分羨ましい。半分:大変ですね! (mm21)
2008-11-17 23:26:08
こちらは、実家からの距離で300m離れた所。

結婚と同時に移り住み、はや25年以上たって
一度はマンション住まいの夢,叶わずでした。

引越しもありさんマークとかなになにさんとかでなく,東京都言えど都下ですので田舎でして,リヤカーに確かダンボール10ケほどやはり書籍入れて自分で運んだ事思い出しました。

ちょっぴり羨ましいかな。

体験できてでした。

オフ会も出てスケジュール大変ですね。

頑張って下さい。


ではでは。


返信する
連日連夜 (奈々)
2008-11-18 02:17:56
1日1個以上、荷造りを。
水周りの清掃は前倒しで。
やり始めると止まらない性格が災いして、
毎晩、寝るのが2時過ぎてます(^^;

かずえチャン>
私もいつか引っ越すことを考えて、
大きな家具はほとんど買わなかったよ。
小さいものばかり!
おかげでダンボール箱がものすごい数です。

よーくん>
日曜日に聖湖の辺りを走ってきたのですが、
もう紅葉が茶色になってました。
山陰は雪が降るとか?もう冬なんですね。
ますます、温かい缶コーヒーが飲みたくなる(笑)
返信する
指先が真っ黒 (奈々)
2008-11-18 02:30:34
窓の掃除をしたら、指先が真っ黒に!
当分、落ちそうにありません。。。

よっしーサン>
引越し業者さんのくれたSMダンボールでは、
入れたいものが入らないんですよね。
申し訳ない・・・と思いつつ、
S箱にアルバムを詰めちゃいました^^

戒さん>
お久しぶりです~。
引越し8回とは!ベテランですね^^
ミカン用のコンテナは便利そう。
ダンボールは、ガムテープを貼るのが面倒なんですよ。
貼った後に「あれがない!」って何度剥がしたか。。。

mm21さん>
リヤカーで引越しなんて、粋じゃないですか。
マンション暮らしは、分譲ならまた違ったのでしょうけど、
便利な面もあり、面倒な面もありました。

来週には新居です。
返信する
敷金 (a)
2008-11-18 11:56:00
あ~ガレージ付きの家ほしかったな~(憧
8年入居で敷金の返金は~
基本的に畳やクロスの償却はされてますから、壊した物以外での支払いはなさそうですね~
昔なので敷引きは有ると思うのでかなり
返金されると思いますよ!
でも年寄りオーナーならトラブルが出てきます。時代は、住まわせてやる~から住んでやるの時代に変わってますが理解出来てません。今は敷金も2ヶ月とかが多いですし~ 
敷金無しもまた問題が出てますが~
返信する
素人なりに (奈々)
2008-11-19 00:38:28
一生懸命、キレイにしたんですけどネ^^;
退去時の立会いの時にチェックされるのでしょう。
なんと、このマンションは敷金が家賃の4ヶ月分!
家賃が値上がりして上乗せされて、計36万円です(涙)

ラスボスはお風呂場です。
引越し当日夜から翌日にかけて戦いますヨ
返信する

コメントを投稿