![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/41/6a644b4a0848e76efd3e83b29340138c.jpg)
沼津港深海水族館の見学は、1時間程度で終了。
帰りの循環バスが来るまでの間、お土産物などを見て歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7d/c18d7a1182731b11da0b00d79aae8cd4.jpg)
この感じは昨年の清水港と似ていますが、お土産物には心惹かれず。
まだこの先があるので、買っても荷物になるだけですし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0c/8731206b78933074cbadf193ded809ad.jpg)
いちおう、静岡らしいものを口に入れようと、緑茶をいただきました。
午後になって気温が下がってきたので、温かいのにすれば良かった。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e7/0e6b2b189dc61b95e12ab9d902d9f8e2.jpg)
港から見える高い建物は、沼津港大型展望水門「びゅうお」。
何かで見たことがあるな~と思ったら、「相棒14」のお正月スペシャルで爆弾が仕掛けられてた所じゃん!
時間があれば行ってみたかったのですが、運悪く木曜日は施設のメンテナンスのため、見学は14時までとのこと。
早く気づけば良かったです・・・って、後悔ばっかりですね(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/50/e627be03a9d8a658e66719ee999a0aec.jpg)
循環バスで沼津駅に戻り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d8/7703883343b77c88b3582d903f39d5cd.jpg)
三島駅に戻り、コインロッカーから荷物を出し、静岡土産を購入。
次に行くのは山梨県なので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2c/6c02c65e1e53dcf32151699238194a1b.jpg)
16:10 富士急行バスで河口湖へ出発。
本当であれば、12時前に三島に着いた後にすぐバスに乗り、河口湖へ移動する予定だったのですが。
出発の3日くらい前の天気予報を見て、今回は富士山は無理だな、と(汗)
それで、バスの時間を変えて、水族館を旅程に加えた訳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/29/4b627f7d338905654609691d9b7f34f6.jpg)
三島から河口湖までは、ほとんど下道を走っての移動で、だいたい1時間半くらい。
バスの座席は一番前だったので、本当であれば目の前に富士山を眺めながら移動できるはずだったのに(涙)
山中湖辺りからは深い霧に包まれ、山中湖で夕焼けを見るというプランもダメになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d1/69bd48596b2006283709fd9837ae62d2.jpg)
17:40 河口湖駅に到着。
駅の近くにあるニッポンレンタカーで、今日と明日の1泊2日で車を借り、河口湖半のホテルへチェックイン。
お腹が空いていたので、荷物を置き、早速レンタカーでお目当ての店に食事に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8b/9d256960337c2e41d198049a48717354.jpg)
ガイドマップに乗っていた「ほうとう不動」に行ってみたのですが、既に店が終わっていたので、目についた店へ。
こちらも「ほうとう小作」という、ほうとうを食べられるお店なので、まあ、いいか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/72/9c723b7a92b1d875dbbdd3321e5adbc0.jpg)
こういうお店は昼の方が人が入るのか、広いお店でしたがお客さんは少なく、がらんとした印象。
1人なので囲炉裏席に通されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5b/93b8b4d98acaef8697f6a9a2fd8183c8.jpg)
で、注文したのは「かぼちゃほうとう」、1150円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3d/4942b4b052dfa56b9b58b85a4aa0d722.jpg)
これも、最初こそ美味しそうな匂いに箸が進みましたが、昼の丼と同じく「食拷問」状態に(汗)
休み休みで1時間くらいかけて食べましたが、もう、これっきりでいいです。
美味しかったんですけどね(^^;
1日目の予定、終了。
外に出ると、雨は雪に変わっていました。
ちなみに、晴れていたらこうなってるハズでした。
14:30 レンタカーを借り、鳴沢氷穴、富岳風穴へ。
17:00 ほうとう不動で早めの食事。
18:00 山中湖へ移動し「夕焼けの渚」で夕焼けを見る。
19:00 ホテルへ戻る。
どのみち、ほうとう不動で食事をしたら、山中湖の夕焼けには間に合わなかったでしょうね。
帰りの循環バスが来るまでの間、お土産物などを見て歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7d/c18d7a1182731b11da0b00d79aae8cd4.jpg)
この感じは昨年の清水港と似ていますが、お土産物には心惹かれず。
まだこの先があるので、買っても荷物になるだけですし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0c/8731206b78933074cbadf193ded809ad.jpg)
いちおう、静岡らしいものを口に入れようと、緑茶をいただきました。
午後になって気温が下がってきたので、温かいのにすれば良かった。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e7/0e6b2b189dc61b95e12ab9d902d9f8e2.jpg)
港から見える高い建物は、沼津港大型展望水門「びゅうお」。
何かで見たことがあるな~と思ったら、「相棒14」のお正月スペシャルで爆弾が仕掛けられてた所じゃん!
時間があれば行ってみたかったのですが、運悪く木曜日は施設のメンテナンスのため、見学は14時までとのこと。
早く気づけば良かったです・・・って、後悔ばっかりですね(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/50/e627be03a9d8a658e66719ee999a0aec.jpg)
循環バスで沼津駅に戻り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d8/7703883343b77c88b3582d903f39d5cd.jpg)
三島駅に戻り、コインロッカーから荷物を出し、静岡土産を購入。
次に行くのは山梨県なので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2c/6c02c65e1e53dcf32151699238194a1b.jpg)
16:10 富士急行バスで河口湖へ出発。
本当であれば、12時前に三島に着いた後にすぐバスに乗り、河口湖へ移動する予定だったのですが。
出発の3日くらい前の天気予報を見て、今回は富士山は無理だな、と(汗)
それで、バスの時間を変えて、水族館を旅程に加えた訳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/29/4b627f7d338905654609691d9b7f34f6.jpg)
三島から河口湖までは、ほとんど下道を走っての移動で、だいたい1時間半くらい。
バスの座席は一番前だったので、本当であれば目の前に富士山を眺めながら移動できるはずだったのに(涙)
山中湖辺りからは深い霧に包まれ、山中湖で夕焼けを見るというプランもダメになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d1/69bd48596b2006283709fd9837ae62d2.jpg)
17:40 河口湖駅に到着。
駅の近くにあるニッポンレンタカーで、今日と明日の1泊2日で車を借り、河口湖半のホテルへチェックイン。
お腹が空いていたので、荷物を置き、早速レンタカーでお目当ての店に食事に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8b/9d256960337c2e41d198049a48717354.jpg)
ガイドマップに乗っていた「ほうとう不動」に行ってみたのですが、既に店が終わっていたので、目についた店へ。
こちらも「ほうとう小作」という、ほうとうを食べられるお店なので、まあ、いいか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/72/9c723b7a92b1d875dbbdd3321e5adbc0.jpg)
こういうお店は昼の方が人が入るのか、広いお店でしたがお客さんは少なく、がらんとした印象。
1人なので囲炉裏席に通されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5b/93b8b4d98acaef8697f6a9a2fd8183c8.jpg)
で、注文したのは「かぼちゃほうとう」、1150円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3d/4942b4b052dfa56b9b58b85a4aa0d722.jpg)
これも、最初こそ美味しそうな匂いに箸が進みましたが、昼の丼と同じく「食拷問」状態に(汗)
休み休みで1時間くらいかけて食べましたが、もう、これっきりでいいです。
美味しかったんですけどね(^^;
1日目の予定、終了。
外に出ると、雨は雪に変わっていました。
ちなみに、晴れていたらこうなってるハズでした。
14:30 レンタカーを借り、鳴沢氷穴、富岳風穴へ。
17:00 ほうとう不動で早めの食事。
18:00 山中湖へ移動し「夕焼けの渚」で夕焼けを見る。
19:00 ホテルへ戻る。
どのみち、ほうとう不動で食事をしたら、山中湖の夕焼けには間に合わなかったでしょうね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます