![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/12/d0e5730a5712fca228f12c28cac3a7e3.jpg)
今年は一般で参加した、マツダ・ファン・フェスタ。
朝はゆっくり朝食を食べて、のんびり会場入り。
そういえば、1人で岡国まで走ったの、初めてだ!
もう道は覚えたぞ。(一度間違えたから)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/52/7fa1d4611f0dc77e7bb4c6b25fdd01f0.jpg)
会場に到着したのは10時半頃。
最初のトークショーを見逃してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/32/a37b54d85debbb4fbbc60d6a14ad9916.jpg)
それにしても、一般の駐車場って、こんなに会場から遠いんだ(汗)
しかも、辺り一面に漂う異臭・・・広島県人には馴染みのある牡蠣殻の臭いというか、便所臭?
あまりの臭さに頭が痛くなりました。
一体、何だったのでしょう??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/82/1db9c9f2d3da8f72f22f51df765a138e.jpg)
ロドの集まっているところが、昨年ご一緒させていただいた「ロードスターズ」の皆さん。
今年はFacebookで仲間に入らないとダメな感じだったので、参加は諦めました。
クラブの仲間たちが遠目に見えたのですが、あのエリアにはチケットがないと入れないので、会いに行くこともできず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/cb/b490b551fa43388be70e55c03eeafeff.jpg)
しかし・・・一般で1人だと、することがなくて暇ですね。
時々、知り合いとすれ違いましたが、会釈程度で、行動を共にすることもなく。
とりあえず、会場内を徘徊します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ee/15ee7fbf3fefdd14b4ea3e40dfb08a72.jpg)
魂動顔が増える中で、返って新鮮味を帯びてくる先代たちの顔。
初代と2代目はガラリと顔が変わったんですね。
初代デミオは、小さいのに荷物がたくさん積めるということで大ヒットしました。
2代目は、何といっても伊東美咲のCMですよね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9a/97a4ecea52b6e77cbc1d2f0c5db57886.jpg)
恒例の、お汁粉のサービス。
日差しはないものの、今年は昨年と比べると気温が高めなので、体が楽です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2d/0ec8a729442a970be98e8159b5dac9c6.jpg)
今年はこんな車が展示されていました。
この、英国のイベントで展示されたオブジェのてっぺんに付いてる車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b6/cfed5381bb0b5b128050eee60066cb9c.jpg)
「マツダLM55 ビジョン グランツーリスモ」
プレステはやってないのですが、そのゲームに出てくる車のフルスケールモデルだそうです。
いや~、カッコイイじゃないか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/10/928f4a853103090744870ea5ca160184.jpg)
予習のためにYouTubeで動画を見ましたが、こうして実物を見ると、これが走るのを見てみたいという気持ちになりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4b/1dd2d1382f2e52071eab908cdb629778.jpg)
来年のカレンダーを買い、一度車に戻り、あの臭いにクラクラしながら会場に戻り(汗)
いよいよすることがなくなり、メインスタンドに根を下ろします。
今年は1人なので、豪華ランチではなく、豚汁うどんを食べながらレースやデモランを鑑賞。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5c/ad8bbee4e8f8b75fc1d567e4486af6be.jpg)
そして、やっとお目当ての787Bが走りました。
いつものことですが、あの暖機音には焦らされますね(笑)
写真はこれ1枚だけ撮って、後はじっくり観て、聴くのみ。
三次50周年では、手の届きそうな距離で観ましたが、何度観ても感動します。
近くにいた子供たちが、いちいち耳を塞いで縮こまる姿が面白かったです。
ああいう音を聴いて「気持ちい」とか「ゾクゾクする」と感じるようになるのは、何歳くらいからなんだろう?
お子さん連れで参加している人は、ぜひ経過観察をお願いしたい(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7b/b9f21993144d28abf8bfe2874ec7ea81.jpg)
観るものも観たし、買うものも買ったし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e8/e486315db62e677eece547586faaf4a2.jpg)
ずっと座っていて体が冷えたせいか、何となく手術したところが痛くなってきたので、16時には会場を出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/db/9dbcd8a492de743d12c3feb5802dfa31.jpg)
帰り道、国道374号線沿いの景色がステキだったので、ちょっと撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/87/31ce81d5d98e11cd30e429786f22fd30.jpg)
この先にある吉井川堰が作る、湖のような静かな川面は、気持ちを穏やかにしてくれますね。
行きはわりとぶっ飛ばして(笑)走ったのですが、帰りは急かす後続車に道を譲りながらのんびり走りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3d/6707e3376a6bf40d601f508a1e4dfa78.jpg)
帰りの高速道路も、行きと同様、SAごとに休憩。
その休憩も、体のしんどさもあって長めになり、もう少しで家だというのに、小谷SAで晩御飯を食べてしまいました。
これで、今年の大きなイベントは終了。
残すはキマグレミーティング(行ければ)と、おはさか(行かなきゃ)のみ。
朝はゆっくり朝食を食べて、のんびり会場入り。
そういえば、1人で岡国まで走ったの、初めてだ!
もう道は覚えたぞ。(一度間違えたから)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/52/7fa1d4611f0dc77e7bb4c6b25fdd01f0.jpg)
会場に到着したのは10時半頃。
最初のトークショーを見逃してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/32/a37b54d85debbb4fbbc60d6a14ad9916.jpg)
それにしても、一般の駐車場って、こんなに会場から遠いんだ(汗)
しかも、辺り一面に漂う異臭・・・広島県人には馴染みのある牡蠣殻の臭いというか、便所臭?
あまりの臭さに頭が痛くなりました。
一体、何だったのでしょう??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/82/1db9c9f2d3da8f72f22f51df765a138e.jpg)
ロドの集まっているところが、昨年ご一緒させていただいた「ロードスターズ」の皆さん。
今年はFacebookで仲間に入らないとダメな感じだったので、参加は諦めました。
クラブの仲間たちが遠目に見えたのですが、あのエリアにはチケットがないと入れないので、会いに行くこともできず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/cb/b490b551fa43388be70e55c03eeafeff.jpg)
しかし・・・一般で1人だと、することがなくて暇ですね。
時々、知り合いとすれ違いましたが、会釈程度で、行動を共にすることもなく。
とりあえず、会場内を徘徊します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ee/15ee7fbf3fefdd14b4ea3e40dfb08a72.jpg)
魂動顔が増える中で、返って新鮮味を帯びてくる先代たちの顔。
初代と2代目はガラリと顔が変わったんですね。
初代デミオは、小さいのに荷物がたくさん積めるということで大ヒットしました。
2代目は、何といっても伊東美咲のCMですよね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9a/97a4ecea52b6e77cbc1d2f0c5db57886.jpg)
恒例の、お汁粉のサービス。
日差しはないものの、今年は昨年と比べると気温が高めなので、体が楽です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2d/0ec8a729442a970be98e8159b5dac9c6.jpg)
今年はこんな車が展示されていました。
この、英国のイベントで展示されたオブジェのてっぺんに付いてる車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b6/cfed5381bb0b5b128050eee60066cb9c.jpg)
「マツダLM55 ビジョン グランツーリスモ」
プレステはやってないのですが、そのゲームに出てくる車のフルスケールモデルだそうです。
いや~、カッコイイじゃないか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/10/928f4a853103090744870ea5ca160184.jpg)
予習のためにYouTubeで動画を見ましたが、こうして実物を見ると、これが走るのを見てみたいという気持ちになりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4b/1dd2d1382f2e52071eab908cdb629778.jpg)
来年のカレンダーを買い、一度車に戻り、あの臭いにクラクラしながら会場に戻り(汗)
いよいよすることがなくなり、メインスタンドに根を下ろします。
今年は1人なので、豪華ランチではなく、豚汁うどんを食べながらレースやデモランを鑑賞。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5c/ad8bbee4e8f8b75fc1d567e4486af6be.jpg)
そして、やっとお目当ての787Bが走りました。
いつものことですが、あの暖機音には焦らされますね(笑)
写真はこれ1枚だけ撮って、後はじっくり観て、聴くのみ。
三次50周年では、手の届きそうな距離で観ましたが、何度観ても感動します。
近くにいた子供たちが、いちいち耳を塞いで縮こまる姿が面白かったです。
ああいう音を聴いて「気持ちい」とか「ゾクゾクする」と感じるようになるのは、何歳くらいからなんだろう?
お子さん連れで参加している人は、ぜひ経過観察をお願いしたい(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7b/b9f21993144d28abf8bfe2874ec7ea81.jpg)
観るものも観たし、買うものも買ったし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e8/e486315db62e677eece547586faaf4a2.jpg)
ずっと座っていて体が冷えたせいか、何となく手術したところが痛くなってきたので、16時には会場を出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/db/9dbcd8a492de743d12c3feb5802dfa31.jpg)
帰り道、国道374号線沿いの景色がステキだったので、ちょっと撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/87/31ce81d5d98e11cd30e429786f22fd30.jpg)
この先にある吉井川堰が作る、湖のような静かな川面は、気持ちを穏やかにしてくれますね。
行きはわりとぶっ飛ばして(笑)走ったのですが、帰りは急かす後続車に道を譲りながらのんびり走りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3d/6707e3376a6bf40d601f508a1e4dfa78.jpg)
帰りの高速道路も、行きと同様、SAごとに休憩。
その休憩も、体のしんどさもあって長めになり、もう少しで家だというのに、小谷SAで晩御飯を食べてしまいました。
これで、今年の大きなイベントは終了。
残すはキマグレミーティング(行ければ)と、おはさか(行かなきゃ)のみ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます